2015年12月31日
すべての出逢いにありがとう!
大晦日みなさんいかがお過ごしですか?
過ぎてみると一年はあっという間だ。
目標はどれだけクリア出来ただろうか?
あと数時間もすれば
きっと何事も無かったかのように2016年がやってくる。
今日になってもまだまだやり残した事が多い、、、
今も年明け掲載の原稿に追われていたり
この後のステージの準備などやることは尽きないw
でも昨日と同じような今日も、今日と同じように見える明日も
実は奇跡の連続、誰もが当たり前ではない一日一日
一年間を過ごしてきたんだ。
たくさんの方に出逢えたことが何よりの宝かもしれない。
2015年出逢えたみなさん、お世話になったみなさん
SNSやネットを通して繋がってくれたみなさん
ありがとうございました!
フェイスブックにアップしている過去からの学び
偉人たちの名言ピックアップも90を数えました。
今年最後の an old saying (90) は
ローマ帝国の政治家、哲学者、詩人でもあったセネカのこの一言

「ぐずぐずしている間に 人生は一気に過ぎ去っていく」
そう ぐずぐずしちゃいられない。
まだまだみなさんの応援、期待に応えられていないかも知れませんが、
来年も自分らしく突っ走りたいと思います。
みなさん良いお年を〜
LOVE & PEACE
ホームページ→ https://manaboom.net
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3
回想プロジェクト→ https://www.facebook.com/kaisou1945
過ぎてみると一年はあっという間だ。
目標はどれだけクリア出来ただろうか?
あと数時間もすれば
きっと何事も無かったかのように2016年がやってくる。
今日になってもまだまだやり残した事が多い、、、
今も年明け掲載の原稿に追われていたり
この後のステージの準備などやることは尽きないw
でも昨日と同じような今日も、今日と同じように見える明日も
実は奇跡の連続、誰もが当たり前ではない一日一日
一年間を過ごしてきたんだ。
たくさんの方に出逢えたことが何よりの宝かもしれない。
2015年出逢えたみなさん、お世話になったみなさん
SNSやネットを通して繋がってくれたみなさん
ありがとうございました!
フェイスブックにアップしている過去からの学び
偉人たちの名言ピックアップも90を数えました。
今年最後の an old saying (90) は
ローマ帝国の政治家、哲学者、詩人でもあったセネカのこの一言

「ぐずぐずしている間に 人生は一気に過ぎ去っていく」
そう ぐずぐずしちゃいられない。
まだまだみなさんの応援、期待に応えられていないかも知れませんが、
来年も自分らしく突っ走りたいと思います。
みなさん良いお年を〜
LOVE & PEACE
ホームページ→ https://manaboom.net
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3
回想プロジェクト→ https://www.facebook.com/kaisou1945
2015年12月29日
特攻隊員の生の声
いよいよ2015年もあと2日
今年は戦後70年の節目ということもあり
いろんなところで戦争、平和の特集や企画が行われていた。
自分もTV 、ラジオはじめ
様々な所で機会をいただき歌ったり取材を受けた。
そんな戦争体験記の曲を作りだして8年、講演活動も7年程になる。
内容など年々 深くなっているとは思うけど
続けさせていただくことも有り難いし、
そんな活動を知ってもらい 各地で声を掛けていただくことは嬉しい。
さらに今年は長野県内 全市町村での聞き取りをしようと
桜の開花時から歩き出した。
残念ながら年内に全市町村はまわりきれないけど
52市町村に足を運び43市町村では話を聞けた。

長野県は広いw
まだ聞いたお話全員分 アップは出来ていませんが、、、
今年の締めに紹介するのは
中でも印象に残っているお一人
安曇野に暮らす 小野さん 94歳
なんと特攻隊の生き残りだ。
飛び立つ前に終戦になったとかではない、
飛び立っていったにも関わらず生き残ったのだ。
自分も「最後の手紙 - MOTHER-」で特攻隊の体験記はすでに曲にしているが
直接 特攻隊員として飛び立った方に話を聞くのは初めてかもしれない。

話を聞きに伺ったのは、まだ暑い夏の日のこと。
ご家族や親戚のみなさんも温かく迎えてくれました。
東筑摩郡片丘村(現 塩尻市)出身の小野さん
松本第一中学校(現 松本深志高校)卒業後
先生に相談し東京大森の工場で働きながらも大学へ。
その時に徴兵。
軍から大学を通じて成績の良いものを
「特操一期生」として選抜し、訓練1年を終えれば少尉にするというスカウトだったとか。
少尉階級の給与、待遇は良く、当時平均月収が50円程に対し
特操パイロットは70円+飛行加報150円の計220円だった。
面接の時はポケットに血書、血判を押し用意した心願書を入れていた。
昭和18年10月1日 熊本県限生教育隊へ入隊
一ヶ月間内に単独飛行を成功させたいという思いもあり
見事11月には単独飛行に成功。
昭和19年6月三重県明野基地配属となり
10月初旬 B29の迎撃、撃墜命令。
その後戦闘は3回を数えるが、
交戦後はただひたすら手の震えが止まらなかった、
続く出撃には楽しい思い出を考えながら飛んだと。
11月1日少尉に任官、とたんに2日に特攻の命令が!
いよいよ軍から「もはや戦闘機で体当たりするしか勝ち目がないと」
そう言われたときは「それしか方法がないなら仕方ないだろう」と思った。
そして特攻に志願するかどうか
以下4種の言葉で意思っを表示するように言われる。
1、白紙
2、希望
3、熱望
4、切望
小野さんは「希望」
理由は、これは自殺をすすめるものであって
必ず死ぬということを望むわけがない。
しかし、家族や国を守るために仕方ないなら出撃するという思いだった。
他の隊員がなんと書いたかは知らないが
皆 特攻へ参加した。

石田隊長はじめ11名11機
12月1日 出撃 (ところどころ20、29日とも?)
前日は父と婚約者が基地を訪れ3人で旅館で過ごした。
出撃準備に追われ深く語らい合う事はなかったと。
この日、家族、婚約者に遺書を書き残した。
まさに最後の手紙だ。
一機一機と砂塵を巻き上げ舞い上がり
上空を一周しながら見事な編隊を組んで 翼を左右に大きく振って
訣別の挨拶をして西の空へ吸い込まれていく。
しかしエンジンの調子が悪く着陸
宮崎県 新田原基地で待機
12月3日にフィリピンレイテ沖へ出撃
しかしまた沖縄上空でエンジン、プロペラのトラブル
そして一機だけ地上に墜落、、、

そのまま陸軍病院へ。
戦友はみな特別攻撃 突入していった。
昭和20年には東京日赤病院へ。
東京大空襲も目の当たりにした。
そして自宅療養の最中に終戦、
「もう死と隣り合わせにならなくて良い」と安堵する。
戦争が続いていれば部隊へ復帰する予定でもあった。
しかし空軍部隊の中で生き残ったことは辛かったと。
世間からの肩身も狭く感じているとも。
二度もエンジントラブルにあい
墜落するも助けられる。
どのくらい意識がなかったのか、、、
気を失っているとき、
遠くのほうで 小野〜 小野〜
という声が聞こえ
真っ暗な中 小さな光が見え
その光が大きくなったときに目が覚めた。
運命とは?
まるで映画のような話だ。
最後に残した手紙の一句
ご本人に読んでいただきました。

「おおぎみの、、、
なんだかわからないね〜 」と小野さん
今後解読したいと思います。
「みんなで軍歌 もつくりましたよ〜」
そんな歌を作る事も隊での楽しみの一つだったと。
写真も多く残っていましたが、
でもこれが70年前に実際にあったこと。
この事実を風化させずに伝えることは簡単ではないが
平和の為に、理想の未来を築いていくためにはとても大事な事だと
あらためて思います。
貴重なお話 ありがとうございました!
そしてこれからもお元気で。

