シンガーソングライター「清水まなぶ」のBlog  LIVE、イベント、番組や講演会情報など満載! enjoy ナガブロ

2016年06月29日

長野グランドシネマズ 10周年

昨日はホテルなど
2カ所で歌う機会をいただきましたが、
その一つが映画館。

長野市内に初のシネコンが誕生して早10年
長野のみなさんは一度は足を運んだことがあるのでは?
 

「長野グランドシネマズ」
http://www.grandcinemas.net/

番組 映画情報でも紹介させていただきますが、
連日8スクリーンで様々な作品が上映されています。

さすがに自分が学生の頃はまだなかったので^^;
友達とみんなでワイワイ行ったという思い出はありませんが、
長野で時間のある時には寄らせてもらう大好きな場所です。
このスクリーンでたくさんの物語と出逢えました^^
またロビーで歌わせていただいたこともありました。
 
今回は館内で10周年のお祝いの会があり、
声を掛けていただき歌ってきました!  
 
歴代のスタッフも大勢集まっていたり
本当に地元に愛され、共に歩んでいるんだな〜
と感じます。

これからも この夢の空間で
たくさんの物語を届けて下さい〜

あっ 社長はじめみなさんと
写真をたくさん撮っていただきましたが
手元にないので 雰囲気だけですみません^^;


 
10周年 おめでとうございました!
これからもよろしくお願いします〜
 
 
LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net

歌と語りの講演会
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou



  


Posted by manaboom at 12:20映画日常

2016年06月27日

景観賞の場所で A CHAIN OF LOVE

6月最終週スタート、
もう今週末は7月です。
時はあっという間に過ぎてゆきますね^^;
 
毎月恒例レストランライブ
マンスリーギャザリングですが、
次回は7月10日(日)開催です!
(7月は6月分も含め 場所違いで2回開催です)
  
10日の場所は松本市 新村「楽蔵ぴあの」
詳細→ https://www.facebook.com/events/514386902105801/
是非お立ち寄り下さい!
 
松本エリアでの開催は久しぶりかと、、、w
 
今回ははじめてお世話になるお店ですが、
松本市景観賞の蔵があり
大好きという人も多い素敵な空間^^
 
 
そこで今回のメッセージテーマは
「あなたのおすすめスポット」
「大好きな場所」です。
 
あそこからの眺めは最高〜!
ここの風景が大好き!
あの場所は落ち着くよな〜
地元では有名だけど
あまり知られたくないスポットや店だな〜^^;
などなど、、
あなたがオススメの場所 教えて下さい。
エピソードもあれば是非ご一緒に。
 
メッセージはこちらまで!
s_mc2012@yahoo.co.jp


 
また会場の席数には限りがあります
ご予約はお早めに!
お名前、人数、連絡先を明記の上
こちらまで。
s_mc2012@yahoo.co.jp

7月も一緒に楽しい時間を過ごしましょう〜


愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net




  


Posted by manaboom at 08:20音楽イベント

2016年06月26日

頑張れ九州!

熊本大分の大震災から2ヶ月あまり経ちましたが、
その後も九州地方は大雨による被害などあり
被災地の復興にはまだまだ長い時間がかかりそうです。


   
週末そんな熊本に足を運んで
瓦礫撤去などのボランティア参加してきました。
被害の大きかった益城町、御船町、
震災後はじめて寄らせていただきましたが、
やはり現実は厳しいです。
 

  
現地入りしている民間支援団体の方の指導で 
必要とされている作業を たったの一日でしたが
お手伝いしました。


 
少し作業するだけで汗びっしょり。
単純作業でも、こまめに水分を補給し
休憩を取りながらやらないと結構フラフラきます。
 

被災された方からも直接お話聞きましたが、
あまりにも自分の家がメチャメチャになっていると
作業をする気持ちすら起こらない。
ただ呆然 もうお手上げだと。
 
そんな時にボランティアの方に来てもらい
声をかけてもらうだけで心の支えになったり、
一緒にやりましょう〜と居てくれるだけで、
やる気が出てくるんだっておっしゃってました。
 
