2016年06月26日
頑張れ九州!
熊本大分の大震災から2ヶ月あまり経ちましたが、
その後も九州地方は大雨による被害などあり
被災地の復興にはまだまだ長い時間がかかりそうです。

週末そんな熊本に足を運んで
瓦礫撤去などのボランティア参加してきました。
被害の大きかった益城町、御船町、
震災後はじめて寄らせていただきましたが、
やはり現実は厳しいです。

現地入りしている民間支援団体の方の指導で
必要とされている作業を たったの一日でしたが
お手伝いしました。

少し作業するだけで汗びっしょり。
単純作業でも、こまめに水分を補給し
休憩を取りながらやらないと結構フラフラきます。
被災された方からも直接お話聞きましたが、
あまりにも自分の家がメチャメチャになっていると
作業をする気持ちすら起こらない。
ただ呆然 もうお手上げだと。
そんな時にボランティアの方に来てもらい
声をかけてもらうだけで心の支えになったり、
一緒にやりましょう〜と居てくれるだけで、
やる気が出てくるんだっておっしゃってました。
確かに、今回は10数人で現地に入り
瓦礫撤去などをしましたが、
目の前の状況に、やる気満々なはずが、
これって作業が進むのか?と不安がよぎるほどです。
重機の入れない所、手作業でしか出来ない事など
家族だけの力ではとても無理。
物資はかなり集まっているようですが、
まだまだ人手は必要です。
もし何かしら協力出来そうという方は
ボランティアセンターなど
問い合わせてみて下さい。

とはいっても現地に行った人は凄いということもないし、
何かと比べたり、求めたりするものでもない。
自分は短い時間でしたが、
参加したみんなで一つの場所を綺麗に出来た清々しさは残った。
そして被災され不自由な生活を強いられている方が
一日も早く震災前と同じ日常を取り戻してほしい。
そんな願いです。
それぞれが出来る事をやる。
作業が出来なくたって
現地で買い物や飲食をするのも一つの支え
離れていたって色んなカタチで支援は出来る。
忘れずに心寄り添っている事が大事だね。
お世話になったみなさん
ありがとうございました。
また伺います!
頑張れ熊本、大分
頑張れ九州!!

LOVE & PEACE
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
その後も九州地方は大雨による被害などあり
被災地の復興にはまだまだ長い時間がかかりそうです。

週末そんな熊本に足を運んで
瓦礫撤去などのボランティア参加してきました。
被害の大きかった益城町、御船町、
震災後はじめて寄らせていただきましたが、
やはり現実は厳しいです。

現地入りしている民間支援団体の方の指導で
必要とされている作業を たったの一日でしたが
お手伝いしました。

少し作業するだけで汗びっしょり。
単純作業でも、こまめに水分を補給し
休憩を取りながらやらないと結構フラフラきます。
被災された方からも直接お話聞きましたが、
あまりにも自分の家がメチャメチャになっていると
作業をする気持ちすら起こらない。
ただ呆然 もうお手上げだと。
そんな時にボランティアの方に来てもらい
声をかけてもらうだけで心の支えになったり、
一緒にやりましょう〜と居てくれるだけで、
やる気が出てくるんだっておっしゃってました。
確かに、今回は10数人で現地に入り
瓦礫撤去などをしましたが、
目の前の状況に、やる気満々なはずが、
これって作業が進むのか?と不安がよぎるほどです。
重機の入れない所、手作業でしか出来ない事など
家族だけの力ではとても無理。
物資はかなり集まっているようですが、
まだまだ人手は必要です。
もし何かしら協力出来そうという方は
ボランティアセンターなど
問い合わせてみて下さい。

とはいっても現地に行った人は凄いということもないし、
何かと比べたり、求めたりするものでもない。
自分は短い時間でしたが、
参加したみんなで一つの場所を綺麗に出来た清々しさは残った。
そして被災され不自由な生活を強いられている方が
一日も早く震災前と同じ日常を取り戻してほしい。
そんな願いです。
それぞれが出来る事をやる。
作業が出来なくたって
現地で買い物や飲食をするのも一つの支え
離れていたって色んなカタチで支援は出来る。
忘れずに心寄り添っている事が大事だね。
お世話になったみなさん
ありがとうございました。
また伺います!
頑張れ熊本、大分
頑張れ九州!!

LOVE & PEACE
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945