秋以降 自分もイベントが続いていたり
農家の方は繁忙期になったりで
連絡は取れても なかなかお話を聞く時間が合わず
聞き取りの進みが悪くすみません、、、
まだ目処がたっていない市町村もありますが
2016年早いうちにまわりきって
みなさんに報告出来ればと思っています。
そして今年 たくさんのお話を聞かせてくれたみなさん。
突然にも関わらず温かく迎えてくれたみなさん
ありがとうございました!
来年もまた笑顔で会いましょう〜
これからも笑顔あふれる
ふるさとでありますように〜
LOVE & PEACE
回想プロジェクト→ https://www.facebook.com/kaisou1945
今年は戦後70年の節目ということもあり
いろんなところで戦争、平和の特集や企画が行われていた。
自分もTV 、ラジオはじめ
様々な所で機会をいただき歌ったり取材を受けた。
そんな戦争体験記の曲を作りだして8年、講演活動も7年程になる。
内容など年々 深くなっているとは思うけど
続けさせていただくことも有り難いし、
そんな活動を知ってもらい 各地で声を掛けていただくことは嬉しい。
さらに今年は長野県内 全市町村での聞き取りをしようと
桜の開花時から歩き出した。
残念ながら年内に全市町村はまわりきれないけど
52市町村に足を運び43市町村では話を聞けた。

長野県は広いw
まだ聞いたお話全員分 アップは出来ていませんが、、、
今年の締めに紹介するのは
中でも印象に残っているお一人
安曇野に暮らす 小野さん 94歳
なんと特攻隊の生き残りだ。
飛び立つ前に終戦になったとかではない、
飛び立っていったにも関わらず生き残ったのだ。
自分も「最後の手紙 - MOTHER-」で特攻隊の体験記はすでに曲にしているが
直接 特攻隊員として飛び立った方に話を聞くのは初めてかもしれない。

話を聞きに伺ったのは、まだ暑い夏の日のこと。
ご家族や親戚のみなさんも温かく迎えてくれました。
東筑摩郡片丘村(現 塩尻市)出身の小野さん
松本第一中学校(現 松本深志高校)卒業後
先生に相談し東京大森の工場で働きながらも大学へ。
その時に徴兵。
軍から大学を通じて成績の良いものを
「特操一期生」として選抜し、訓練1年を終えれば少尉にするというスカウトだったとか。
少尉階級の給与、待遇は良く、当時平均月収が50円程に対し
特操パイロットは70円+飛行加報150円の計220円だった。
面接の時はポケットに血書、血判を押し用意した心願書を入れていた。
昭和18年10月1日 熊本県限生教育隊へ入隊
一ヶ月間内に単独飛行を成功させたいという思いもあり
見事11月には単独飛行に成功。
昭和19年6月三重県明野基地配属となり
10月初旬 B29の迎撃、撃墜命令。
その後戦闘は3回を数えるが、
交戦後はただひたすら手の震えが止まらなかった、
続く出撃には楽しい思い出を考えながら飛んだと。
11月1日少尉に任官、とたんに2日に特攻の命令が!
いよいよ軍から「もはや戦闘機で体当たりするしか勝ち目がないと」
そう言われたときは「それしか方法がないなら仕方ないだろう」と思った。
そして特攻に志願するかどうか
以下4種の言葉で意思っを表示するように言われる。
1、白紙
2、希望
3、熱望
4、切望
小野さんは「希望」
理由は、これは自殺をすすめるものであって
必ず死ぬということを望むわけがない。
しかし、家族や国を守るために仕方ないなら出撃するという思いだった。
他の隊員がなんと書いたかは知らないが
皆 特攻へ参加した。

石田隊長はじめ11名11機
12月1日 出撃 (ところどころ20、29日とも?)
前日は父と婚約者が基地を訪れ3人で旅館で過ごした。
出撃準備に追われ深く語らい合う事はなかったと。
この日、家族、婚約者に遺書を書き残した。
まさに最後の手紙だ。
一機一機と砂塵を巻き上げ舞い上がり
上空を一周しながら見事な編隊を組んで 翼を左右に大きく振って
訣別の挨拶をして西の空へ吸い込まれていく。
しかしエンジンの調子が悪く着陸
宮崎県 新田原基地で待機
12月3日にフィリピンレイテ沖へ出撃
しかしまた沖縄上空でエンジン、プロペラのトラブル
そして一機だけ地上に墜落、、、

そのまま陸軍病院へ。
戦友はみな特別攻撃 突入していった。
昭和20年には東京日赤病院へ。
東京大空襲も目の当たりにした。
そして自宅療養の最中に終戦、
「もう死と隣り合わせにならなくて良い」と安堵する。
戦争が続いていれば部隊へ復帰する予定でもあった。
しかし空軍部隊の中で生き残ったことは辛かったと。
世間からの肩身も狭く感じているとも。
二度もエンジントラブルにあい
墜落するも助けられる。
どのくらい意識がなかったのか、、、
気を失っているとき、
遠くのほうで 小野〜 小野〜
という声が聞こえ
真っ暗な中 小さな光が見え
その光が大きくなったときに目が覚めた。
運命とは?
まるで映画のような話だ。
最後に残した手紙の一句
ご本人に読んでいただきました。

「おおぎみの、、、
なんだかわからないね〜 」と小野さん
今後解読したいと思います。
「みんなで軍歌 もつくりましたよ〜」
そんな歌を作る事も隊での楽しみの一つだったと。
写真も多く残っていましたが、
でもこれが70年前に実際にあったこと。
この事実を風化させずに伝えることは簡単ではないが
平和の為に、理想の未来を築いていくためにはとても大事な事だと
あらためて思います。
貴重なお話 ありがとうございました!
そしてこれからもお元気で。

秋以降 自分もイベントが続いていたり
農家の方は繁忙期になったりで
連絡は取れても なかなかお話を聞く時間が合わず
聞き取りの進みが悪くすみません、、、
まだ目処がたっていない市町村もありますが
2016年早いうちにまわりきって
みなさんに報告出来ればと思っています。
そして今年 たくさんのお話を聞かせてくれたみなさん。
突然にも関わらず温かく迎えてくれたみなさん
ありがとうございました!
来年もまた笑顔で会いましょう〜
これからも笑顔あふれる
ふるさとでありますように〜
LOVE & PEACE
回想プロジェクト→ https://www.facebook.com/kaisou1945
2015年12月28日
2016年もすぐそこまで、、
2015年も最終週です。
もう休みの方もまだまだお仕事の方も
体調崩さないように新年を迎える準備進めたいですね^^
そう先日のクリスマスライブパーティーにも駆けつけてくれた
千曲市をホームタウンとするプロバスケットボールチーム
信州ブレイブウォリアーズの選手たち。
バスケットボールにグッズやサインのプレゼント
ありがとうございました!
抽選会ではステージに上がってもらいましたが
やはり大きいww

自分は176cm以上あっても まるで子どものようだし
190cmの選手が小さく見えてしまう程
210cm を超える選手は見上げてしまうね^^;
そんな彼らを間近で応援出来る
後半戦ホームゲームも1/2日から続きます!
新春スペシャルイベントも盛りだくさんなので
年明けは早速 会場に足を運んで地元チームを応援してみては?
http://www.b-warriors.net/

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
もう休みの方もまだまだお仕事の方も
体調崩さないように新年を迎える準備進めたいですね^^
そう先日のクリスマスライブパーティーにも駆けつけてくれた
千曲市をホームタウンとするプロバスケットボールチーム
信州ブレイブウォリアーズの選手たち。
バスケットボールにグッズやサインのプレゼント
ありがとうございました!
抽選会ではステージに上がってもらいましたが
やはり大きいww
自分は176cm以上あっても まるで子どものようだし
190cmの選手が小さく見えてしまう程
210cm を超える選手は見上げてしまうね^^;
そんな彼らを間近で応援出来る
後半戦ホームゲームも1/2日から続きます!
新春スペシャルイベントも盛りだくさんなので
年明けは早速 会場に足を運んで地元チームを応援してみては?
http://www.b-warriors.net/

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月26日
祭りのあとの静けさ
クリスマスはいかがお過ごしでしたか?
週のあたまから連日続いてきたクリスマスイベント
クリスマス当日25日は今年も
須坂アートパークでのライトダウンコンサートでした。
16回目となるイルミネーションフォレスト
期間中2万人を超える方が来場されたとのこと。

