2015年03月31日
鬼ってなに?
先週末は劇空間夢幻工房
北野文芸座での劇団本公演「マレビト」を観てきました。

鬼はいるのか? いないのか?
長野の鬼無里・戸隠に伝わる鬼女紅葉の伝説をベースに
人間の持つそれぞれの心模様がオリジナル作品として描かれていた。
鬼は人間が生み出す?
誰もが鬼になりうる?
脚本、代表のコメントにもありましたが
「邪魔者は消せ」という論理は根深く存在し、
その消された人の縁者は恨みを抱き、
消した人間を「鬼だ」と恨み憎んで消す側にまわる。
戦争やテロ、いじめなど人間関係
レベルは違っても同様の感情がうごめいている?
まさに現代へのメッセージも込められた
素敵な舞台でした!!
次回作も楽しみにしています^^

愛と平和をうたう 清水まなぶ
http://manaboom.net
北野文芸座での劇団本公演「マレビト」を観てきました。

鬼はいるのか? いないのか?
長野の鬼無里・戸隠に伝わる鬼女紅葉の伝説をベースに
人間の持つそれぞれの心模様がオリジナル作品として描かれていた。
鬼は人間が生み出す?
誰もが鬼になりうる?
脚本、代表のコメントにもありましたが
「邪魔者は消せ」という論理は根深く存在し、
その消された人の縁者は恨みを抱き、
消した人間を「鬼だ」と恨み憎んで消す側にまわる。
戦争やテロ、いじめなど人間関係
レベルは違っても同様の感情がうごめいている?
まさに現代へのメッセージも込められた
素敵な舞台でした!!
次回作も楽しみにしています^^

愛と平和をうたう 清水まなぶ
http://manaboom.net
2015年03月28日
4年目もよろしく!!
マンスリーギャザリング4年目突入の35回目も
たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございます〜!!
今回はテーマも「3月といえば?」
ということで涙系の曲が多かったかもしれませんが
新曲や久しぶりにオリジナルの
絆-KIZUNA- やLOVE AGAIN
そして今から20年前30年前のカバー曲を歌い
自分でも懐かしかったり楽しんだり(笑)
歌を聴いてその時代が甦るって
やっぱり音の力だね^^
自分もそんな曲を作り続け
お届け出来るよう頑張ろう。
年度末 いろいろと予定もある中
会場一杯に駆けつけてくれたみんなと
同じ時間を過ごせたことに感謝!!
今月もみんなの掛け声がずっと響いています。
さぁ来月は千曲市 屋代駅近くのピザレストラン ラフォレ
https://www.facebook.com/events/1430208040611058/
こちらの会場では2度目になりますが
最近ピザ釜が新しくなったので
さらに美味しくなったピザを是非食べてみて下さい^^

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございます〜!!
今回はテーマも「3月といえば?」
ということで涙系の曲が多かったかもしれませんが
新曲や久しぶりにオリジナルの
絆-KIZUNA- やLOVE AGAIN
そして今から20年前30年前のカバー曲を歌い
自分でも懐かしかったり楽しんだり(笑)
歌を聴いてその時代が甦るって
やっぱり音の力だね^^
自分もそんな曲を作り続け
お届け出来るよう頑張ろう。
年度末 いろいろと予定もある中
会場一杯に駆けつけてくれたみんなと
同じ時間を過ごせたことに感謝!!
今月もみんなの掛け声がずっと響いています。
さぁ来月は千曲市 屋代駅近くのピザレストラン ラフォレ
https://www.facebook.com/events/1430208040611058/
こちらの会場では2度目になりますが
最近ピザ釜が新しくなったので
さらに美味しくなったピザを是非食べてみて下さい^^

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年03月25日
「だいじょうぶだよ」と絵本がいった
「じんじん」という映画 ご覧になったことありますか?
この映画は絵本を通して人と人の心の通い合いを描いた作品で
地域社会の崩壊が語られ、今やその基盤単位であるべき
家族さえ揺らぎはじめた現代社会に
「地域と家族の再生」を語りながらも
いろいろなことを考えさせてくれます。