確かに、今回は10数人で現地に入り
瓦礫撤去などをしましたが、
目の前の状況に、やる気満々なはずが、
これって作業が進むのか?と不安がよぎるほどです。
 
重機の入れない所、手作業でしか出来ない事など
家族だけの力ではとても無理。
 
物資はかなり集まっているようですが、
まだまだ人手は必要です。
もし何かしら協力出来そうという方は
ボランティアセンターなど
問い合わせてみて下さい。


  
とはいっても現地に行った人は凄いということもないし、
何かと比べたり、求めたりするものでもない。
自分は短い時間でしたが、
参加したみんなで一つの場所を綺麗に出来た清々しさは残った。
そして被災され不自由な生活を強いられている方が
一日も早く震災前と同じ日常を取り戻してほしい。
そんな願いです。
 
それぞれが出来る事をやる。
作業が出来なくたって
現地で買い物や飲食をするのも一つの支え
離れていたって色んなカタチで支援は出来る。
忘れずに心寄り添っている事が大事だね。

お世話になったみなさん
ありがとうございました。
また伺います!
 
頑張れ熊本、大分
頑張れ九州!!
 


LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
 
回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945



  


Posted by manaboom at 08:30地域日常

2016年06月22日

夏至の夜に

昨日は夏至
一年で最も昼が長い、夜が最も短い日でした。

そんな夜に でんきを消してスローな夜を、、、
「100万人のキャンドルナイト」 イベントが
ここ10数年 各地で行われています。
 
夜8時から10時の2時間 電気を消して
ローソクの灯火の下、一人一人がいつもとは違う
ゆったりとした時間が流れる中で
思い思いに過ごし、ちょっと立ち止まって考えてみる。
 
例えば、環境、平和、自由、
震災からの復興、食のことなど
一人一人自由に。
そうありながら繋がっている。
不思議な一体感を感じられる「キャンドルナイト」
 
自分も何度かイベント参加したことありますが、
今年も関連イベントに参加します!
 
Peace & Love キャンドルナイトコンサート
来週7月1日(金)長野駅善光寺口広場
午後7時〜スタート。
7時半ころまで歌います!
是非会社、学校帰りにお立ち寄り下さい。

 
LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
歌と語りの講演会
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou




  


Posted by manaboom at 08:30イベント

2016年06月21日

人口の一番少ない村

長野県全77市町村 聞き取りで巡っていますが、
人口の一番少ない村はどこか知っていますか?


人口458人(2016.6/16現在)
 


下伊那郡 平谷村
日本全国でも少なさでベスト10に入る村です。
(日本一は伊豆諸島 東京都青ヶ島村のようです)
 
村を走る国道153号沿い 道の駅 信州平谷 
温泉施設「ひまわりの湯」が目を引きます。


  
今回はその道の駅の向いのお店に寄らせてもらいました。

「麺屋 とし」



ラーメン店の扉を開けてビックリ!

壁にはあのロックスターのジャケットなどがずらり^^


  
マスターが大ファンなようで、
昨年はこの人口の少ない村で100人以上も集めて
ロックフェスを開催したというパワーの持ち主です。
Tシャツも E.YAZAWA  

今回 初めてにもかかわらず
ご近所さんを紹介していただいたり
本当にお世話になりました!
ありがとうございました。


   
名古屋発 台湾ラーメンも美味しいので
ドライブに行った際など
是非立ち寄ってみて下さい^^
 
 
またそのお隣の酒屋「まつのや」さんでは
平谷産のお米で造られた地酒「ござねぶり」
今シーズン出荷 最後の一本をいただきました^^
また来年この時期に発売とのこと。
気になる方はお早めに!


  
人口が少ないとみんなの顔が見える分、
付き合い方も様々かもしれませんが
村の人々の温かさを感じました。
また下伊那方面に行く時にはおじゃまします^^
 
 
おじゃまするといえば、次回のレストランライブは松本市、
7月10日(日)18時半〜
松本市新村 「楽蔵ぴあの」というお店です。
詳細→ https://www.facebook.com/events/514386902105801/
 
自分も初めてなので、楽しみです^^
会場でお待ちしています。
一緒に素敵な時間を過ごしましょう〜
 

LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ→ http://manaboom.net

歌と語りの講演会
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou



  


Posted by manaboom at 10:25地域日常

2016年06月20日

田休みコンサート2016

先週末もフットサルの応援MCや
地域の音楽イベントなどに参加して
たくさんの方との出逢いがありました(^^)

お世話なった皆さん
そして会場に駆けつけてくれた皆さん
ありがとうございました〜!