ホントたくさんの方が足を運び
30mのツリーやハートのトンネル
森の中の輝きに見とれたことでしょうw
雪がないのもはじめてかな???
ここでは毎年イルミネーションコンテストも行われていて
表彰式にもMC参加させてもらいました。
どれもアイディア満載の力作揃い^^
参加型で楽しめるものもありましたよ〜。
コンテストの結果は、、、
こちら→ http://www.culture-suzaka.or.jp/artpark/
来年はあなたも参加してみては?w
そしてコンサートにもたくさんの方が駆けつけてくれて
会場を盛り上げてくれました!
ありがとう〜!!
毎年この会場で会えること嬉しく思います^^
またプレゼントもいただきありがとうございました。

その後の消灯式では
14日間にわたり輝いてきた
光の中に2015年の思い出詰め込んで
ライトダウン。
まるで今までの賑やかさが嘘だったかのように
真っ暗、、、
静かな森の夜ですw
また来年この場所で会いましょう〜
LOVE & PEACE

そして年明けは1月3日(日)新春ボーリング大会
https://www.facebook.com/events/759263440872381/
Let's enjoy bowling !!
楽しみにしています〜w
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
週のあたまから連日続いてきたクリスマスイベント
クリスマス当日25日は今年も
須坂アートパークでのライトダウンコンサートでした。
16回目となるイルミネーションフォレスト
期間中2万人を超える方が来場されたとのこと。

ホントたくさんの方が足を運び
30mのツリーやハートのトンネル
森の中の輝きに見とれたことでしょうw
雪がないのもはじめてかな???
ここでは毎年イルミネーションコンテストも行われていて
表彰式にもMC参加させてもらいました。
どれもアイディア満載の力作揃い^^
参加型で楽しめるものもありましたよ〜。
コンテストの結果は、、、
こちら→ http://www.culture-suzaka.or.jp/artpark/
来年はあなたも参加してみては?w
そしてコンサートにもたくさんの方が駆けつけてくれて
会場を盛り上げてくれました!
ありがとう〜!!
毎年この会場で会えること嬉しく思います^^
またプレゼントもいただきありがとうございました。

その後の消灯式では
14日間にわたり輝いてきた
光の中に2015年の思い出詰め込んで
ライトダウン。
まるで今までの賑やかさが嘘だったかのように
真っ暗、、、
静かな森の夜ですw
また来年この場所で会いましょう〜
LOVE & PEACE

そして年明けは1月3日(日)新春ボーリング大会
https://www.facebook.com/events/759263440872381/
Let's enjoy bowling !!
楽しみにしています〜w
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月25日
Merry Christmas 2015
清水まなぶ クリスマスライブパーティー2015
A Holly Jolly Christmas へお越しいただいたみなさん
ありがとうございました!

ホテル国際21 千歳の間 超満員な会場で
たくさんの方の笑顔に出逢えた事に感謝します。

今年は自分のデビュー15周年という年回りでもあり
デビュー時のプロデューサーでもある
木根尚登さんにお越しいただき盛り上げていただいました。
入れ替わりの早い業界、そして移り変わりの早い時代に
長い時が過ぎても、こうしてご一緒させていただけることに感謝です。
ステージでは出逢いの話やアニメ シティーハンターでの
エンディング曲としても有名な™ナンバーも一緒に演奏させていただきました^^
そして最後には15年前一緒にレコーディングしていたあの曲も!!
年末のお忙しい中 ありがとうございました!

オープニングでのフラッシュバック映像を見ていても思いましたが、
昨日と同じ今日、今日と同じ明日はないはずなのに、
何となく当たり前になってしまっている日々。
出逢いの奇跡、平和であるという奇跡
明日また笑顔で会えるという奇跡、、、
そんな奇跡の連続の中で、
2015年のクリスマスイブイブ
みなさんと同じ時を同じ空間で過ごせたことは
何よりもの宝物です。
そして、多くの協力や応援があって
これまでやってこれたとあらためて感じます。
ありがとう〜
そしてこれからもよろしく^^

今年も残りわずか、振り返るといろいろありましたが、
実は昨年このステージにいた一人のミュージシャンが
もうこの世にはいません。
そんな彼にもクリスマスのメロディーが届いてくれていたら嬉しいな〜
なんて思います。
何が起きてもシラフの朝陽がこの街照らし昇ってゆく、、、
何が起きてもシラフの夕陽がこの街あとに沈んでゆく、、、
また来年も 笑顔で会いましょう〜
最後に、メンバーにスタッフ、MC土屋貴子さん
当日対応いただいた関係者 ホテルのみなさん
そして時間が足りなくなってしまうのではないかというくらいw
たくさんの抽選会プレゼント 協賛いただいたみなさん
ありがとうございました。
今夜も心を込めて歌います^^

恋人の聖地 須坂アートパーク
イルミネーションフォレスト ライトダウンコンサート
http://www.culture-suzaka.or.jp/artpark/
20時〜 是非お出掛け下さい!
輝け!あなたの未来!
LOVE & PEACE
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
A Holly Jolly Christmas へお越しいただいたみなさん
ありがとうございました!

ホテル国際21 千歳の間 超満員な会場で
たくさんの方の笑顔に出逢えた事に感謝します。

今年は自分のデビュー15周年という年回りでもあり
デビュー時のプロデューサーでもある
木根尚登さんにお越しいただき盛り上げていただいました。
入れ替わりの早い業界、そして移り変わりの早い時代に
長い時が過ぎても、こうしてご一緒させていただけることに感謝です。
ステージでは出逢いの話やアニメ シティーハンターでの
エンディング曲としても有名な™ナンバーも一緒に演奏させていただきました^^
そして最後には15年前一緒にレコーディングしていたあの曲も!!
年末のお忙しい中 ありがとうございました!

オープニングでのフラッシュバック映像を見ていても思いましたが、
昨日と同じ今日、今日と同じ明日はないはずなのに、
何となく当たり前になってしまっている日々。
出逢いの奇跡、平和であるという奇跡
明日また笑顔で会えるという奇跡、、、
そんな奇跡の連続の中で、
2015年のクリスマスイブイブ
みなさんと同じ時を同じ空間で過ごせたことは
何よりもの宝物です。
そして、多くの協力や応援があって
これまでやってこれたとあらためて感じます。
ありがとう〜
そしてこれからもよろしく^^

今年も残りわずか、振り返るといろいろありましたが、
実は昨年このステージにいた一人のミュージシャンが
もうこの世にはいません。
そんな彼にもクリスマスのメロディーが届いてくれていたら嬉しいな〜
なんて思います。
何が起きてもシラフの朝陽がこの街照らし昇ってゆく、、、
何が起きてもシラフの夕陽がこの街あとに沈んでゆく、、、
また来年も 笑顔で会いましょう〜
最後に、メンバーにスタッフ、MC土屋貴子さん
当日対応いただいた関係者 ホテルのみなさん
そして時間が足りなくなってしまうのではないかというくらいw
たくさんの抽選会プレゼント 協賛いただいたみなさん
ありがとうございました。
今夜も心を込めて歌います^^

恋人の聖地 須坂アートパーク
イルミネーションフォレスト ライトダウンコンサート
http://www.culture-suzaka.or.jp/artpark/
20時〜 是非お出掛け下さい!
輝け!あなたの未来!
LOVE & PEACE
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月22日
SOLD OUT !!
早いもので2015年も残り10日
クリスマスが来たらもう大晦日
そして新年ですw
やり残した事、まだまだ継続中な事
得たもの、失ったもの
嬉しかった事、悲しかった事など、、、
日々いろいろとありますが、
あなたにとってどんな一年でしたか?
いよいよ明日は毎年恒例
ホテル国際21でのクリスマスライブ!!
→ https://www.facebook.com/events/185187765153750/

おかげさまで昨年以上の問い合わせいただき
チケットもSOLD OUT
たくさんの笑顔に出逢えそうです^^
チケットが手に入らなかったり、
前の席 希望でも売り切れていたりと、
以外と早くなくなっていたようですみません。
次回また早めにお求めいただければと思います。
さぁ年に一度のクリスマスパーティーライブ
クリスマスソングはもちろん
今年リリースしたCDからも聞いてもらおうと思います。
初めての方も、久しぶりの方も、いつも顔を出してくれる方も
みんなで楽しみましょう〜
皆さんのクリスマスイブイブが
昨年より更に素敵な夜になりますように、、、
LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
クリスマスが来たらもう大晦日
そして新年ですw
やり残した事、まだまだ継続中な事
得たもの、失ったもの
嬉しかった事、悲しかった事など、、、
日々いろいろとありますが、
あなたにとってどんな一年でしたか?
いよいよ明日は毎年恒例
ホテル国際21でのクリスマスライブ!!
→ https://www.facebook.com/events/185187765153750/