そして この作品の上映方法がスローシネマというもの。
スローシネマ??
数年かけてゆっくりと各地のホールや公共施設で
地域上映をおこなっていくのが「スローシネマ」という公開方式、
口コミなどでゆっくりと全国に広がっているんです。
http://jinjin-movie.com/theater/report/
そんな「じんじん」が
今週末3月29日(日)
長野市若里市民文化ホールにもやってきます。
午前10:30〜 と午後13:30〜 の2回上映。
お時間ある方は是非^^
前売り1000円 当日1500円 小中高生800円
前売り取り置き希望の方は前日までにメールでご連絡下さい。
kaisou2011@gmail.com (氏名 人数明記)
絵本の力と親子の絆を描いた映画「じんじん」
企画主演 大地康雄 監督 山田大樹

愛と平和を歌う 清水まなぶ
HP→ http://manaboom.net
この映画は絵本を通して人と人の心の通い合いを描いた作品で
地域社会の崩壊が語られ、今やその基盤単位であるべき
家族さえ揺らぎはじめた現代社会に
「地域と家族の再生」を語りながらも
いろいろなことを考えさせてくれます。

そして この作品の上映方法がスローシネマというもの。
スローシネマ??
数年かけてゆっくりと各地のホールや公共施設で
地域上映をおこなっていくのが「スローシネマ」という公開方式、
口コミなどでゆっくりと全国に広がっているんです。
http://jinjin-movie.com/theater/report/
そんな「じんじん」が
今週末3月29日(日)
長野市若里市民文化ホールにもやってきます。
午前10:30〜 と午後13:30〜 の2回上映。
お時間ある方は是非^^
前売り1000円 当日1500円 小中高生800円
前売り取り置き希望の方は前日までにメールでご連絡下さい。
kaisou2011@gmail.com (氏名 人数明記)
絵本の力と親子の絆を描いた映画「じんじん」
企画主演 大地康雄 監督 山田大樹

愛と平和を歌う 清水まなぶ
HP→ http://manaboom.net
2015年03月23日
高速道路限定
サ、ク、ラ、サ、ク、
受験生にとっては合格通知にドキドキする時期でもありますね^^
力は出し切れたかな?
そういえば受験のお守り、合格祈願グッズも
文具から置物、お菓子までいろいろありますよね。
その中のひとつ「キットカット」
キットカットを食べながら
「きっと勝つとぉ〜」と叫べば
合格間違いなし??
そんな検証はさておき
こちらの地域限定版発見^^
ここだけのキットカット
「東京ラムレーズン」
しかも高速道路限定販売!!

こういったもの各地にあるのかもしれませんね〜
これから気にしてみようww
年度末 新生活に向けバタバタしている学生のみんな
笑顔の人、悔しい涙を流している人
それぞれガンバレーー!!
まだまだ終わったわけではない。
これからがはじまり
素敵な人生を〜
https://wwwfacebook.com/manabu3
http://manaboom.net
受験生にとっては合格通知にドキドキする時期でもありますね^^
力は出し切れたかな?
そういえば受験のお守り、合格祈願グッズも
文具から置物、お菓子までいろいろありますよね。
その中のひとつ「キットカット」
キットカットを食べながら
「きっと勝つとぉ〜」と叫べば
合格間違いなし??
そんな検証はさておき
こちらの地域限定版発見^^
ここだけのキットカット
「東京ラムレーズン」
しかも高速道路限定販売!!