その中の一つ 昨年に続き声を掛けていただいた
飯綱町 仲宿 田休みコンサート。


 
この地区で昔からお米保管に使用していた倉庫を
そのまま手作りステージにして、
そこで太鼓から声楽、管楽器、歌謡曲など
6組のパフォーマンスを楽しむ事が出来ました(^^)
 
町長はじめ会場にいる方の歌参加もあったり
一体感のあるイベントw
 
田休みというタイトルの如く
田植えもひと段落したこの時期に
地域の交流と楽しみとして始まった
このイベントも6回目。
 
主催者の努力やまわりの協力があってこそですが
10回20回と続いてほしいと思います。


 
自分も1年ぶりの参加で再会があったり、
また新たな出会いもあったりで、
一緒に素敵な時間を過ごせました!
 
楽しかったです。
ありがとうございました!
またお会いしましょう〜

LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net

回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou



  


Posted by manaboom at 16:30音楽地域イベント

2016年06月19日

イナゴのソフト?

昨日は各地で真夏日、埼玉県では猛暑日!!
暑かったですね〜

そんな時は冷た〜い
ソフトクリームなんていいですね〜

最近はご当地オリジナルソフトがあるので、
あちこちでの食べ歩きも一つの楽しみでもありますが、
それぞれアイディアを絞ったソフトも目にします。

例えば先日 番組でも紹介した こちら〜



小布施牛乳に栗や ぶどうソフト、
リンゴ三兄弟のシナノゴールドソフトなどなど、、

そして極めつけはこちら!!
 

 
信州の珍味 いなごのソフトクリーム
「いなごソフト」


番組撮影時 女性陣には退かれましたがw
見た目はさておき、
佃煮の塩気と歯触りが
濃厚ソフトクリームに見事にマッチしていて
美味しかった〜〜
また食べたいソフトです^^

ん?どこで食べられるのか?
自分が食べたのは長野市南千歳 グラサーノ
是非お試しあれ^^


そして今日は、そんなイナゴも飛ぶ?
自然豊かな飯綱町柳里
仲宿倉庫での田休みコンサートに参加します。
16時頃の出演です。
入場無料!!
お近くの方はどうぞ〜

今日も暑さに負けず
笑顔でいきましょう!
素敵な日曜日を〜
 
LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net


  


Posted by manaboom at 08:00日常

2016年06月18日

緑の宝石 貴重な夏鳥

今週は長野県南端、
天龍村や平谷村などにおじゃましていました。
聞き取りの模様はまた別記事でお伝えしますが、
天龍村では思いがけない出会いがw
 

それが長野県の天然記念物でもあり
環境省のリストで絶滅危惧種に指定されている渡り鳥
ブッポウソウ(仏法僧)



青緑色の羽根が美しい夏鳥。
「緑の宝石」とも呼ばれるとか。
冬は東南アジアにいて暖かくなると
繁殖のために日本はじめ東アジア各地に渡るのだそうです。

毎年5月上旬に天龍村に飛来して
5、6月産卵、7月に巣立っていくようです。
ちょうど今巣箱にいて ふ化しているところ。
17日現在で5個産卵 2羽ふ化しています。

その姿は役場巣箱のライブカメラで確認出来ます^^


毎年確認できるということは
この辺りは自然豊かでエサも多いんでしょうね。
そんな魅力的な村でした。
 
案内いただいた村長と
村鳥のブッポウソウ モニター画面の前で一枚w


 
ありがとうございました。
また伺います^^



愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ→ http://manaboom.net
 
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3
回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945

  


Posted by manaboom at 11:00地域日常

2016年06月14日

理想と現実

理想と現実が繰り返される毎日に、
また悲しいニュースが飛び込んでくる。
 
大阪での一家3人死傷事件、
海外のフロリダ州では銃乱射事件
100人以上が死傷した。
 
身勝手な犯行でゆるせない。
 
愛情の先の恨み妬み?
過激思想?
同性愛者への憎悪?

原因はなんなのか?
 
いずれにしても犯人は自分が正しいと
信じきっている。
自分の命に代えても許せないものがあったのか?
  

では二度と起きないようにするにはどうすればいい?
 

この世の中に人間が存在する以上
大小問わず争いは起きるだろう。

しかし行き過ぎた無差別殺人などを起こす前に
止められないものなのか?

対策は?