おかげさまで昨年以上の問い合わせいただき
チケットもSOLD OUT
たくさんの笑顔に出逢えそうです^^
チケットが手に入らなかったり、
前の席 希望でも売り切れていたりと、
以外と早くなくなっていたようですみません。
次回また早めにお求めいただければと思います。
さぁ年に一度のクリスマスパーティーライブ
クリスマスソングはもちろん
今年リリースしたCDからも聞いてもらおうと思います。
初めての方も、久しぶりの方も、いつも顔を出してくれる方も
みんなで楽しみましょう〜
皆さんのクリスマスイブイブが
昨年より更に素敵な夜になりますように、、、
LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月21日
軽井沢で LOVE SONG
昨日は軽井沢の
愛が溢れる空間で歌ってきました^^
ホテルブレストンコートでの
ウェディングパーティー!!
H&Y さん おめでとうございました〜

昨年のクリスマスにはまだ知り合ってもいなくて、
この日が来るとは想像もしていなかった二人。
またその両親が以前に自分のステージを見てくださっていて
是非来て欲しいと声をかけてくれたという不思議なご縁。
幸せ一杯 笑顔の素敵な二人と
家族やお友達に出逢えたことに感謝します。
直接会うのは初めてであっても、
目の前で聞いてくれて喜んだり涙してくれることほど
歌い手として嬉しい事はありません^^
いつまでもお幸せに、、、

そんな会場のホテルブレストンコートは25日まで
クリスマスイルミネーションが点灯中〜!
たくさんの方が足を運んでいました。
森の中におよそ2000個ものキャンドルランタンが幻想的に光ります。

そして先日番組でも紹介しましたが、
今 ホテルブレストンコートでは
特別なキャンドルディナーが楽しめます。
しかも目の前にはキャンドルが揺れる
かなりロマンチックなカップルシートで^^

あっ、もちろん1人でもOKですww
こちらも25日まで。
今日明日が以外と狙い目かも。

また可愛くて美味しいケーキもおすすめ!

わぁお^^
ホント食べてしまうのがもったいないくらいw

うん、美味しい〜〜〜
ご馳走様でした!
みなさんも是非この機会に。
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
愛が溢れる空間で歌ってきました^^
ホテルブレストンコートでの
ウェディングパーティー!!
H&Y さん おめでとうございました〜

昨年のクリスマスにはまだ知り合ってもいなくて、
この日が来るとは想像もしていなかった二人。
またその両親が以前に自分のステージを見てくださっていて
是非来て欲しいと声をかけてくれたという不思議なご縁。
幸せ一杯 笑顔の素敵な二人と
家族やお友達に出逢えたことに感謝します。
直接会うのは初めてであっても、
目の前で聞いてくれて喜んだり涙してくれることほど
歌い手として嬉しい事はありません^^
いつまでもお幸せに、、、

そんな会場のホテルブレストンコートは25日まで
クリスマスイルミネーションが点灯中〜!
たくさんの方が足を運んでいました。
森の中におよそ2000個ものキャンドルランタンが幻想的に光ります。

そして先日番組でも紹介しましたが、
今 ホテルブレストンコートでは
特別なキャンドルディナーが楽しめます。
しかも目の前にはキャンドルが揺れる
かなりロマンチックなカップルシートで^^

あっ、もちろん1人でもOKですww
こちらも25日まで。
今日明日が以外と狙い目かも。

また可愛くて美味しいケーキもおすすめ!

わぁお^^
ホント食べてしまうのがもったいないくらいw

うん、美味しい〜〜〜
ご馳走様でした!
みなさんも是非この機会に。
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月20日
クリスマスイベント
昨日は母校 長野東高校の合唱部のみんなと一緒に歌ってきました!
毎年恒例 ながの東急百貨店前でのクリスマスイベント
広場にはたくさんの方が集まってくれて
クリスマスキャロルに耳をかたむけて下さいました。
高校生とのコラボも3年目
打ち合わせ時の部長や先生達をのぞけば
合唱部のみんなとも一年ぶり。
このクリスマスイベントの会場以来ですw

昨年は無かったか、、、?
返しのスピーカーに驚く生徒達。
自分の声がマイクにのったり
返ってくるのが楽しいらしい^^
そんな中で30分程のステージを2回 聞いていただきました!
昨年度は長野県代表としても活躍している合唱部、
一年生は二年生になりまた新しい一年生が加わり
部活内では語り継ぎ、受け継がれてゆく屋外でのステージ。
部長もしっかりとまとめてくれました。
寒い中 ありがとう〜
一年生もいつもと違った屋外ステージで
はじめは戸惑いもあったようですが
終わってみればとても楽しかったとの感想も^^
明日何があるかわからない時の中、
まして来年は世の中どうなっているのか、、?
誰にもわからないけど、
また笑顔で会えたら嬉しいね。
この駅前広場のクリスマスツリーの下で。

そう長野東高校と言えば駅伝が有名です
女子陸上部は9年連続長野県代表!!
今日も京都都大路を長野代表で走りました。
公立高校でこれだけ連続しての出場も凄いねw
タイムは悪くなかったようですが、他校が強かった^^;
結果入賞とはならず15位
でもみんな頑張りました。

そして長野県の男子は佐久長聖
こちらは全国でもベストスリーに入るほど強い。
がんばれ〜!!
学生たちを応援しているようで
逆にこちらが感動をもらいます。。涙
音楽でもスポーツでも ここでの経験を活かして
また新たな夢に向かって歩んでいって下さい〜
みんなの未来が輝きますように!
長野東合唱部としては23日14時から
ホクト文化ホールで発表会もあるようです。
入場無料 お時間がある方は是非!
東急前のイベントは本日そして23日もあります。
長野駅前にも 是非足を運んで下さい〜

今日は軽井沢で歌います^^
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
毎年恒例 ながの東急百貨店前でのクリスマスイベント
広場にはたくさんの方が集まってくれて
クリスマスキャロルに耳をかたむけて下さいました。
高校生とのコラボも3年目
打ち合わせ時の部長や先生達をのぞけば
合唱部のみんなとも一年ぶり。
このクリスマスイベントの会場以来ですw

昨年は無かったか、、、?
返しのスピーカーに驚く生徒達。
自分の声がマイクにのったり
返ってくるのが楽しいらしい^^
そんな中で30分程のステージを2回 聞いていただきました!
昨年度は長野県代表としても活躍している合唱部、
一年生は二年生になりまた新しい一年生が加わり
部活内では語り継ぎ、受け継がれてゆく屋外でのステージ。
部長もしっかりとまとめてくれました。
寒い中 ありがとう〜
一年生もいつもと違った屋外ステージで
はじめは戸惑いもあったようですが
終わってみればとても楽しかったとの感想も^^
明日何があるかわからない時の中、
まして来年は世の中どうなっているのか、、?
誰にもわからないけど、
また笑顔で会えたら嬉しいね。
この駅前広場のクリスマスツリーの下で。

そう長野東高校と言えば駅伝が有名です
女子陸上部は9年連続長野県代表!!
今日も京都都大路を長野代表で走りました。
公立高校でこれだけ連続しての出場も凄いねw
タイムは悪くなかったようですが、他校が強かった^^;
結果入賞とはならず15位
でもみんな頑張りました。
そして長野県の男子は佐久長聖
こちらは全国でもベストスリーに入るほど強い。
がんばれ〜!!
学生たちを応援しているようで
逆にこちらが感動をもらいます。。涙
音楽でもスポーツでも ここでの経験を活かして
また新たな夢に向かって歩んでいって下さい〜
みんなの未来が輝きますように!
長野東合唱部としては23日14時から
ホクト文化ホールで発表会もあるようです。
入場無料 お時間がある方は是非!
東急前のイベントは本日そして23日もあります。
長野駅前にも 是非足を運んで下さい〜

