シンガーソングライター「清水まなぶ」のBlog  LIVE、イベント、番組や講演会情報など満載! enjoy ナガブロ

2017年10月31日

Happy Halloween 2017

昨日はとあるグループが日本一になったということで
祝賀会に呼んでいただき歌ってきました。


日頃お世話になっている方や
はじめての方など、皆さんと一緒に
ハッピーオーラ全開の時間を過ごさせていただきました。
 
どんな職種やスポーツ、芸能の世界もそうですが、
日本一になるってスゴイ!!

皆の情熱の先、それぞれの努力の結果手に出来たこと。
お祝いということで普段の宴席ではお目にかかれないお酒まで^^
またまたご縁に感謝です。

お世話になった皆さん ありがとうございました!
そして おめでとうございました!



V2の奇跡を誓いお開きとなりました。
ますます元気に皆さんのご活躍期待します。


そして すっかり先週末で燃え尽きた感はありますがww
今日は HAPPY HALLOWEEN !!
皆さん素敵な一日を〜

 
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶホームページ → http://manaboom.net
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou

  

Posted by manaboom at 13:30イベント日常

2017年10月28日

毎日が記念日

この季節に2週続けての台風情報
雨や風の被害も心配ですが
10月最後の土日 ハロウィンなど
イベントも各地たくさんありますので
充実させたいですね^^
 
そんな情報共有・発信といえば、
皆さんはSNS をどのくらい利用していますか?
 
フェイスブックにツイッター、ノート、
インスタグラム、ミクシーやラインなどなど
自分も色々と発信共有はさせてもらっていますが、
なかなか利用やチェックの日が空いてしまう事も、、、^ ^ ;
 

毎日誰かの誕生日でもあり
お祝いメッセージを送らせていただくことも多いのですが
そんな中 ツイッター記念日という通知が届いていて
何?と思い調べてみると、
始めた日から何年というお知らせのようだ。
こんなサイトもあったのでチェックしてみた。
https://www.midnight2d.com/itsukara/

それによると、
2009年の10月28日にはじめて
今日で2923日目
これまで5492回つぶやいているらしいww
一日平均1.9回ということですが、
そんなにつぶやいていたかな、、、?

そういえば2010年頃は
世界初 ユーストリームとツイッター連動ドラマ
ツイープルにも1、2と出演させてもらっているので
当時は頻繁に呟いていたのかもしれませんね。




そんなTwitter 一番最初に何をつぶやいたのか?
いくつかアプリみたいなものがあったので
試してはみたが、、、
2011年頃までのツイートは見られたけど
最初の呟きはうまく調べられなかったw

どなたか知っていたら教えて下さい(笑)
清水まなぶ ツイッター↓
https://mobile.twitter.com/manaboom
 

ネット社会の現在、便利なことの裏では
スマホ依存症なる症状も世界中で問題になっていますが
程よく楽しみながら利用したいですね^^
これからもSNSやメディアまたは
ライブや講演会での生 manaboom もよろしく!!
お会い出来ることを楽しみにしています。
 
 
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶホームページ → http://manaboom.net
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou

  


Posted by manaboom at 12:34メディア日常

2017年10月26日

今夜もコンシェルジュ!!

夜は寒くなりましたね〜
体調崩したりしていませんか?
 
今週も連日あちらこちらで
歌う機会をいただいていますが
あっという間に木曜日、
今夜も「素敵にコンシェルジュ」
週末のお出掛け情報から
映画にグルメなどなどお届けしていきます!
 
そして今夜はさらに驚きなことも!?
24:59〜 テレビ信州です。
お見逃しなく!!

清水まなぶ シンガーソングライター 長野 小室ファミリー 役者 タレント 木根尚登 テレビ番組 マナブン
 
愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶホームページ → http://manaboom.net
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou
  


Posted by manaboom at 22:40メディア

2017年10月24日

忘れてはいけない あの時代からのメッセージ

長野県全市町村で聞き取った戦時体験をまとめた
「追いかけた77の記憶」発売になりました!!