悲しいけれど100%正しい答えはないのかもしれない。
 
 
自分も活動の中で「回想プロジェクト」として
戦争体験者の声を聞き伝えることをしているけど
聞いていて思うのは、
平和と戦争、愛と憎しみ、理想と現実、
時代や環境、育ちに教育、
ちょっとしたことでどちらにもなってしまう、
それが人間というもの。
 

だから当たり前なんだけど、
好き嫌いはあっても
他人の存在を認める事や
相手の気持ちを考える、
自分がされて嫌な事は他人にしない
というコトが基本で大事になってくると思う。
 
勉強の成績も大事だけどもっと基本になる人として心構え
そんなコトを子ども達にも伝えていかなければと強く感じます。



 
例えば あいさつを運動にしている地域も多いですよね。
皆さんは日常の中で挨拶を心がけていますか?

高度経済成長やインターネットの便利さと引き換えに、
他人との会話や挨拶さえ、
機会が少なくなってしまっているかもしれません。
まず大人が日頃 挨拶をしていなければ、
子どもが当たり前にすることはないと思う。

そもそも何故 挨拶をするのか?

あなたはどう思いますか?



いろいろな理由はあるかもしれませんが、
一番は相手の存在を認めること。
目の前にあなたがいる、
それを認める事が挨拶だと思います。

挨拶されなければ、寂しい気持ちになるのは
自分の存在が認められてないと思うから。

挨拶に返す返事、
返事を返すことによってお互いの確認が生まれたり
いずれ絆に生まれ変わっていくのかもしれません。

命令ではなくその根本さえわかれば
子ども達は納得して行動するように思いますが、、、
また、そういう輪が広がっていって欲しい。
「和をもって貴しとなす」
そんな言葉も浮かびます。
 

コミュニケーション、人間関係の希薄化が
叫ばれている現代。
誰も一人では生きてゆけないはずなのに
自己中心的な思想。

人間関係は簡単ではないけど、
プライバシーだとか個人が尊重されると
あたりまえのおせっかいや、
他人同士の協力が抜け落ちてしまうことも。

まして自分の身勝手で人の命を奪うとは、、、

好き嫌いは誰にでもあるから
それはしょうがない。
嫌いであれば一緒にいなければいいだけの話なのに、、、


 
これはリアルな空間での話で
またネット環境のSNSが入ってくると
さらに複雑になる。
こちらの被害も後をたたない。。

どこから人間の心が歪んできてしまったのか。

個人主義が全て悪いわけではないけど、
自分だけ良ければ良いというのではなく
バランス良く相手を敬ったり
認め助け合いの精神も持ち続けながら
理想と現実を受け止めポジティブにいきたいですね。

被害に遭われた全ての方々に哀悼の意を捧げます。
二度とこんな悲しい事件が起こりませんように、、、

LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net


FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3
回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945




  


Posted by manaboom at 12:40日常

2016年06月13日

6月の空の下

ジューンブライド!!
ブライダルシーズンは
披露宴やパーティーなど
いろいろと声をかけてもらって
歌いに行く機会も多いのですが、
先週末は久しぶりに人前式から
披露宴と一日参加してお祝いに歌わせてもらった。
 
歳を重ねるとなのか、
一つ一つのセレモニーに胸が熱くなるw

幸せと笑顔があふれる会場
そこで歌を届けられることは嬉しいです^^
 
あっ 今どきと感じたのは、
ドローンで空撮も出来ちゃうんだね(^^)
披露宴の閉めに流れた映像にもビックリでした。
 
末長くお幸せに!!




そして昨日は信州カーフェスタ2016
たくさんの車や笑顔に囲まれて
ステージに立てた事に感謝です。
お集まりいただいた皆さん、
出逢えた皆さんありがとうございました〜(^^)
またお会いしましょう!




梅雨空の下でも素敵な一週間を〜
 
LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶホームページ → http://manaboom.net


FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3
歌と語りの講演会
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou



  


Posted by manaboom at 19:00音楽イベント

2016年06月08日

信州カーフェスタ 2016

先週末 長野市エムウェーブでは両陛下ご臨席のもと
全国植樹祭が行われていましたが、
今週末は信州カーフェスタが開催されますよ〜!



自分は12日のステージに参加させてもらいますが、
場内は東京モーターショーに出展された
コンセプトカーやエコカーなど
国内外メーカーの魅力的な車が終結!
 