今日は軽井沢で歌います^^
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月19日
祝50周年 紅葉祭
一昨日は高山村の中学校での講演会。
全校生徒212名そして 保護者や地域の方に
歌と語りの講演会 聞いていただきました。
ちょうど学校の体育館が改装工事中ということで
近くの公民館講堂での開催となりましたが、
生徒達の合唱があり引き続き講演をさせてもらいました。

まずはみんなの夢を聞いてみました。
総理大臣になりたい!という夢
いいね〜w
夢を持っている人
これからの人といろいろですが、
「大好きなこと」といえば
どの学校に行って聞いても
スポーツや勉強よりゲームやアニメ、漫画なんだよな〜ww
でも豊かになった現代は昔からそうかな、、、
そんな好きが高じてではないけど、
近年プロのゲーマーもいるくらいだから
極めればどの業界もやれない事はない時代かもね。
でも人気があればあるほど狭き門、
思っている以上の努力が必要だね。
ただ大好きな事にどれだけ情熱をぶつけられるか、って大事だよな。
最初からあきらめていたら、失敗すら得られない。
怖がらずにチャレンジしてほしいね。
夢が変わるってことも もちろんOKだけど、
「これっ」と決めたらとことん追求してみる。
その先に何が見えるのか?
そこまでゆけばゲームだろうが、アニメだろうが
スポーツだろうが研究だろうが飲食だろうが
学ぶことは多いと思う。
桃栗三年柿八年 w
経験や過去から学び 理想の自分の未来を掴んでいって下さい!

今回は はずかしがり屋さんが多かったかもしれないけど、
質問に応えて しっかりと気持ちを伝えてくれたり
最後まで真剣に聞いてくれたみんなの瞳は輝いていましたよ^^
また あとから話に来てくれた生徒や
涙が出てきましたという生徒もいて、
それぞれに伝わっているようで嬉しい。
なぜ戦争は起きてしまうの?
なぜイジメは無くならない?
そんな質問への答え
今度 聞けることを楽しみにしています~
そして50年続いてきているという紅葉祭
これも受け継いできてくれた人たちがいるから、
今度はいよいよみんなの番
これからも素敵な文化祭を続けていって下さい。
紅葉や温泉、果物に最近ではワインなど
魅力が詰った高山村でまた会いましょう〜

気温も低くなってきているので
みなさんも風邪などひかないように^^
さて今日はながの東急前で歌います。
母校の合唱部の生徒とのコラボ
13時と15時からの2ステージ
お時間ある方は是非。

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
全校生徒212名そして 保護者や地域の方に
歌と語りの講演会 聞いていただきました。
ちょうど学校の体育館が改装工事中ということで
近くの公民館講堂での開催となりましたが、
生徒達の合唱があり引き続き講演をさせてもらいました。

まずはみんなの夢を聞いてみました。
総理大臣になりたい!という夢
いいね〜w
夢を持っている人
これからの人といろいろですが、
「大好きなこと」といえば
どの学校に行って聞いても
スポーツや勉強よりゲームやアニメ、漫画なんだよな〜ww
でも豊かになった現代は昔からそうかな、、、
そんな好きが高じてではないけど、
近年プロのゲーマーもいるくらいだから
極めればどの業界もやれない事はない時代かもね。
でも人気があればあるほど狭き門、
思っている以上の努力が必要だね。
ただ大好きな事にどれだけ情熱をぶつけられるか、って大事だよな。
最初からあきらめていたら、失敗すら得られない。
怖がらずにチャレンジしてほしいね。
夢が変わるってことも もちろんOKだけど、
「これっ」と決めたらとことん追求してみる。
その先に何が見えるのか?
そこまでゆけばゲームだろうが、アニメだろうが
スポーツだろうが研究だろうが飲食だろうが
学ぶことは多いと思う。
桃栗三年柿八年 w
経験や過去から学び 理想の自分の未来を掴んでいって下さい!

今回は はずかしがり屋さんが多かったかもしれないけど、
質問に応えて しっかりと気持ちを伝えてくれたり
最後まで真剣に聞いてくれたみんなの瞳は輝いていましたよ^^
また あとから話に来てくれた生徒や
涙が出てきましたという生徒もいて、
それぞれに伝わっているようで嬉しい。
なぜ戦争は起きてしまうの?
なぜイジメは無くならない?
そんな質問への答え
今度 聞けることを楽しみにしています~
そして50年続いてきているという紅葉祭
これも受け継いできてくれた人たちがいるから、
今度はいよいよみんなの番
これからも素敵な文化祭を続けていって下さい。
紅葉や温泉、果物に最近ではワインなど
魅力が詰った高山村でまた会いましょう〜

気温も低くなってきているので
みなさんも風邪などひかないように^^
さて今日はながの東急前で歌います。
母校の合唱部の生徒とのコラボ
13時と15時からの2ステージ
お時間ある方は是非。

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月17日
今年の漢字
一昨日毎年恒例 今年の漢字一文字が発表された。
2015年 今年の漢字は、、、
「安」!!
安全保障関連法案や
テロや異常気象での不安があり
「安」が多く投票されたとか。
2位は「爆」
3位は「戦」
あなたの中で印象に残っていること、
今年を漢字1文字で表すと何ですか?
今年の漢字「安」には
安心安全、安らぎへの期待も込めたいですね^^
さて今日は今年最後となる学校講演に行ってきます。
詳細→ https://www.facebook.com/events/746485562148716/
その後は17時〜 FM長野へのゲスト出演
そして深夜にテレビ信州 情報番組「素敵にコンシェルジュ」と続きます。
今日も いろんなところで会いましょう〜^^

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年 今年の漢字は、、、
「安」!!
安全保障関連法案や
テロや異常気象での不安があり
「安」が多く投票されたとか。
2位は「爆」
3位は「戦」
あなたの中で印象に残っていること、
今年を漢字1文字で表すと何ですか?
今年の漢字「安」には
安心安全、安らぎへの期待も込めたいですね^^
さて今日は今年最後となる学校講演に行ってきます。
詳細→ https://www.facebook.com/events/746485562148716/
その後は17時〜 FM長野へのゲスト出演
そして深夜にテレビ信州 情報番組「素敵にコンシェルジュ」と続きます。
今日も いろんなところで会いましょう〜^^

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月15日
新春イベント
もういくつ寝ると〜、、、
クリスマスも もうそこまで。
これから年末年始にかけて
クリスマスから正月飾りへと
目まぐるしく街角の風景も変わっていきますが、
年明けイベントのご案内です!
2016年もやります^^
新春ボーリング大会 マナブン杯ーーーw
2016年1月3日(日)14時半〜
長野市はスポルトピカデリーボウル
詳細→ https://www.facebook.com/events/759263440872381/
申し込みは下記までメールでお願いします。
manabulive@yahoo.co.jp
(人数に限りがありますので申し込みはお早めに!)
ボーリングに自信がある方も苦手な方も気軽にご参加下さい^^
自分もこのイベント時くらいしか投げていないので
上達はしてないと思われますww

年の初めに 目標に向かってストライク~
みんなで楽しくスタートしましょう^^
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
クリスマスも もうそこまで。
これから年末年始にかけて
クリスマスから正月飾りへと
目まぐるしく街角の風景も変わっていきますが、
年明けイベントのご案内です!
2016年もやります^^
新春ボーリング大会 マナブン杯ーーーw
2016年1月3日(日)14時半〜
長野市はスポルトピカデリーボウル
詳細→ https://www.facebook.com/events/759263440872381/
申し込みは下記までメールでお願いします。
manabulive@yahoo.co.jp
(人数に限りがありますので申し込みはお早めに!)
ボーリングに自信がある方も苦手な方も気軽にご参加下さい^^
自分もこのイベント時くらいしか投げていないので
上達はしてないと思われますww

年の初めに 目標に向かってストライク~
みんなで楽しくスタートしましょう^^
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月14日
街のイルミネーション
駅ごと、公園や住宅街にまで
いろいろな所でクリスマスイルミネーションが輝いていますね〜
「街のイルミネーション 天使が舞い降りる
ドレスはイミテーション 心だけがTrue
時代とエボリューション 街並も変わる
君とレボリューション 平和を願ったり
目の前に浮かぶ幸せ集めて Merry christmas !!」