聞き取りに協力いただいた皆さん
応援してくださった皆さん
出版に向けて力を尽くしてくれた
スタッフそして関係者の皆さん
本当にありがとうございました。
 
全市町村での聞き取りが終わったのが
昨年の10月23日、
あれから1年。
 
聞かせていただいたそれぞれの人生の1ページが
1冊の本というカタチになって
皆さんに手に取っていただけるようになりました。

「忘れられない あの日 あの瞬間
 忘れてはいけない あの時代」

これまでは曲として そんな過去を伝えてきましたが
今回は大変な時代を過ごされてきた
90名ほどの体験談を1冊にまとめました。



昨年聞き取り終了の報告会、パネル展を行ったときに
是非書籍化をしてほしいとのたくさんの声をいただき
今回の発売となっていったのですが、
読みやすく、伝わりやすくしたかったので
写真やイラスト、ポエムなども多く入れました。

A5判 288ページ 全カラー
学びがたくさんつまっています。

全く戦争の記憶も想像もつかない世代、
子ども達にも是非手に取って読んでもらいたいと思います。
 
僕が受け取ったメッセージを今度は次世代へ、、、
 
過去を知り、そこから学び
明日へ繋げて未来を輝かせる。
 
この1冊がそんなキッカケになってくれたら幸いです。
 

もう書店にも並んでいると思いますが、
皆さん是非 手に取ってみて下さい!!
そして見つけた〜!という情報や
感想などもお聞かせ下さい。
 

ネットショップでも購入出来ます。 
アマゾン  http://amzn.to/2wqak9y
信毎WEB  http://bit.ly/2xJoAvn


1人でも多くの人に語って下さった方の願いが届き、
もう二度と戦争という愚かな殺し合いが起きない
平和な日々が続きますように、、、
LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶNEWS→ https://www.manaboom.net/news
フェイスブックページ→ https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou

  


Posted by manaboom at 10:55メディア日常聞き取り

2017年10月23日

ハロウィーンストリート イブニングパーティー2017

昨日 長野市内でのハロウィンストリートから
イブニングパーティーとご参加いただいた皆さん
ありがとうございました。
 
あいにくの天気でしたが、
ホテルJALシティ長野16Fでのパーティーは
盛り上がりと笑顔の中で閉会しました。


  
今回は自分も別キャラ?w
時を司るクロノスとして参加しましたが、
仮装で参加の方、そうでない方も一緒になった
楽しい時間でした。

ステージ出演者の皆さんも
お疲れ様でした。
仮装の雰囲気にピッタリの皆さん
来場いただいた方にも
まさに夢の世界を楽しんでもらえたと思います。
 
食事は黒カレーも大人気だったようですね^^
 
 
そして協賛いただいた各社の皆さん
ありがとうございました!!

サッポロ黒ラベルにホテル宿泊券、
ながの東急百貨店からのお菓子に
GraLからウルトラセブンの腕時計、
国分からのワイン等
抽選会でも皆さんに喜んでいただきました。
バルーンも参加した子ども達へのプレゼント^^
 
プレゼントが当たった方、残念だった方も
また次回!


 
そんなハロウィンストリートに迷い込んだ皆さん
また夢の世界で会いましょう〜
 
LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶホームページ → http://manaboom.net
フェイスブックページ→ https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会 → http://artemisplaces.wix.com/kaisou
  


Posted by manaboom at 14:50音楽地域イベント

2017年10月22日

墨俣小学校で大合唱

今週は岐阜県大垣市での講演会が続いていたのですが、
最後に行かせていただいたのが
140年もの歴史のある墨俣小学校。

お世話になった皆さん
ありがとうございました!
 
