シンガーソングライター「清水まなぶ」のBlog  LIVE、イベント、番組や講演会情報など満載! enjoy ナガブロ

2009年03月31日

摩幌美

松本で先日寄った 「Pub摩幌美」(まほろび)
スコットランドを感じさせるようなつくりで
スコッチウイスキーはじめ美味しいお酒に
落ち着いた雰囲気を味わえる^^

今回は以前に友人がボトルを入れていたということで
お店オリジナルで限定のシングルモルトウイスキーを
戴きましたが(全部でも240本しかないんだったかな??)
いやぁ~美味しい!!!
なんともいえない香り^^
柔らかな味わいで
口の中ですーっと消えていくように
飲めてしまう・・・(笑)

ごちそうさまでしたぁーーー!
 

    

Posted by manaboom at 00:23Comments(0)

2009年03月30日

ふきったま

先週末北信では雪が積もったようだね?!
信州の春はまだ先かな。。。

あっ、でも先日「ふきのとう」の天ぷらに
味噌で合えたふき味噌も食べたなぁ~
いやぁ~春の味覚!
お酒もすすむ(笑)

そのとき戸隠奥社にも足をのばしたんだけど
まだしばらくは雪は残るのかな?
でも山並みを見ていると
かつては農作業の目安ともなっていた
雪形も楽しみたいな!
 
    

Posted by manaboom at 01:31Comments(0)自然

2009年03月25日

レッドウッドイン

今シーズンはそれほどスキー場に行けなかったなぁ・・・
イベントで行ってもスキーはしてないし・・・(笑)
ただそれぞれの道中にある温泉には寄れたぞぉーーー^^

そう、変わった露天風呂としては
奥山田温泉、山田牧場スキー場の目の前にある
ロッジ 「Redwood Inn」 の巨大丸太の露天風呂!!!

樹齢1650年、直径3.2mの幹を
そのままくりぬいた露天風呂なんだけど、
丸太の中に湯をためて浸かるなんて
遊び心もくすぐられるし、
白濁の硫黄泉からも大自然をいっぱい感じ
カラダに沁み込んでいくねー。
 
    

Posted by manaboom at 13:31Comments(1)施設

2009年03月24日

おやき村

県内には焼いたり蒸したり揚げたりと
いろいろな「おやき」がありますが
先日小川村にある「おやき村」に行ってきました^^
ここでは縄文住居を模した建物で
囲炉裏に掛けた大鍋で焼くおやきが食べられます。
やっぱり焼きたては美味い!!!
具も卯の花(おから)、野沢菜とあったけど
この焼いた皮には卯の花は合うなぁ~~

その他にも手打ちそばが食べられたり
漬物やビン詰めのお土産を
楽しめるスペースもあるんだけど
掘りごたつがいくつもあったりして
ゆっくりくつろげる~~~^^

みんなふるさとに帰ってきた感じで
の~んびり大自然の中
癒されていって下さーい。
 
   

Posted by manaboom at 11:14Comments(0)施設

2009年03月17日

語り継ぐために

ここのところ、今までやっていたライブと
ちょっと違ったかたちでのトーク&ライブもやっていて

先日も長野市豊野地区社会福祉大会に
呼んでもらい参加してきたんだけど

ここでは、実際に太平洋戦争で戦地に駆り出され
その後捕虜として収容所生活をされた方の話を聞いたあと
歌わせてもらいました。
(88歳でもお元気で声にも力があった~~~
             ありがとうございました。)

当時の人たちが命に変えてまで守ってきてくれた
このふるさと、国の平和。

不況だと言われている昨今だけど
その事実の中にはきっと現代を
生き抜いていくヒントがたくさんあるんだよな。

特に若いうちは(オレも学生の頃はうわの空だった・・・)
暗くてつまんない、恐いと感じたりする人もいるけど
戦争体験を語り継いでいかないと
このまま風化し、みんなの記憶からなくなってしまえば
人間は愚かなもので、また繰り返すんだよな~きっと
(紀元前からの歴史から想像するに)
今でも海の向こうでは争いが続いているわけだし・・・

そこで、まだ体験した方がいるうちに
想像や主観じゃなくて
事実だけは聞き、伝えていきたいと思ってるんだ。

その活動は ↓ こちらにも載っていますが
http://www.marshmallowstudio.jp/manabu/info/

学校での進路指導や修学旅行前の平和教育授業
慰霊祭や市町村のイベントなどなど
そんなイベント考えている方は声を掛けて下さーい!