こういったもの各地にあるのかもしれませんね〜
これから気にしてみようww
年度末 新生活に向けバタバタしている学生のみんな
笑顔の人、悔しい涙を流している人
それぞれガンバレーー!!
まだまだ終わったわけではない。
これからがはじまり
素敵な人生を〜
https://wwwfacebook.com/manabu3
http://manaboom.net
2015年03月22日
35回目のギャザ
サクラ開花の便りが西の方から届きはじめましたが、
来週は毎月恒例レストランライブ ギャザリングです
今回のギャザはウインズ長野店!
ここでは昨年の11月以来なんだね〜
ずいぶんご無沙汰していました^^;
26日(木)19時半からなので
お仕事帰りに生演奏&一杯どうぞ(笑)
ウインズではギャザ限定のマナブンカクテルやフードもあります^^
是非ご賞味下さい^^
ライブ詳細→ https://www.facebook.com/events/805981349477551/
毎回テーマに沿った選曲やメッセージを紹介していますが
今回のテーマは年度末ということで
そのままズバリ
「3月といえば?」
ひな祭りからはじまり ホワイトデーやお彼岸
卒業に引っ越しなど いろいろと行事や身の回りの変化が多い月
また大震災やサリン事件と忘れてはいけないこともあったりしますが、
3月で思いつく事 エピソードや思い出教えて下さい。
ライブ中に紹介させていただきます。
匿名でもOK
愚痴や相談も大丈夫ですよ^^
辛い事も楽しい事もみんなで共有ww
宛先はこちら
s_mc2012@yahoo.co.jp
たくさんのメッセージお待ちしています。
今月も素敵な時間を一緒に過ごしましょう〜

愛と平和を歌うシンガーソングライター
清水まなぶ HP→ http://manaboom.net
来週は毎月恒例レストランライブ ギャザリングです
今回のギャザはウインズ長野店!
ここでは昨年の11月以来なんだね〜
ずいぶんご無沙汰していました^^;
26日(木)19時半からなので
お仕事帰りに生演奏&一杯どうぞ(笑)
ウインズではギャザ限定のマナブンカクテルやフードもあります^^
是非ご賞味下さい^^
ライブ詳細→ https://www.facebook.com/events/805981349477551/
毎回テーマに沿った選曲やメッセージを紹介していますが
今回のテーマは年度末ということで
そのままズバリ
「3月といえば?」
ひな祭りからはじまり ホワイトデーやお彼岸
卒業に引っ越しなど いろいろと行事や身の回りの変化が多い月
また大震災やサリン事件と忘れてはいけないこともあったりしますが、
3月で思いつく事 エピソードや思い出教えて下さい。
ライブ中に紹介させていただきます。
匿名でもOK
愚痴や相談も大丈夫ですよ^^
辛い事も楽しい事もみんなで共有ww
宛先はこちら
s_mc2012@yahoo.co.jp
たくさんのメッセージお待ちしています。
今月も素敵な時間を一緒に過ごしましょう〜

愛と平和を歌うシンガーソングライター
清水まなぶ HP→ http://manaboom.net
2015年03月19日
サクラの名所
あと10日もすればお花見客で大にぎわいになる隅田川沿いも
まだ静かで殺風景ですね^^

同じ場所でも見え方や感じ方が違うってよくあるかもしれないけど
しっかり見ようとすれば、見落としている素敵な場所や
大切なモノが身の回りにたくさんありそうだね。
サクラの開花も待ち遠しいけど
今夜もこの時期にピッタリな情報をお届けする番組
「素敵にコンシェルジュ」ですよ〜
0:59〜 テレビ信州(日テレ系)でOA
また番組ではみなさんからの情報や感想などもお待ちしています
番組HP→ http://www.tsb.ne.jp/program/concierge/
今夜もお楽しみに〜

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶHP→ http://manaboom.net
まだ静かで殺風景ですね^^

同じ場所でも見え方や感じ方が違うってよくあるかもしれないけど
しっかり見ようとすれば、見落としている素敵な場所や
大切なモノが身の回りにたくさんありそうだね。
サクラの開花も待ち遠しいけど
今夜もこの時期にピッタリな情報をお届けする番組
「素敵にコンシェルジュ」ですよ〜
0:59〜 テレビ信州(日テレ系)でOA
また番組ではみなさんからの情報や感想などもお待ちしています
番組HP→ http://www.tsb.ne.jp/program/concierge/
今夜もお楽しみに〜

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶHP→ http://manaboom.net
2015年03月18日
限定商品2
高速道路のサービスエリア
たくさんの魅力的商品が並ぶ
おみやげコーナー
人気No1 のロールケーキ!
どこかで見たような、、、
ここにもありましたw
ご当地 限定商品。
「栗ふわろーる」

栗クリームと生クリームを
ふわふわ生地でくるんだロールケーキ
栗のまち小布施ならではですね
小布施ハイウェイオアシス限定ということですので
小布施周辺に行った際には是非^^