今年も六本木けやき坂通り綺麗です。
そしてここのイルミネーションはなんと
時間によって色が変化する^^
白色青色の寒色系と赤や電球色の暖色系の2種類が楽しめるんですw
まったく異なった表情だけど
どっちも嘘ではないww
どちらも綺麗だ〜

そんな光にあなたは何を想いますか?
夢の輝き、命の輝き、今年の、過去の思い出?
未来への希望? 平和への祈り?
いずれにしてもこの時期は僕らを楽しませてくれる。
しかも近年は木への負担も少なく環境にもやさしい LED v^^v
何が起きても ここにいるから大丈夫。
情報や噂話に流されることなく、
一隅を照らす そんな灯り、
人になりたいですね^^
さぁ来週はいよいよクリスマス!
まだ予定が決まらない方、
予定が変わって空いてしまったという方
是非一緒に最幸に楽しい時間を過ごしましょう〜

12月23日(水祝)清水まなぶ クリスマスライブパーティー2015
A Holly Jolly Christmas 飲食のほか抽選会やゲストもあり!
詳細→ https://www.facebook.com/events/185187765153750/
12月25日(金)須坂アートパーク
イルミネーションフォレスト ライトダウンコンサート
詳細→ http://www.culture-suzaka.or.jp/artpark/index.html
会場で会いましょう〜
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
いろいろな所でクリスマスイルミネーションが輝いていますね〜
「街のイルミネーション 天使が舞い降りる
ドレスはイミテーション 心だけがTrue
時代とエボリューション 街並も変わる
君とレボリューション 平和を願ったり
目の前に浮かぶ幸せ集めて Merry christmas !!」

今年も六本木けやき坂通り綺麗です。
そしてここのイルミネーションはなんと
時間によって色が変化する^^
白色青色の寒色系と赤や電球色の暖色系の2種類が楽しめるんですw
まったく異なった表情だけど
どっちも嘘ではないww
どちらも綺麗だ〜

そんな光にあなたは何を想いますか?
夢の輝き、命の輝き、今年の、過去の思い出?
未来への希望? 平和への祈り?
いずれにしてもこの時期は僕らを楽しませてくれる。
しかも近年は木への負担も少なく環境にもやさしい LED v^^v
何が起きても ここにいるから大丈夫。
情報や噂話に流されることなく、
一隅を照らす そんな灯り、
人になりたいですね^^
さぁ来週はいよいよクリスマス!
まだ予定が決まらない方、
予定が変わって空いてしまったという方
是非一緒に最幸に楽しい時間を過ごしましょう〜

12月23日(水祝)清水まなぶ クリスマスライブパーティー2015
A Holly Jolly Christmas 飲食のほか抽選会やゲストもあり!
詳細→ https://www.facebook.com/events/185187765153750/
12月25日(金)須坂アートパーク
イルミネーションフォレスト ライトダウンコンサート
詳細→ http://www.culture-suzaka.or.jp/artpark/index.html
会場で会いましょう〜
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月13日
ガドガド
今日はちょっと美味しい話題^^
先日 諏訪方面に打ち合わせ &
聞き取りに行った際に寄ったのが
諏訪湖沿い ホワイトモールにある
多国籍バル Gadogado さん

あれもこれも食べてみたいがw
悩みながらも、、、
今回はタコライスをいただきました〜^^

「うん、美味しい〜!」
その他にも気になるメニューがたくさん。

ランチから深夜まで営業しているようなので
近くに行ったら是非^^
そう、クリスマスライブのポスターも
入り口に貼っていただきました。
ありがとうございます!
そして更に耳寄りな情報〜
Facebook ID検索で 多国籍バルGado gado へ。
そこに「いいね」または「チェックイン」していただいた方に
指定ソフトドリンクかミニアイスがサービスになるとか!

ちなみにガドガドとは
インドネシア語で ごちゃまぜ という意味らしいw
ご馳走様でした!
また寄ります〜^^
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
先日 諏訪方面に打ち合わせ &
聞き取りに行った際に寄ったのが
諏訪湖沿い ホワイトモールにある
多国籍バル Gadogado さん

あれもこれも食べてみたいがw
悩みながらも、、、
今回はタコライスをいただきました〜^^

「うん、美味しい〜!」
その他にも気になるメニューがたくさん。

ランチから深夜まで営業しているようなので
近くに行ったら是非^^
そう、クリスマスライブのポスターも
入り口に貼っていただきました。
ありがとうございます!
そして更に耳寄りな情報〜
Facebook ID検索で 多国籍バルGado gado へ。
そこに「いいね」または「チェックイン」していただいた方に
指定ソフトドリンクかミニアイスがサービスになるとか!

ちなみにガドガドとは
インドネシア語で ごちゃまぜ という意味らしいw
ご馳走様でした!
また寄ります〜^^
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月11日
人の振り見て我が振り直せ
長野県の高校生が長崎で女性二人を救助した
と、全国ニュースで流れていた。
目の前で困っている人がいたら助けるって
当たり前かもしれないけど
見て見ぬ振りをすることが多くなった現代社会、
そんな行動をとれる若者に拍手を送りたい。
いや、決して上から目線ではなく頭が下がるw
学校名を見ると、、、
今年自分が講演に行ったばかりの学校だ^^
何か親近感がわく。
平和学習もあっての長崎。
命の大切さや他人のことを思う心、
生徒達の頭の片隅に残ってくれていたら嬉しい。

青少年育成、子ども達への支援応援っていろいろあるけれど、
カタチだけの支援や押しつけよりも
身の回りの事、もっと近くの事から学べるし、
大人の背中を見て子どもは育っているよね。
子ども達に 胸を張って
自分たちの行動を見せられますか?
生き様を堂々と見せられますか?
世の中にはいろんな人がいて、いろんな考えがある、
良い例、悪い例って見分けられればいいけど
まだその判断もつかない幼いうちは
近くの大人や先輩の言うことをそのまま信じちゃうよな〜
ずるい大人を見れば それでいいんだ〜と思うだろうし、
嘘をつく大人を見ていれば それが当たり前だと思うだろうし
人の悪口ばかりいう 大人のそばにいれば
口癖のように人の悪口をいう子どもになっていくだろうね。
暴力に恐怖を感じている子どもは、その結果
暴力や人を攻撃する事でしか自分を保てなくなったり、
いじめや差別を繰り返す人を いつも見ていれば
面白がってそうしてしまうだろうし。。。
逆に人の良い所を褒めあったり、無償の愛の中で育てば
三つ子の魂百までなんて諺もあるように
その愛情は伝わり 自然とその後の性格まで左右するとか??
多くの子どもが通う学校では避けて通れないテーマ
「いじめ」
なぜいじめはなくならないのか?
もちろん争いがあるという事実や人間の本質的なことはあれど
大人がそれを良しとしたり、
地域でも日常的にあったり、
ダメだということさえ言える人がいなかったり、
または子どもへの愛とよばれるものが
違った方向にむかってしまっているから、、、?
子ども達に立派に育ってほしい、支えたいと思うならこそ
自らの一つ一つの行動 気を付けなければいけないね。
そして未来のこの国、地域を担う
子ども達には良い思い出と共に心豊かに成長していってほしいな^^
きっと今回 勇気ある行動をした生徒達のまわりには日頃
心温かい地域の人や先生達がいるんだろうな〜
なんて嬉しくなります^^
Love & Peace
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
と、全国ニュースで流れていた。
目の前で困っている人がいたら助けるって
当たり前かもしれないけど
見て見ぬ振りをすることが多くなった現代社会、
そんな行動をとれる若者に拍手を送りたい。
いや、決して上から目線ではなく頭が下がるw
学校名を見ると、、、
今年自分が講演に行ったばかりの学校だ^^
何か親近感がわく。
平和学習もあっての長崎。
命の大切さや他人のことを思う心、
生徒達の頭の片隅に残ってくれていたら嬉しい。