墨俣といえば豊臣秀吉が一夜にして築いたと
伝説にもなる墨俣一夜城が有名ですが、
墨俣にある小学校3〜6年生に聞いていただきました。

歌と語りの講演会の中では、
児童それぞれの夢を聞かせてもらったり、
一緒に元気に歌ったりと、あっという間の
充実した楽しい時間でした。

大合唱のアンコールまでありがとう^^
 

 
一時間という短い時間でしたが、
一人一人歩んでいく上での
学びとなってくれていれば嬉しいです。

そう、今はインターネットも普及し
ホームページやSNSなど
何処にいても連絡が取れる時代ですが、
講演後 一つのメッセージもいただきました。

了解もいただいたので紹介させていただきます。


「はじめまして。
 岐阜の墨俣小学生に娘が通っています。3年生の娘の母です。
 今日、清水さんのお話と歌を聴いて
 帰って来た娘が清水さんの事を色々話してくれました。
 「回想」に感動して涙を堪えた。と言っています。
 貴重なお話と素晴らしい歌をありがとうございました。」
※原文のまま


ありがとうございます。
ホント嬉しいです。
子ども達のキラキラした瞳が甦り、
逆にこちらが力をいただいたように思います。
 
こうして普段 親子でもあまり話す事のない
夢の話や平和の話を、
講演会がキッカケになって
話しあったり考えたりしてもらうことは嬉しいですし
その先の未来を輝かせていってほしいです。



近い未来といえば、
今日は衆院選 投票日。
結果によっては日本の進む道が
大きく変わるかもしれない。
自分の考えを一票に込めて投票し、
しっかりと自分たちで理想の未来を手にしていきたいですね。
 

そんな10月の日曜日
この後は一足早い ハロウィンイベントに参加です^^
詳細→ https://www.facebook.com/events/130939497539894/
お天気も気になりますが、
皆さん素敵な一日を〜
LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶホームページ → http://manaboom.net
フェイスブックページ → https://www.facebook.com/manabu3
 
回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会 → http://artemisplaces.wix.com/kaisou
  


Posted by manaboom at 09:45音楽学校講演会

2017年10月20日

清陵高等学校 そしてサンヴェール大垣でLOVE&PEACE

昨日は「歌の語りの講演会」を2会場、
清陵高等学校そしてサンヴェール大垣で
歌い語ってきました^^
 
お世話になった皆さんありがとうございました。
 
午前中の清陵高校では
「夢を描いて輝く未来を」という演題で
夢の話、過去を学んで未来の話
歌を交えて投げかけさせてもらいました^^
 
最後の質疑応答では
好きな食べ物、好きな車w
やる気が出ない時の対処法、
死ぬまでにやっておきたい事などなど
たくさんの質問をいただきました^^

ありがとう。
 
今日語った事が少しでも皆の未来が輝く
参考になってくれていれば嬉しいです。

何事もあきらめず
夢に向かって歩んで下さい。



そして午後は
人生での大先輩のいる施設 サンヴェール大垣、
高齢者の方の前で歌わせてもらいました。
 
掛け声があったり、みんなで歌ったり
とても温かな楽しい時間を過ごさせていただきました。
 
はじめてなのに
そんな感じがしない空間、、
またお会い出来れば嬉しいです。


 
今日もまた講演会は続きます。
どんな笑顔に出逢えるのか楽しみです^^
 
皆さんも素敵な一日を〜
LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶホームページ → http://manaboom.net
フェイスブックページ→ https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou

  


Posted by manaboom at 08:30音楽講演会

2017年10月19日

大垣日大高等学校で講演会

今週は岐阜県大垣市におじゃましています^^

昨日は大垣日大高等学校での講演会でした。
大垣日大といえば今年は3年ぶりに甲子園で活躍したので
名前を聞いた事があるという方も多いと思いますが
その他 柔道や体操などでも全国で活躍する生徒もいるようです。
 
そんな皆の志が高い学校で
夢の話や平和の話させていただきました^^



短い時間でしたが思いっきり盛り上がってくれた
生徒もいたりと楽しい時間でしたw
 
これから歩んで行く上での
ヒントになってくれていれば嬉しいです。
 
そう学食でランチもいただきましたが
このボリューム!!