愛と平和を歌う 清水まなぶ
HP→ http://manaboom.net
たくさんの魅力的商品が並ぶ
おみやげコーナー
人気No1 のロールケーキ!
どこかで見たような、、、
ここにもありましたw
ご当地 限定商品。
「栗ふわろーる」

栗クリームと生クリームを
ふわふわ生地でくるんだロールケーキ
栗のまち小布施ならではですね
小布施ハイウェイオアシス限定ということですので
小布施周辺に行った際には是非^^

愛と平和を歌う 清水まなぶ
HP→ http://manaboom.net
2015年03月15日
招待状
年度末、学校では進級や卒業で今までの仲間と別々になるなど
環境が変わるという学生も多いと思いますが、
そんな学校、小中高問わず年に何回か講演で呼んでもらいます。
https://www.facebook.com/kaisou1945
その講演先の生徒からありがたい感想文など後日いただくことも多く、
読んでいるだけで感動するものがほとんどなんだけど
今回届いたのは招待状?
子ども達から講演への感謝の気持ちを込めて
パネルシアターを見てもらいたいというもの。
その日の予定は??
「おっ少し早めに入れば次の予定までに寄れそうな時間w」
ということで顔を出させていただきました^^

みんなの一生懸命の姿に心温かくなりました。
招待してくれてありがとう。
また先生が自分を紹介してくれるや否や大歓声。
大歓迎もありがとう。
そんな繋がりをたくさん持ち続けたいね。
また会いにいきます^^
そして講演で話していた
夢を持ってあきらめないという事を
早速実践してくれて嬉しい。
今度は誰も必ず直面する挫折、
そしてそれを受け入れながらも
前に進むことを伝えようww

愛と平和を歌う 清水まなぶ
HP→ http://manaboom.net
環境が変わるという学生も多いと思いますが、
そんな学校、小中高問わず年に何回か講演で呼んでもらいます。
https://www.facebook.com/kaisou1945
その講演先の生徒からありがたい感想文など後日いただくことも多く、
読んでいるだけで感動するものがほとんどなんだけど
今回届いたのは招待状?
子ども達から講演への感謝の気持ちを込めて
パネルシアターを見てもらいたいというもの。
その日の予定は??
「おっ少し早めに入れば次の予定までに寄れそうな時間w」
ということで顔を出させていただきました^^

みんなの一生懸命の姿に心温かくなりました。
招待してくれてありがとう。
また先生が自分を紹介してくれるや否や大歓声。
大歓迎もありがとう。
そんな繋がりをたくさん持ち続けたいね。
また会いにいきます^^
そして講演で話していた
夢を持ってあきらめないという事を
早速実践してくれて嬉しい。
今度は誰も必ず直面する挫折、
そしてそれを受け入れながらも
前に進むことを伝えようww

愛と平和を歌う 清水まなぶ
HP→ http://manaboom.net
2015年03月13日
北陸新幹線 開通
いよいよ北陸新幹線 長野〜金沢間 開通ですね〜
長野駅もリニューアルオープンして
明るくなり店舗も充実^^
まだ全店へは足を運べていませんが
電車の待ち時間も楽しくなりそうです。
ここのところみどりの窓口はじめ
駅周辺 結構混んでいますが
新幹線長野〜金沢開通を機に
たくさんの方に長野に来てもらい
素敵な思い出を持ち帰ってほしいですね。
あっ 終着駅でなくなる新幹線も増えるから
乗り過ごす事ないようにしなくては(笑)

愛と平和を歌う 清水まなぶ
HP→ http://manaboom.net
長野駅もリニューアルオープンして
明るくなり店舗も充実^^
まだ全店へは足を運べていませんが
電車の待ち時間も楽しくなりそうです。
ここのところみどりの窓口はじめ
駅周辺 結構混んでいますが
新幹線長野〜金沢開通を機に
たくさんの方に長野に来てもらい
素敵な思い出を持ち帰ってほしいですね。
あっ 終着駅でなくなる新幹線も増えるから
乗り過ごす事ないようにしなくては(笑)