青少年育成、子ども達への支援応援っていろいろあるけれど、
カタチだけの支援や押しつけよりも
身の回りの事、もっと近くの事から学べるし、
大人の背中を見て子どもは育っているよね。
子ども達に 胸を張って
自分たちの行動を見せられますか?
生き様を堂々と見せられますか?
世の中にはいろんな人がいて、いろんな考えがある、
良い例、悪い例って見分けられればいいけど
まだその判断もつかない幼いうちは
近くの大人や先輩の言うことをそのまま信じちゃうよな〜
ずるい大人を見れば それでいいんだ〜と思うだろうし、
嘘をつく大人を見ていれば それが当たり前だと思うだろうし
人の悪口ばかりいう 大人のそばにいれば
口癖のように人の悪口をいう子どもになっていくだろうね。
暴力に恐怖を感じている子どもは、その結果
暴力や人を攻撃する事でしか自分を保てなくなったり、
いじめや差別を繰り返す人を いつも見ていれば
面白がってそうしてしまうだろうし。。。
逆に人の良い所を褒めあったり、無償の愛の中で育てば
三つ子の魂百までなんて諺もあるように
その愛情は伝わり 自然とその後の性格まで左右するとか??
多くの子どもが通う学校では避けて通れないテーマ
「いじめ」
なぜいじめはなくならないのか?
もちろん争いがあるという事実や人間の本質的なことはあれど
大人がそれを良しとしたり、
地域でも日常的にあったり、
ダメだということさえ言える人がいなかったり、
または子どもへの愛とよばれるものが
違った方向にむかってしまっているから、、、?
子ども達に立派に育ってほしい、支えたいと思うならこそ
自らの一つ一つの行動 気を付けなければいけないね。
そして未来のこの国、地域を担う
子ども達には良い思い出と共に心豊かに成長していってほしいな^^
きっと今回 勇気ある行動をした生徒達のまわりには日頃
心温かい地域の人や先生達がいるんだろうな〜
なんて嬉しくなります^^
Love & Peace
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月10日
青空に LOVE & PEACE
一昨日は太平洋戦争が始まった日ということもあり
平和へのメッセージが、そしてジョンレノンの曲が
いろいろな所から聞こえていました。
そんな中 戦地に子ども達を送らせない!
というママたちが声を上げ開かれた集会で
自分も体験者の声を伝えるPEACEな歌を歌ってきました^^

TVや新聞など各社が取材に来て下さり
関心の高さが感じられました。
全局ニュースで取り上げてくれたようです。

戦争とかって遠い所の話のような気になるけど
実はいつ起こってもおかしくないし
世界を見渡せば、戦火は止むこと無く続いている。
いや、自分たちの目の前でも起こりかねないことだから、
一人一人が他人事でなく関心を持っていきたいですね。
集まった多くのみなさん
そして子ども達を二度と戦場に送らないと
行動しているママたち。
子育ての合間をぬっての貴重な時間
お疲れ様でした。

その声が愛が、未来の子ども達の笑顔を
地域の平和を守っていると思います。
来週は高山村 中学生に向けた講演会
詳細→ https://www.facebook.com/events/746485562148716/
青空に響け 愛と平和のうた
Love & Peace
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou
平和へのメッセージが、そしてジョンレノンの曲が
いろいろな所から聞こえていました。
そんな中 戦地に子ども達を送らせない!
というママたちが声を上げ開かれた集会で
自分も体験者の声を伝えるPEACEな歌を歌ってきました^^

TVや新聞など各社が取材に来て下さり
関心の高さが感じられました。
全局ニュースで取り上げてくれたようです。

戦争とかって遠い所の話のような気になるけど
実はいつ起こってもおかしくないし
世界を見渡せば、戦火は止むこと無く続いている。
いや、自分たちの目の前でも起こりかねないことだから、
一人一人が他人事でなく関心を持っていきたいですね。
集まった多くのみなさん
そして子ども達を二度と戦場に送らないと
行動しているママたち。
子育ての合間をぬっての貴重な時間
お疲れ様でした。

その声が愛が、未来の子ども達の笑顔を
地域の平和を守っていると思います。
来週は高山村 中学生に向けた講演会
詳細→ https://www.facebook.com/events/746485562148716/
青空に響け 愛と平和のうた
Love & Peace
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou
2015年12月08日
真珠湾攻撃
ハワイは現地時間12月7日 日曜日の朝だった。
7時55分(日本時間8日 3時25分)に急降下爆撃隊が
フォード島 ホイラー飛行場へ250kg爆弾による爆撃を開始、
これが初弾となった。
戦艦アリゾナで空襲警報が発令され 、アメリカ海軍の航空隊が
「真珠湾は攻撃された。これは演習ではない」と警報を発した。
8時10分、アリゾナの前部火薬庫は大爆発を起こし、
艦は1,177名の将兵とともに大破沈没した。
戦艦オクラホマにも攻撃が集中した。
オクラホマは転覆沈没し将兵415名が死亡または行方不明となった。
日本では、撃沈された4隻の乗組員8名と、
座礁した艇から脱出して水死した1名を加えた9名が二階級特進し、
九軍神として顕彰された。
これが日本とアメリカの戦争が始まったといわれる真珠湾攻撃の一部だ。
この時に上空でゼロ戦に乗っていた方はまだ健在でお話も何度か聞いた。
そのおじいちゃんは口にする
「戦争は殺し合い 殺すか殺されるか、、、
だから戦争反対なんてもんじゃなく戦争を憎むと」
「いまだに撃ち落とした敵の顔が浮かび うなされると、、、」
「戦争を止められるのは若者とおっかさんだけだ 」と。
母親達も各地で声を上げ出した。
「二度と子どもたちを戦地には送らない」
その声はどこまで届くのか?
戦後70年 今 日本は大きな選択を迫られている。
しばらく続いたこの平和も当たり前ではないかもしれない、、、
いや、ただ平和に見えていただけにすぎないのかもしれない。
毎日のように世界各地でテロが騒がれ、
それに対してまさに攻撃を仕掛けようと動き出した。
海のムコウの話で終わるのか?
奇しくも世界平和を願った ジョンレノンが凶弾に倒れた日も
「12月8日」
そんな今日は少し平和や戦争のことも考えてみませんか?

本日12:15〜
長野市南千歳公園(東急百貨店となり)で行われる集会で
ゲストとして戦争体験者の声を歌います。
参加自由 是非足をお運び下さい。
Love & Peace
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou
7時55分(日本時間8日 3時25分)に急降下爆撃隊が
フォード島 ホイラー飛行場へ250kg爆弾による爆撃を開始、
これが初弾となった。
戦艦アリゾナで空襲警報が発令され 、アメリカ海軍の航空隊が
「真珠湾は攻撃された。これは演習ではない」と警報を発した。
8時10分、アリゾナの前部火薬庫は大爆発を起こし、
艦は1,177名の将兵とともに大破沈没した。
戦艦オクラホマにも攻撃が集中した。
オクラホマは転覆沈没し将兵415名が死亡または行方不明となった。
日本では、撃沈された4隻の乗組員8名と、
座礁した艇から脱出して水死した1名を加えた9名が二階級特進し、
九軍神として顕彰された。
これが日本とアメリカの戦争が始まったといわれる真珠湾攻撃の一部だ。
この時に上空でゼロ戦に乗っていた方はまだ健在でお話も何度か聞いた。
そのおじいちゃんは口にする
「戦争は殺し合い 殺すか殺されるか、、、
だから戦争反対なんてもんじゃなく戦争を憎むと」
「いまだに撃ち落とした敵の顔が浮かび うなされると、、、」
「戦争を止められるのは若者とおっかさんだけだ 」と。
母親達も各地で声を上げ出した。
「二度と子どもたちを戦地には送らない」
その声はどこまで届くのか?
戦後70年 今 日本は大きな選択を迫られている。
しばらく続いたこの平和も当たり前ではないかもしれない、、、
いや、ただ平和に見えていただけにすぎないのかもしれない。
毎日のように世界各地でテロが騒がれ、
それに対してまさに攻撃を仕掛けようと動き出した。
海のムコウの話で終わるのか?
奇しくも世界平和を願った ジョンレノンが凶弾に倒れた日も
「12月8日」
そんな今日は少し平和や戦争のことも考えてみませんか?

