2008年05月29日
大王わさび園
北アルプスの雪が、清冽な湧き水となって
湧きだしている場所にあるという
日本最大規模のわさび園「大王わさび農場」
わさびソフトクリームやわさびコロッケも名物だよな^^
湧き水と太陽の恵みで育てられた本物の生わさび、
瞬時に生まれて消えていく辛みが命!ということだけど
この湧き水は、わさびだけでなく、
水環境に敏感な生物にとっても恵みなんだろうな!
そして黒澤映画にも使われているけど
水車が回る風景は、思わずシャッター切りたくなるよ!
安曇野の中でも豊かに自然が残っている
大好きな場所の一つ。

http://www.marshmallowstudio.jp/manabu/
blog http://jozufm.weblogs.jp/shimizu/
湧きだしている場所にあるという
日本最大規模のわさび園「大王わさび農場」
わさびソフトクリームやわさびコロッケも名物だよな^^
湧き水と太陽の恵みで育てられた本物の生わさび、
瞬時に生まれて消えていく辛みが命!ということだけど
この湧き水は、わさびだけでなく、
水環境に敏感な生物にとっても恵みなんだろうな!
そして黒澤映画にも使われているけど
水車が回る風景は、思わずシャッター切りたくなるよ!
安曇野の中でも豊かに自然が残っている
大好きな場所の一つ。

http://www.marshmallowstudio.jp/manabu/
blog http://jozufm.weblogs.jp/shimizu/
2008年05月17日
菜の花畑
「菜の花畑に入日薄れ~ ♪」
唱歌 「朧月夜」に歌われた風景が味わえるのが
飯山市の菜の花公園一帯^^
今年から渡し舟のサービスも始まり
こちらもちょっとだけ古き時代を味わえた!
(人力ではなかったが(笑))
菜の花の黄色い絨毯の向こうには
澄み切った空と、遠くに見える北信五岳、
静かに流れる千曲川・・・
あぁ~いつまでも見ていたい^^
ここにいると時の流れだとか
悩みだとか自分がちっぽけだと感じるよ。
そよ風にさざ波のように揺れる菜の花は200万本!
GWに見頃を合わせてくれている
地元の係りの人の努力にも頭が下がるけど
名曲と共に受け継ぎたい景色だね!

唱歌 「朧月夜」に歌われた風景が味わえるのが
飯山市の菜の花公園一帯^^
今年から渡し舟のサービスも始まり
こちらもちょっとだけ古き時代を味わえた!
(人力ではなかったが(笑))
菜の花の黄色い絨毯の向こうには
澄み切った空と、遠くに見える北信五岳、
静かに流れる千曲川・・・
あぁ~いつまでも見ていたい^^
ここにいると時の流れだとか
悩みだとか自分がちっぽけだと感じるよ。
そよ風にさざ波のように揺れる菜の花は200万本!
GWに見頃を合わせてくれている
地元の係りの人の努力にも頭が下がるけど
名曲と共に受け継ぎたい景色だね!


2008年05月02日
臥竜公園
4月いっぱいでここの桜まつりも終わってしまったけど
「さくら名所100選」にも選ばれている
臥竜公園の桜並木!!
竜ヶ池に浮かぶ花びら
周りの茶屋に煮込まれたおでん
あぁ~今年はここでゆっくり出来なかった・・・
大好きな花見スポットの1つです^^

http://www.marshmallowstudio.jp/manabu/
blog http://jozufm.weblogs.jp/shimizu/
「さくら名所100選」にも選ばれている
臥竜公園の桜並木!!
竜ヶ池に浮かぶ花びら
周りの茶屋に煮込まれたおでん
あぁ~今年はここでゆっくり出来なかった・・・
大好きな花見スポットの1つです^^

http://www.marshmallowstudio.jp/manabu/
blog http://jozufm.weblogs.jp/shimizu/