愛と平和を歌う 清水まなぶ
HP→ http://manaboom.net
2015年03月12日
心一つに
長谷寺でのチャリティーコンサートに来場いただいたみなさん
ありがとうございました。
雪の舞う中 遅くまでご一緒いただき感謝です!!
本堂でご開帳された一光三尊如来像を前に
会場が心一つになる2時間半。
ヘイヘイ!の掛け声に本尊様はビックリされてなかったかな?w
でも東北への思いをみんなで熱く届けさせていただきました。
これからも忘れずに一人一人出来ることをしていきましょう。
また境内のキャンドルも雪の中幻想的でした〜。
外はさすがに寒かったけど(笑)
今回出演の北村優希さんMai&Double Fantasy さん
カメラータナガノの皆さん ありがとうございました。
そして住職はじめスタッフのみなさん
境内アートや振舞い、ブースのみなさん
ありがとうございました!
またご一緒しましょう〜

愛と平和を歌う
清水まなぶHP→ http://manaboom.net
ありがとうございました。
雪の舞う中 遅くまでご一緒いただき感謝です!!
本堂でご開帳された一光三尊如来像を前に
会場が心一つになる2時間半。
ヘイヘイ!の掛け声に本尊様はビックリされてなかったかな?w
でも東北への思いをみんなで熱く届けさせていただきました。
これからも忘れずに一人一人出来ることをしていきましょう。
また境内のキャンドルも雪の中幻想的でした〜。
外はさすがに寒かったけど(笑)
今回出演の北村優希さんMai&Double Fantasy さん
カメラータナガノの皆さん ありがとうございました。
そして住職はじめスタッフのみなさん
境内アートや振舞い、ブースのみなさん
ありがとうございました!
またご一緒しましょう〜
愛と平和を歌う
清水まなぶHP→ http://manaboom.net
2015年03月10日
それぞれの3.11
3.11
東日本大震災から4年
忘れてしまっていないだろうか?
原発のことも、放射能のことももう過去のことと
関心なくなってはいないだろうか?
自分もここ3年 数えるほどしか東北へ足を運べていませんが
まだまだ問題は山積みということは予想がつく。
今何が必要で誰が困っているのか?
そして先の事も見据えどこへ向かえばいいのか?
もう一度 考えたいですね。

明日3月11日は犠牲になってしまった方への追悼の意も込めて
飯綱町 長谷寺でのチャリティーコンサートに参加させていただきます。
3/11 キャンドルナイト チャリティーコンサート2015
詳細→ https://www.facebook.com/events/866962050033062/
混雑が予想されますので余裕を持ってお出掛け下さい。
LOVE & PEACE
https://www.facebook.com/kaisou1945
東日本大震災から4年
忘れてしまっていないだろうか?
原発のことも、放射能のことももう過去のことと
関心なくなってはいないだろうか?
自分もここ3年 数えるほどしか東北へ足を運べていませんが
まだまだ問題は山積みということは予想がつく。
今何が必要で誰が困っているのか?
そして先の事も見据えどこへ向かえばいいのか?
もう一度 考えたいですね。

明日3月11日は犠牲になってしまった方への追悼の意も込めて
飯綱町 長谷寺でのチャリティーコンサートに参加させていただきます。
3/11 キャンドルナイト チャリティーコンサート2015
詳細→ https://www.facebook.com/events/866962050033062/
混雑が予想されますので余裕を持ってお出掛け下さい。
LOVE & PEACE
https://www.facebook.com/kaisou1945
2015年03月09日
語り継ごう 平和の思いを次世代に
東京大空襲から70年
各地で追悼式や語り継ぐイベント・展示など行われていますが、
墨田区役所エントランスでの平和のオブジェも24回目。

今では隙間が無いほどビルが立ち並ぶ。
自立式電波塔 世界一の高さを誇る
東京スカイツリーも賑わいを見せてるこの辺りですが
70年前は焼け野原だった場所。
1945年3月10日の東京大空襲では
一晩でおよそ10万人の方が犠牲になっている。
何の抵抗も出来ない民間人や街に
空爆が繰り返された。
そして最後は実験ともいわれている原子力爆弾まで。
これが戦争。
そんな絶望の中でも
先人たちが諦めずに目標に向かって歩んだ結果が現在のこの街並み。