特別企画の名車コーナーには
世界初の自動車で1886年のベンツパテントモーターワーゲンや
懐かしのケンメリ、コスモスポーツなども展示されます。
 
自動車5社のメーカーコンパニオンやレースクイーンも来場し
会場を盛り上げてくれるようですよ〜。
また子ども達に人気の働く車、
パトカーや震災支援車、救急車、消防化学車、水槽車なども来たり
なりきりコーナーではJAFロードサービスの制服
自衛隊の制服、警備員救護服などもあり記念撮影も出来るとか?
思い出作りにもいいですね。

入場無料!!


 
長野市 エムウェーブ(北長池195)で
今週末11,12日開催の
〜熊本・大分 地震災害復興支援〜
信州カーフェスタ2016

ステージ出演は12日の午後3時からですが、
午前10時から開館していますので
ゆっくりとご覧下さい^^
 
会場で会いましょう〜

 
愛から平和まで歌うシンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ→ http://manaboom.net  
 
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3
回想プロジェクト→ https://www.facebook.com/kaisou1945





  


Posted by manaboom at 08:45地域イベント

2016年06月07日

DREAM LOVER で逢えたみなさんへ

48回目のギャザリングに
足を運んでくれたみなさん
ありがとうございました〜!

カタチあるモノは
その姿を変えてゆく
時代とともに、、、
その繰り返し。
 
20代の頃 毎晩のように
歩き回っていた街。
街並や集まる人は変わっても
変わらない店があった。

今回はそんな店でのギャザ開催
「懐かしい思い出」がテーマでの
トーク&ライブでした!
 

  
やっぱり楽しかった〜
思い出の懐かしい場所。
その店で歌えて嬉しかったです^^
そして久しぶりだったりはじめてだったり
多くの人に、その雰囲気を知ってもらえてよかったw
 
 
懐かしい顔にも再会できたw
店内のテーブルをハケルほど
たくさんの人に会えた。
 
店はマスターの体調の都合もあり
別の人にカタチを変えて引き継がれる。
だから27年間続いた
この店の今の姿は見納め。
 

ライブのMCでも伝えましたが、
当時からここでたくさん歌って
みんなでたくさん笑って
ずいぶんとお世話になった。
 
歌いたい場所で
伝えたい人へ
伝えたい気持ちを、歌を届ける。
 
デビュー前にここで演ったこと、
原点を思い出させてくれる場所。 

 
長い時間が経つと、
連絡が取れない人
遠くに行ってなかなか来れない人、
もうこの世にいない人など様々ですが、
縁があってここで出逢い、
共に時代を過ごせたことに感謝です。


  
マスターはじめ お世話になったみなさん
ありがとうございました〜
今回歌った歌とともに
ドリラバで過ごした日のこと忘れません。
 

残念ながら営業最終日は
自分もイベントステージが続き
駆けつけられませんが
今回来れなかったみんなと
あの頃みたいに最高に楽しい時間を〜^^
 
 
最後にジュークボックスから流れたナンバー
鳴り続けています。



すべての終わりは新しい物語の始り、、
日々そんな繰り返しですね。

また笑顔で会いましょう〜
  
次回のギャザは7月10日(日)
信州は松本です!
詳細わかり次第お知らせします。 


どの街にいても
響け愛と平和のメッセージ!
LOVE & PEACE

 
愛や平和を歌うシンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ→ http://manaboom.net  
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3

歌と語りの講演会
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou



  

Posted by manaboom at 11:50音楽イベント

2016年06月06日

地元の誇りをおいしさに変えて

昨日も暑い中イベントに参加いただいたみなさん
ありがとうございました!

暑くなるこれからの季節 喉を潤してくれるw
KIRIN 一番搾り 信州づくり
発売直前イベントでした!
 
全国各都道府県で別々の味の一番搾りが発売されますが
その長野県版がいよいよ明日7日から発売!!