本日12:15〜
長野市南千歳公園(東急百貨店となり)で行われる集会で
ゲストとして戦争体験者の声を歌います。
参加自由 是非足をお運び下さい。
Love & Peace
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou
2015年12月07日
人権の侵害者になっていませんか?
先週末は講演会や聞き取りに歩いていて
ブログ更新 遅くなりました^^
そんな中、篠ノ井市民の集いでは
地元の方々と人権について考える時間をいただきました。
小学生や中学生の作文発表もあったのですが、
挨拶やハンセン病のことなど、立派に発表していて
それぞれに意識しながら過ごしている事を嬉しく思いました^^
皆さんは出逢った人と挨拶をしていますか?
なぜ 挨拶をするのですか?
みなさんは普段 人権を意識していますか?
身の回りに偏見や差別、イジメはないですか?
同和問題、障がい者、高齢者、
外国人、貧富の格差、女性に対してなどなど
何気なく口にしてしまっている事や態度が
人を傷つけているとしたら、、、
とかくカラかっている方はそんなつもりではなくても
受ける当人の気持ちは当人にしかわかりません。
無理に自分の考えを押し付けたりしていませんか?
時を遡ると 戦時中は人権どころか
人がモノとなり武器となっていた時代。
女性の参政権も日本では戦後のこと、
それから世界人権宣言があったり
時を重ね 世界が人権尊重を築いてきた。
人はそれぞれに性格や好き嫌いがあるから
全ての人が親密になる事は無理だけど
他人のことを認めることさえ出来れば
争いや差別もなくなるはずなのに。

今はインターネット、SNSを悪用した
他人への誹謗中傷や侮辱、無責任なウワサなど
個人のプライバシーに関する人権侵害も増えているようです。
長野市では人権に関する条例もあるようですが、
知らず知らずにあなたも他人の人権侵害者になっていませんか?
全ての人の人権が尊重され
差別の無い明るく住みよい故郷でありますように。
最後に数ヶ月も前から今回の講演会の準備や
当日の対応までいただいた主催者、関係者のみなさん
ありがとうございました。
またお会い出来ることを楽しみにしています^^
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou
2015年12月04日
ご縁に感謝
2015年も残り一ヶ月ですが
今年も公のイベント以外でも会社だったりお店だったり学校だったり
いろんなところから声をかけていただき歌う機会をいただきました。
この時期はクリスマスイベントも多く
昨夜もお店主催のイベントで歌いました。
補助席もありの超満員な空間w
ご縁をいただいたみなさんありがとうございました〜

また12月も講演に行く学校もありますが、
今年も学校講演たくさんまわらせていただきました。
それぞれ学校によっての雰囲気も違いますが
講演後 生徒たちからの感想文や保護者アンケートなど
送っていただく機会も多く
一つ一つ目を通していると胸が熱くなる^^

人は他人に何か伝えようとしても
きっと全部は伝わってはいないよな〜。
人それぞれ経験も捉え方も違うし、
自分の中にあることに置き換えて想像するだけだから。
(だからこそ、順序だったり 映像やたとえだったり
わかりやすく年代に合わせてを心がけるのですが、、)
でも、中にはそこまで感じてくれたか〜
という感想文もあって
あらためてこちらが力をもらったり
さらに頑張れたりする。
たくさんのメッセージありがとう〜
そして全ての出逢いにありがとう。
伝えたい事や歌 まだまだたくさんあります。
目指せ 全市町村での講演会w
そう今週末5日(土)は篠ノ井市民のつどいに参加します。
詳細→ https://www.facebook.com/events/456529031206398/
PEACEの方の歌をたっぷり歌います。
お時間ある方はお立ち寄り下さい^^
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou
今年も公のイベント以外でも会社だったりお店だったり学校だったり
いろんなところから声をかけていただき歌う機会をいただきました。
この時期はクリスマスイベントも多く
昨夜もお店主催のイベントで歌いました。
補助席もありの超満員な空間w
ご縁をいただいたみなさんありがとうございました〜

また12月も講演に行く学校もありますが、
今年も学校講演たくさんまわらせていただきました。
それぞれ学校によっての雰囲気も違いますが
講演後 生徒たちからの感想文や保護者アンケートなど
送っていただく機会も多く
一つ一つ目を通していると胸が熱くなる^^

人は他人に何か伝えようとしても
きっと全部は伝わってはいないよな〜。
人それぞれ経験も捉え方も違うし、
自分の中にあることに置き換えて想像するだけだから。
(だからこそ、順序だったり 映像やたとえだったり
わかりやすく年代に合わせてを心がけるのですが、、)
でも、中にはそこまで感じてくれたか〜
という感想文もあって
あらためてこちらが力をもらったり
さらに頑張れたりする。
たくさんのメッセージありがとう〜
そして全ての出逢いにありがとう。
伝えたい事や歌 まだまだたくさんあります。
目指せ 全市町村での講演会w
そう今週末5日(土)は篠ノ井市民のつどいに参加します。
詳細→ https://www.facebook.com/events/456529031206398/
PEACEの方の歌をたっぷり歌います。
お時間ある方はお立ち寄り下さい^^
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou
2015年12月02日
なぎそねこ
今日は寒くなってきたこの時期にピッタリなこちら!

「なぎそねこ」って知っていますか?
ねこ?
実は信州 南木曽町に伝わる伝統的防寒着。

雪深い南木曽町では古くから桧笠やろくろ細工などの
伝統工芸品がつくられていたようで、
その作業のおり 手元の邪魔にならないようにと
半纏の袖や前身ごろをなくし
冷える背中だけをあたためるように工夫された防寒着が なぎそねこ。
町民の知恵から生まれたんですね^^
そんなに厚くもないので、
ジャケットの下に着ていてもわからないほどw
冬の冷え込みに これいいね〜
しかもいろんな柄があるw
ただし手作りなのでまったく同じ柄はないとか、、

取材におじゃました時に一着いただいたのですが
駅前 中島商店にも 色とりどり
絵柄も様々な「なぎそねこ」がずらり!

軽くて温かい贈りものとしても最適です^^
ところでなぜ「ねこ」なのか?
名前の由来は「ねんねこ半纏」や「桧笠を作る姿が猫背だから」
「猫のように温かい」など諸説あるようです。
さぁこの冬は「なぎそねこ」を着て
体を冷やさず健康で元気に年末年始を乗り切りましょう〜
愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net

「なぎそねこ」って知っていますか?
ねこ?
実は信州 南木曽町に伝わる伝統的防寒着。

雪深い南木曽町では古くから桧笠やろくろ細工などの
伝統工芸品がつくられていたようで、
その作業のおり 手元の邪魔にならないようにと
半纏の袖や前身ごろをなくし
冷える背中だけをあたためるように工夫された防寒着が なぎそねこ。
町民の知恵から生まれたんですね^^
そんなに厚くもないので、
ジャケットの下に着ていてもわからないほどw
冬の冷え込みに これいいね〜
しかもいろんな柄があるw
ただし手作りなのでまったく同じ柄はないとか、、

取材におじゃました時に一着いただいたのですが
駅前 中島商店にも 色とりどり
絵柄も様々な「なぎそねこ」がずらり!

軽くて温かい贈りものとしても最適です^^
ところでなぜ「ねこ」なのか?
名前の由来は「ねんねこ半纏」や「桧笠を作る姿が猫背だから」
「猫のように温かい」など諸説あるようです。
さぁこの冬は「なぎそねこ」を着て
体を冷やさず健康で元気に年末年始を乗り切りましょう〜
愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年12月01日
December 2015
12月になりました。 2015年も残り31日
1日の長さは毎日変わらないはずなのに
12月は特に1ヶ月が早く感じてしまいます^^
アメリカの思想家で哲学者のエマーソンの言葉
「その日その日が1年中の最善の日」と心がけて過ごしたいですね。

12月は何かとイベントや忘年会なども続きます
体調管理はしっかりして みなさん素敵な December を〜
愛と平和を歌う シンガーソングライター清水まなぶ
ライブ情報などはこちら → http://manaboom.net
1日の長さは毎日変わらないはずなのに
12月は特に1ヶ月が早く感じてしまいます^^
アメリカの思想家で哲学者のエマーソンの言葉
「その日その日が1年中の最善の日」と心がけて過ごしたいですね。

12月は何かとイベントや忘年会なども続きます
体調管理はしっかりして みなさん素敵な December を〜
愛と平和を歌う シンガーソングライター清水まなぶ
ライブ情報などはこちら → http://manaboom.net