誰もが口にします。
平和が一番。
ではそのために何をすればいいのか?
平和のために武装する?
平和のために武器を手放す?
世界中の国が武器を手放せれば
それにこしたことはないけど
現実的に話し合いではまとまらず、、、
またそれをビジネスにする人がいる限り
無くなることはないんだろうな。
願いが虚しく空に舞う。
この平和をいかに維持していくか
これからの一人一人の行動にかかっているね。
幅約7m 高さ約13mの壁画「平和のオブジェ」を見上げながら
LOVE & PEACE
聞き取り語り継ぎ活動 回想プロジェクト
FBページ→ https://www.facebook.com/kaisou1945
各地で追悼式や語り継ぐイベント・展示など行われていますが、
墨田区役所エントランスでの平和のオブジェも24回目。

今では隙間が無いほどビルが立ち並ぶ。
自立式電波塔 世界一の高さを誇る
東京スカイツリーも賑わいを見せてるこの辺りですが
70年前は焼け野原だった場所。
1945年3月10日の東京大空襲では
一晩でおよそ10万人の方が犠牲になっている。
何の抵抗も出来ない民間人や街に
空爆が繰り返された。
そして最後は実験ともいわれている原子力爆弾まで。
これが戦争。
そんな絶望の中でも
先人たちが諦めずに目標に向かって歩んだ結果が現在のこの街並み。

誰もが口にします。
平和が一番。
ではそのために何をすればいいのか?
平和のために武装する?
平和のために武器を手放す?
世界中の国が武器を手放せれば
それにこしたことはないけど
現実的に話し合いではまとまらず、、、
またそれをビジネスにする人がいる限り
無くなることはないんだろうな。
願いが虚しく空に舞う。
この平和をいかに維持していくか
これからの一人一人の行動にかかっているね。
幅約7m 高さ約13mの壁画「平和のオブジェ」を見上げながら
LOVE & PEACE
聞き取り語り継ぎ活動 回想プロジェクト
FBページ→ https://www.facebook.com/kaisou1945
2015年03月07日
3月といえば
春を感じる温かな日も増えてきました〜
三寒四温 そんな今月のギャザリングはウインズ長野店
詳細→ https://www.facebook.com/events/805981349477551
テーマは「3月といえば?」
年度末 身の回りが変化する時期でもありますが
ひなまつり、ホワイトデー、卒業、彼岸など季節の行事から
地下鉄サリン事件や東日本大震災も記憶に刻まれています。
あなたにとって3月といえば何ですか?
自分の中では確定申告もそのひとつ。
無事今年も手続き終了です^^
みんなの税金、無駄なく使ってほしいですね

その他 引っ越しの物件探し 新生活の準備に不安を感じたり
希望を描いた、そんな思い出を持っている人も多いかも^^
出逢いと別れの交差する年度末
そんな3月についての思い出やエピソード
またテーマにちなんだリクエスト曲など
どしどしお寄せ下さい。
メッセージはこちらまで
s_mc2012@yahoo.co.jp
4年目に突入のマンスリーギャザリング
今月も会えることを楽しみにしています!
みんなで楽しくギャザりましょう〜

http://manaboom.net
三寒四温 そんな今月のギャザリングはウインズ長野店
詳細→ https://www.facebook.com/events/805981349477551
テーマは「3月といえば?」
年度末 身の回りが変化する時期でもありますが
ひなまつり、ホワイトデー、卒業、彼岸など季節の行事から
地下鉄サリン事件や東日本大震災も記憶に刻まれています。
あなたにとって3月といえば何ですか?
自分の中では確定申告もそのひとつ。
無事今年も手続き終了です^^
みんなの税金、無駄なく使ってほしいですね