ワンコインで味わえます^^
さすがにご飯は半分以下にしていただきましたがww
育ち盛りの学生達には嬉しいですね。

皆さんまた元気に会いましょう〜

そしてお世話になった先生方はじめ
関係者の皆さんありがとうございました!
たくさんの出逢いに感謝です。


連日 講演会が続いていますが、
今夜は毎週木曜深夜の情報番組「素敵にコンシェルジュ」
テレビ信州です。
こちらもお楽しみに!!
  
LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶホームページ → http://manaboom.net
フェイスブックページ→ https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou
  


Posted by manaboom at 16:55音楽講演会

2017年10月15日

ハロウィーンストリート イブニングパーティー

スッキリしない空模様が続いていますが、
いかがお過ごしですか?
 
10月といえば近年 仮装で盛り上がりを見せる
月末のハロウィン。
日本でもすっかり定着し
あちこちでイベントがあったり、
街のショップではオレンジ系の飾りが目立ちます。
 
もともとハロウィンは古代ローマの頃から
ケルト人が秋の収穫を祝ったり
悪霊などを追い出す行事だったとか。

古代ケルトの信仰では、
新年の始まりは冬の季節の始まりである11月1日。
一年の終わりに有害な精霊や魔女から身を守る為に
仮面を被り、魔除けの焚き火を炊いたらしい。

日本でいう大晦日や節分の行事みたいなもんかな?

その後19世紀初頭にアメリカに渡って行き
1950年代からアメリカ風のハロウィンの風習も
広がっていった、ということらしいが、
歴史はさておき、近年の盛り上がりを見ると
皆 仮装したり非日常を味わえる機会を楽しんでいるように思う。
 
月末31日からは少し早いが
10月22日(日)に長野市内でも
中央通り(善光寺表参道)を歩行者天国にした
ハロウィンイベント、ハロウィーンストリートが開催されます。

市街地活性化、子育て支援、国際交流
ということを目的とし今年9回目。
趣味なども細分化され、市街地だからといって
人が常に集中しているということもない昨今、
こういう機会に地元で皆が一緒に顔を合わせ
盛り上がれるっていいと思う。

14時からは誰でも参加出来る
駅前周遊仮装パレードもあるようなので
この機会に是非仮装して参加してみてはいかが?
 
そして連動イベントも色々と企画されていますが、
パレード終了後16:30〜
ハロウィーンストリートの本部前
ホテルJALシティ長野16Fで
ハロウィンパーティーも開催されます。



 
もちろん仮装のまま参加OK。
飲食に加え 様々なステージパフォーマンス、
そして宿泊券や限定時計など豪華賞品の当たる抽選会もあり
親子でも一人でも、楽しんでいただけます。
小学生以下は無料です^^(保護者要同伴)
詳細→ https://www.facebook.com/events/130939497539894/
 
なお入場出来る人数の制限がありますので
お早めにご予約、またはチケットゲットして下さい。
長野駅周辺では、ながの東急百貨店プレイガイドでも販売中です。

当日まで足を運べないという方は
s_mc2012@yahoo.co.jp まで
お名前、人数、連絡先をメールでお送り下さい。

次の日曜日22日は
是非一緒に素敵な時間を過ごしましょう~ 
 

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶホームページ → http://manaboom.net
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3
回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou
  


Posted by manaboom at 16:30音楽イベント

2017年10月12日

木曜深夜の情報番組

ここ数日の暖かさが嘘のように
日が落ちると寒ささえ感じる長野市内。
 
番組収録後 外へ出ると
思わず肩に力が入ります。

皆さん体調を崩さないよう
気をつけていきましょう。
 

さぁ今夜も情報番組「素敵にコンシェルジュ」です。

食欲の秋にピッタリな
グルメ情報やファッション情報もありますよ〜

ファッションといえば、今回は
長野市南石堂のGARDENさんに衣装協力の
秋色ジャケットでお届けします^^
https://ameblo.jp/garden026/


 
0:59〜 テレビ信州です!
お楽しみに〜

 
愛から平和まで歌うシンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ → http://manaboom.net
フェイスブックページ → https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou

  


Posted by manaboom at 23:00ファッションメディア

2017年10月10日

チェ・ゲバラの部隊にいた日系人

50年前、チェ・ゲバラに“エルネスト”と名付けられ、
行動をともにした、ひとりの日系人がいた。
 
没後 50 年となるキューバ革命の英雄
エルネスト・チェ・ゲバラ(10月9日は銃殺された日)
そんな彼の意志に共感し、ボリビアの軍事政権との戦いで、
1967 年 8 月に 25 歳の若さで散った
実在の日系人、フレディ前村ウルタードの
知られざる生涯を描く映画
「エルネスト」が公開になったので早速観て来た。


映画の冒頭に流れるチェ・ゲバラの言葉
「もし私たちが空想家のようだと言われるならば、
 救い難い理想主義者だと言われるならば、
 できもしないことを考えていると言われるならば、
 何千回でも答えよう、そのとおりだ」

この他にもたくさんの名言を残している。

「国民に意思を伝えるためには、
 国民の一人となって感じなければならない。
 国民の欲するもの、要求するもの、
 感じるものを知らなければならない」

「国民の英雄たるもの、
 国民から遠く離れていてはいけない。
 高い台座に上って、
 国民の生活と無縁なところに収まるべきでない」

まさに今、日本でも総選挙の選挙戦が始まり
これからの国の進む道が問われている。

そんな時だからかチェ・ゲバラの言葉がささる。


 
そして1959年 広島の平和記念公園を訪れた時のことも
映画で描かれていた。

まず慰霊碑に書いてある言葉を通訳に質問
主語がないことを気にして、
「誰がこの悲劇を起こして
 二度と起こさないと言っているのか、
 誰が安らかに眠っているというのか?」と問う

続けて取材していた新聞記者に対してゲバラは
「なぜ日本人はアメリカに対して
 原爆投下の責任を問わないのか?」
「ここまでされて平気なのか?」
 というような事を問いかけている。
 
ゲバラが広島の状況をキューバに伝えて以来、
キューバでは現在でも初等教育で
広島と長崎への原爆投下をとりあげているらしい。
 

戦後 高度経済成長を遂げた日本、
その陰で当たり前の感情を忘れてしまっていないか?

先日のノーベル平和賞にも
核兵器の廃絶を目指して活動ている
核兵器禁止条約が採択されるのに貢献した国際NGO、
「ICAN」=「核兵器廃絶国際キャンペーン」が選ばれている。

そう今年7月、核兵器の開発や保有などを法的に禁止する
核兵器禁止条約が122の国と地域が賛成して採択された。
しかし ここに日本は国として参加していない。
 

被爆された方が自ら、
「後世の人々が生き地獄を体験しないように
 自分たちのような悲惨な体験は誰にもさせたくない、
 何としても核兵器のない世界を実現させたい」
との願いで署名活動も地道に行っている。

このヒバクシャ国際署名の世話人も仰せつかっているので
自分もその思いや活動を見ていて
被爆者の方がこれだけ声を上げ続けて来て
世界の多くが賛同し、そちらにむかっているのに、、、

日本はどこに気を使い続けているのか?
本当の自由や当たり前の
人間としての感覚を忘れてしまっていないか?
 
そんな事もこの作品から考えさせられます。


「バカらしいと思うかもしれないが、
 真の革命家は偉大なる愛によって導かれる。
 人間への愛、正義への愛、真実への愛。
 愛の無い真の革命家など想像できない」
とゲバラは言う。
 
こんなにも熱く
国の未来を考え、語り、行動出来る
政治家って日本にいるのか?
とも思ってしまう。
 
 
これから二週間に渡る選挙戦
人気や知名度に目がいきがちですが
上辺の言葉だけでなく
候補者の本当の思いや姿を見ていきたいですね。


人気といえば、なぜゲバラは人気だったのか?というと
特にキューバ革命成功後、キューバで要職についていた頃、
その身分には似合わないほどの肉体労働を自ら率先して行い
あちこちで「お偉いさん」ではなく、
作業員の一人として働くゲバラの姿があったのだと。
だからこそ、彼はキューバの人々から絶大な支持を受けていた。
 
スペインやアメリカの植民地だった
キューバに革命を起こした一人
チェ・ゲバラの死から50年。


世の中は変わったのだろうか?
問題点は解決したのだろうか?
これから世界はどこに向っていくのだろうか?
 