もちろんアゲアゲな通常のロックライブもやってきまっせーー!(笑)
あなたの街で会いましょう!!! 
 

  

Posted by manaboom at 00:53Comments(2)音楽

2009年03月16日

給食

卒業シーズン
うれしい!というより
さみしいと感じている人のほうが多いような・・
あなたはどうですか?

先週は以前ギターを教えに行って
それきり発表会に行くことが出来てなかった
飯綱中学に行って一緒に歌ってきた。
3年生にとってはこの校舎、給食ともお別れなわけだけど(笑)

そう給食いただいたのよ!
都内でメニューにあるお店はあるけど
学校内で食べるのは中学時代以来じゃないかな??
でも今回の献立美味しかったなーーー。

これからそれぞれの道に進んで行くけど
やっぱり感謝の気持ちは持っていてほしいな。
まぁみんな胸に感じてはいるだろうけど、
家族へ、先生へ、友へ・・・
卒業式を迎えるみなさん、
普段言えない「ありがとう」を是非伝えてみては?

そしてこれからも目標に向かって頑張ってなぁー!


PS 他たくさんの学校の3年生を送る会等に呼んでもらっていますが
スケジュール的に伺えないところもありすみません・・・
また次の機会に。
 
  

Posted by manaboom at 00:00Comments(1)

2009年03月07日

貝料理

先週松本に行った時に寄ったお店
「シジミ屋」
その名の通り貝料理が楽しめる!!
酒のつまみにも最高ぉーーー!(笑)
ってこともあって大好きです。
生でも焼いても汁物でも旨いよなぁ~。

まだ寄ったのは2回目だけど
いつも賑わっているし美味しいよ。
ごちそうさまーー!
そしてなんと言っても
店長がイケメンなんっすよ。

一緒に行った女性陣は
みんな目がハート
全員が狙ってたよ→→(笑)
ではそんなシジミ屋スタッフ2人との一枚!!
 
  
http://www.matsuaz.biz/sijimiya/

http://www.marshmallowstudio.jp/manabu/
  

Posted by manaboom at 11:12Comments(1)

2009年03月03日

いちだヨーグルト

先週下伊那郡の松川町に行ったとき
(その時の様子はこちらで↓)
http://jozufm.weblogs.jp/shimizu/
リスナーのかたにお土産いただきました^^
ありがとう!
地元で作られているという
「のむヨーグルト」ですが
濃厚であって舌触りが良くというか
900mlのボトルもあっという間に飲めてしまうほど
美味しかったーーー!

そういえば、友人でヨーグルト飲むと
花粉症の症状が和らぐって奴がいるんだけど
どうなのかな?
オレは花粉症ではないようなので
よくわからんが、
個人差はあるだろうけど効いてくれたらいいよなー。
 
  

Posted by manaboom at 00:09Comments(1)

2009年03月02日

玉龍

先週は駒ヶ根に寄ったので
ソースかつ丼を食べた!^^
ご存じのとおり名物なので、
た~くさんお店があるけど
今回は結構取材もされていたりする
「玉龍飯店」におじゃましました!

ロースにヒレ、ミックス(ホタテ、海老など)と
何種類かあったけど、
5人で行ったので、一通り味わえました。
どれも美味しい!そしてボリューム満点^^
当然並でも上蓋はのっているだけで
閉まりません(笑)
また、りんごにおしんこもサービスでいただき
みんなお腹一杯っす^^
 
   

Posted by manaboom at 01:30Comments(0)