その他 引っ越しの物件探し 新生活の準備に不安を感じたり
希望を描いた、そんな思い出を持っている人も多いかも^^
出逢いと別れの交差する年度末
そんな3月についての思い出やエピソード
またテーマにちなんだリクエスト曲など
どしどしお寄せ下さい。
メッセージはこちらまで
s_mc2012@yahoo.co.jp
4年目に突入のマンスリーギャザリング
今月も会えることを楽しみにしています!
みんなで楽しくギャザりましょう〜

http://manaboom.net
2015年03月05日
奇跡の食育
「給食で死ぬ!!」

凄いインパクトのタイトルですがw
実は全くでたらめというわけでもなく
しっかり考えていかなくてはいけないこと。
以前からお会いしたいと思っていた
教育・食育アドバイザーの大塚貢先生にお話を伺いました。
全国いろいろなところで講演や調査もされている方ですが
実は長野県出身^^
熱心に学校教育に取り組んでいらした方です。
そこでたどりついたのが、
「授業の改革」
「花壇作り」
「給食の改善」
実はこの試みを行ってから 子ども達が
やって良いこと悪いことの判断力が身に付き
非行・いじめ・暴力が無くなり
学力ランクもアップしているとのこと。
アトピー性皮膚炎などアレルギー体質の方も
昔に比べれば増えたと思いませんか?
これも実際に良くなった生徒も多かったとか。
添加物、防腐剤などが大量に使われている弁当やジャンクフードが
身体に及ぼす影響はかなり大きいようです。
それに給食って毎日のことだからな〜
また厚生労働省研究班の調査では高校生でも4割が
生活習慣病予備軍になっているとのこと。
もはやメタボは中年の悩みではないな。
実は近年起きている凶悪事件もずっと調査していたようです
やはり全ての加害者に共通するのは食。
ではどんなモノがよいのか
今までの給食をどんな献立にすればいいのか、、、
栄養士の先生や調理師の皆さんが
生徒の健康を本気で考えた献立は
ご飯の主食に肉ではなく魚系のメニュー。
子ども達のためにも是非推奨したいと
各都市の知事や教育長、国でも検討してもらっていたようですが
未だに取り組むところはほとんどない。
資料もいろいろ見せていただきました。
こんなにいい結果がでているのになんで?
そこには全く費用がかかることもなく
逆に地元にお金が落ちたり医療費は下がったり、
無駄も省けるというのに
なぜ一斉に広まらないのか??
今までの利権?
今までやっていないものは面倒だから?
目先の利益や苦労ではなく、子ども達の未来
まさに日本の未来をどうしなければいけないのか?
と考えれば簡単な事だろうに。
先日の少年事件もそうだけど
大人が子ども達を守らないとね。
当初反対の中でも大塚先生の始められた学校は
いまでは地産地消、無農薬で安全なモノを提供し
非行や不登校もなくなり学力もアップしています!
実際に取り組んでいるところもいくつかの都市では
あるようですが、そこに関心をもってリーダーが実行出来るかどうか。
食は生命なり
是非全校で取り入れてもらいたい食育ですね。
大塚先生 長い時間貴重なお話ありがとうございました。

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年03月02日
つるし雛
3月3日は桃の節句
雛祭りですね。
子どもの頃もワクワクしたという記憶もないですがw
雛飾りもひな壇だったり つるし雛、流し雛など
様々ありますね^^
「雛のつるし飾り」は知ってました?
まわりでは知らないって人もチラホラw
自分は何年程前かな〜、、?
人形博物館で知りましたが 長野県内あちらこちらで目にします。
江戸後期からの伊豆稲取地方の風習だとか。
江戸時代はお雛様を購入出来る裕福な家庭はまれで
お雛様の代わりに、愛する子どもや孫のために
手作りで初節句を祝おうという
切ない親心から生まれた飾りのようですね。
心にも温かい明かりが灯ります^^
ひな祭り おめでとう〜

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3
雛祭りですね。
子どもの頃もワクワクしたという記憶もないですがw
雛飾りもひな壇だったり つるし雛、流し雛など
様々ありますね^^
「雛のつるし飾り」は知ってました?
まわりでは知らないって人もチラホラw
自分は何年程前かな〜、、?
人形博物館で知りましたが 長野県内あちらこちらで目にします。
江戸後期からの伊豆稲取地方の風習だとか。
江戸時代はお雛様を購入出来る裕福な家庭はまれで
お雛様の代わりに、愛する子どもや孫のために
手作りで初節句を祝おうという
切ない親心から生まれた飾りのようですね。
心にも温かい明かりが灯ります^^
ひな祭り おめでとう〜