イメージソングも作らせていただき初披露しました。
覚えやすいのでまた機会があれば歌ってみて下さい〜w

イベントを一緒した 長野のゆるキャラ アルクマとも一枚


 
信州の誇りを限定醸造
一番搾り 信州づくり
是非お手に取ってみて下さい^^


 
そして本日は中目黒でのレストランライブ ギャザです!
詳細 → https://www.facebook.com/events/864655780334585/
懐かしい場所で懐かしい歌
そして今日も初披露の新しい歌も歌います^^
会場で会えることを楽しみにしています〜
 

LOVE & PEACE

 
愛から平和まで歌うシンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ→ http://manaboom.net 

 



  


Posted by manaboom at 09:45イベント

2016年06月04日

新たな物語のはじまり

GET INVOLVED 2016
参加いただいたみなさん
関わり合った全てのみなさん
ありがとうございました〜

今回は2会場 4日間の日程での開催!
2011年の市民会館
クロージングの時からスタートした
GET INVOLVED
新しく開館した長野市芸術館のステージまで
無事に繋がりました^^
歴史的瞬間にたくさんの方と
一緒にステージに立てたことに感謝です。


 
木の香りのする真新しいメインホールで
初回から参加いただいた方から、
初めての方、市民会館を知らないキッズたちまで
今回もたくさんの方に参加いただきました!

参加のキッカケも自分たちの発表の場だったり
仲間のためだったり、それぞれの想いが詰っていました。
またここから新しい物語の始まりです。

最後はステージに上がれる方は上で
席にそのままの方はその場所で
一緒に歌いました〜


 
ゲットインボルブドーーー!
写真も一枚w

巻き込み巻き込まれ関わり合いながら
開催してきましたGET INVOLVED
それぞれの思い出を胸に
また会える日まで素敵な毎日を〜
 

さっそく明日5日(日)は10:30〜 と11:45〜
権堂にあるイトーヨーカドー長野店前 広場での
KIRIN 一番搾り信州づくり
発売直前イベントに参加します。

全国植樹祭で賑わう長野市内ですが
お時間があれば是非
お立ち寄り下さい〜



LOVE & PEACE

 
愛から平和まで歌うシンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ→ http://manaboom.net  
 
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3
回想プロジェクト→ https://www.facebook.com/kaisou1945



  


Posted by manaboom at 22:30音楽イベント

2016年06月03日

芸術館や街頭で

今週末もイベントが続きます。

明日4日(土)は いよいよGET INVOLVED2016
ファイナル 長野市芸術館です。
10時からスタート エンディングは17時からのステージです。
入場無料ですので、まだ芸術館の中に入ったことの無い方は
是非この機会に足を運んでみて下さい。


 
そして5日(日)は長野市権堂 イトーヨーカドー長野店前広場
KIRIN「一番搾り 信州づくり」発売直前イベントで歌います。
10:30〜と11:45〜の2回 初公開の新曲も?!


 
詳しくは当日会場でw
長野のゆるキャラ アルクマも登場して
記念撮影会もあります^^
 
この週末も長野の街にくり出して楽しみましょう〜

LOVE & PEACE
  
愛から平和まで歌うシンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ→ http://manaboom.net  





  


Posted by manaboom at 10:40イベント

2016年06月01日

時間の使い方

今日から6月!!
2016年も折り返しに入っていきます。
あっという間ですね^^
 
皆に平等に与えられている時間
限られた1日24時間を
「あ〜時間が無い」とか、
「忙しい忙しい」と口にして
過ごすのではなく、出来るだけ無駄無く
計画を立てて上手に使っていきたいですね。

そんなコトを考えさせられる
17世紀 フランスのモラリスト、
ラブリュイエールの言葉で6月はスタート。


 「時間の使い方の最も下手な者が
  まず その短さについて苦情を言う」
 
(※清水まなぶ フェイスブックには
  毎月学びの名言アップしています。)
 

 
さて先月もたくさんのイベントに参加させてもらいましたが
そんな合間に何本か映画も楽しみました。
 
その中から一本 番組でもOAしていますが、
映画「64」前編 を紹介!!


  
わずか7日間でその幕を閉じた昭和64年
その間に起きた少女誘拐殺人事件
通称ロクヨン
 
未解決のまま時は過ぎ
時効まで1年と迫ったある日
また事件が起きる。。。
  

人間、ミスをおかした時どう対応出来るか?
そして権力に屈せずに
どれだけ自分に正直に生きていけるのか?
そんなコトを考えさせられます。
 

今こうしている間にも
様々な事件が起きたり
なかなか解決されないニュースも耳にする。
真相はいったいどこに?

  
映画のほうは6月11日から公開の
後編に続いているので早く観たいですね~
前編まだの方は今すぐお近くの映画館で!!



愛から平和まで歌うシンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ→ http://manaboom.net  




 
  


Posted by manaboom at 11:35映画日常