皆さんも是非この実話に基づく映画
「エルネスト」ご覧下さい!
 

世界が平和でありますように
LOVE & PEACE
 
 
愛から平和まで歌うシンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ → http://manaboom.net
フェイスブックページ → https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou

  


Posted by manaboom at 10:10映画日常

2017年10月08日

平和をまとった紳士たち

天気も回復した日曜日
連休なので秋ファッションに身を包みお出掛けしている!
という方も多いのかな?
 
お洒落といえば、「服が汚れるから戦わない」と
ファッションを通じて平和のメッセージを発信している
人たちがアフリカにいるって知っていました?

 
数年前から注目もされだし、自分も何度と目にはしていましたが
その様子を写真やムービーで紹介する展覧会が開催されています。
それが大丸創業300年記念企画
「サプール写真展 平和をまとった紳士たち」


  
そんなお洒落集団「サプール」
サプールとはフランス語の頭文字をつなげた造語で
意訳をすれば
「世界一おしゃれで 平和を愛するジェントルマン」という
アフリカ コンゴで90年以上続く独自の文化。

今なお内戦が続く厳しい暮らし中、
月収をはるかに上回るブランドスーツを身にまとい
街を闊歩する男たちサップ(SAPE) がいる。
そんなサプールの一員である以上は 暴力や嫉妬、争いとは無縁。


内戦があった時に略奪に遭わないよう
穴を掘って服や靴、アクセサリーを埋めて森に逃げたことも。
 
その時にも「戦争は何も残さず失うだけ。誰も得をしない。
平和でなければサプールでいられない」
心からそう思ったそうです。



サップたちには日本のデザイナーブランドも大人気で
そんな様子も映像で流れていました^^

サプールにとってエレガントであること、
礼儀正しく振る舞い、他人を尊敬すること
非暴力を貫くことが何より重要だと。

そして「人生で一番大切なことは、どんな困難であっても
かっこいい服装をして笑顔でいること。
それがサップというもの」

たくさんのことを学びますね^^

そんな彼らの日常を写真に収めた展覧会が
10月10日(火)まで大丸東京店11Fで開催されています。
その後は大丸札幌店へ。
詳細→ http://dmdepart.jp/sapeur/sapeur_photo.html
 
「ファッションとは自分自身を表現する最大の武器」
という彼らの日常をみなさんも是非 ご覧下さい。


 
秋空にLOVE & PEACE
 
 
愛から平和まで歌うシンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ → http://manaboom.net
フェイスブックページ → https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou

  


Posted by manaboom at 10:30ファッション日常

2017年10月05日

元気に夢中 出会いにありがとう

今日は第56回 小諸市 高齢者クラブ大会に呼んでいただき
歌と語りの講演会をさせていただきました。

金婚、ダイヤモン婚、百歳に米寿記念のお祝い
表彰授与、市長の挨拶などの後に、
人生の大先輩たちの前で
「元気に夢中は 一生の宝」という演題の記念講演、
時に皆で歌い、身体を動かしながら
楽しい時間を過ごさせていただきました。


 
終了後はとてもあたたかいお言葉や
応援メッセージもいただき恐縮です。

はじめてお会いした方がほとんどでしたが
皆さんとの出逢いが自分にとっての宝物です。
 
スタッフ、関係者の皆さんも
お世話になりありがとうございました!
 
また元気に笑顔でお会い出来る事を楽しみにしています^^


 
さぁ今夜は情報番組「素敵にコンシェルジュ」
今日の講演会でも紹介させていただきましたが、
さすがに高齢者の皆さんは寝床に入っていますよねw
この後0:59〜 テレビ信州です。
夜型の皆さん お楽しみに!!
 