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3
2015年03月01日
命輝く社会
悲しすぎる事件が続く、、、
大事なものが抜け落ちてしまったような世の中
いや変わらず、むかしから繰り返されているのか。
いくら自由に自分の好き放題やりたいからといって
人の命を奪ってはいけない。
そんな当たり前の事が置き去りにされている現代
堂々と殺人が認められるのは戦争くらいなもの。
だから当然戦争はあってはならない。
今回惨殺されてしまった川崎の中学生
この事件に隠れてしまっているけど
和歌山でも何の罪もない小学生が近所の若者に殺されていた事件。
生前の笑顔が映し出されるたびに胸が締めつけられる。
助けられなくてすまない、、、
どうかどうか安らかに。
遠い国の話でなく
ここ日本国内でもこんなことが起きている。
未成年者の犯罪もますます身勝手で幼稚になっている中
参政権を18歳に引き下げようという案が出ている。
少年法はこのままでいいのか?
このような犯罪を犯した少年が15年程度で出所する?
考えさせられる。
加害者の言い訳は言語道断
同じ苦しみ恐怖、極刑をもって償うくらいでないとまた繰り返される。
被害者はかえってこないのだから。
もちろんその加害者、一人の人間がそうなってしまったということは
成長過程でいろいろな事があったから。
生まれたての赤ちゃんが
皆、そんな感覚を持っているとは思えない
親や周りの大人含めて環境ってすごく大切なんだ。
その環境や社会をつくってきたのは大人たち。
だからこそ、心通う温かい街や地域にしていかないといけないよな。
自由に夢の描ける世の中、夢破れても寄り添ってくれる仲間がいる地域
絶望からも希望を忘れず立ち上がれる勇気を育む学び。
駆け込み寺じゃないけど、
子ども達が親や友達にも言えない悩みを抱えたとき
そのサインや声に耳を傾け
寄り添い 直ぐに行動出来る人でありたいね。
そんな仲間を増やしていこう。
何が起きても シラフの朝陽がこの街照らし昇っていく

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ HP→ http://manaboom.net
大事なものが抜け落ちてしまったような世の中
いや変わらず、むかしから繰り返されているのか。
いくら自由に自分の好き放題やりたいからといって
人の命を奪ってはいけない。
そんな当たり前の事が置き去りにされている現代
堂々と殺人が認められるのは戦争くらいなもの。
だから当然戦争はあってはならない。
今回惨殺されてしまった川崎の中学生
この事件に隠れてしまっているけど
和歌山でも何の罪もない小学生が近所の若者に殺されていた事件。
生前の笑顔が映し出されるたびに胸が締めつけられる。
助けられなくてすまない、、、
どうかどうか安らかに。
遠い国の話でなく
ここ日本国内でもこんなことが起きている。
未成年者の犯罪もますます身勝手で幼稚になっている中
参政権を18歳に引き下げようという案が出ている。
少年法はこのままでいいのか?
このような犯罪を犯した少年が15年程度で出所する?
考えさせられる。
加害者の言い訳は言語道断
同じ苦しみ恐怖、極刑をもって償うくらいでないとまた繰り返される。
被害者はかえってこないのだから。
もちろんその加害者、一人の人間がそうなってしまったということは
成長過程でいろいろな事があったから。
生まれたての赤ちゃんが
皆、そんな感覚を持っているとは思えない
親や周りの大人含めて環境ってすごく大切なんだ。
その環境や社会をつくってきたのは大人たち。
だからこそ、心通う温かい街や地域にしていかないといけないよな。
自由に夢の描ける世の中、夢破れても寄り添ってくれる仲間がいる地域
絶望からも希望を忘れず立ち上がれる勇気を育む学び。
駆け込み寺じゃないけど、
子ども達が親や友達にも言えない悩みを抱えたとき
そのサインや声に耳を傾け
寄り添い 直ぐに行動出来る人でありたいね。
そんな仲間を増やしていこう。
何が起きても シラフの朝陽がこの街照らし昇っていく

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ HP→ http://manaboom.net