綺麗な月に LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶホームページ → http://manaboom.net
フェイスブックページ→ https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会 → http://artemisplaces.wix.com/kaisou
  


Posted by manaboom at 22:30音楽講演会

2017年10月04日

コンサート会場に響く銃声

アメリカ ラスベガスで銃乱射事件が起きてしまった。

カントリーミュージックのフェスティバル開催中
400mも離れた32階のホテルの客室から
64歳の男が銃を乱射。

そして本人は自殺。
50人以上が亡くなり、500人以上がケガをしたという。

何丁もホテルの室内に銃を持ち込めるというのも驚きだが、
防ぎようが無かったのか、、、?
 

ラスベガスと言えば、世界でも有数の娯楽街。
自分も10回ほどは足を運んだと記憶するが
とても華やかで眠らない街。



有名なアーティストのショーや
ホテルごとのショーや演出も行われたり
街全体がテーマパークのような場所だ。

今回3日間にわたり4万人が
参加する予定だったというイベントでの惨事。
音楽を楽しみに来た多くの方々が被害に遭うなんて、、、
悲しすぎます。
犠牲になられた方に心よりお悔やみ申し上げます。
 

身を守る為に銃の所持が認められているアメリカ。
州によって所持の方法や年齢などの制限も違うようだが
全米で銃による死者は年間 約3万人とか。
これは交通事故死にも近い人数のようです。
 
これでもやっぱり銃は必要なのか?
もっと所持する方が責任感を持てないものか、、、



銃規制の議論が出る時に
愛好家による団体 全米ライフル協会の話や
ビジネスの話もつきまとう。


理想と現実。
持っていれば使いたくなる?
感情がある人間が普段の生活の中にまで持ち込み
管理することは難しいのか?
 
様々な問題が浮かび上がります。

未来をより良くするためには
何が必要か。。。

これからの時代を担っていく
子ども達に何を見せていけばいいのか?
 
そんなことを考えさせられます。
 
どうぞ身勝手で理不尽な犯罪や争いで
無駄な血がこれ以上流れませんように、、、
 
LOVE & PEACE

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶホームページ → http://manaboom.net
フェイスブックページ→ https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou
  


Posted by manaboom at 16:20音楽日常

2017年10月02日

2017年 初出版

10月です。
2017年も残すところ3ヶ月となりました。
 
年頭に立てた計画通りに進んでいますか?

なかなか思うようにはいかなかった、、、
ということもあるかもしれませんが
もう一踏ん張り、悔いなくいきましょう^^

そんな自分もいろいろなことにチャレンジしてきましたが
今月、初となる本が ようやく出版となります。
昨年一昨年と聞き取りをさせていただいた
戦時体験の証言がまとまりました。
関わっていただいた多くの皆さん
ありがとうございました!


 
聞き取り終了から一年、
10月20日頃には書店にも並ぶと思います。

またネットでも予約がはじまりました。 
アマゾン  http://amzn.to/2wqak9y
信毎WEB  http://bit.ly/2xJoAvn

1人でも多くの方に手に取っていただきたいと思います。
そしてこの豊かな暮らし、日本を築いてきてくれた方々の
大変だった過去も知って下さい。
それこそが希望溢れる未来を創り上げていくベースになると思います。


 
また当初の予定より少し遅れてはいますが、
その本でも取り上げている証言から出来た曲が収録された
CDも発売準備中です。
 
何となく平和という偶像の崩れる音が聞こえはじめている今こそ
たくさんの方に読んで欲しい一冊です。

この故郷にいつ いつまでも笑顔が溢れますように。

LOVE & PEACE 

愛から平和まで歌う シンガーソングライター
清水まなぶホームページ → http://manaboom.net
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3

回想プロジェクトFB→ https://www.facebook.com/kaisou1945
歌と語りの講演会
回想プロジェクト→ http://artemisplaces.wix.com/kaisou
  


Posted by manaboom at 09:50メディア日常聞き取り