2015年08月31日
15周年記念公演
今日で8月も終わり
気分的にも一気に秋がやってきそうですが、
この夏は はじめての舞台参加もあり
いつも以上にいろんなところで
たくさんの人に出逢えた夏でした。
週末その舞台「Straight Tiger 直虎」の打ち上げがあり
少しの時間 顔を出してきました。
それぞれの感想を聞きながらも、
劇団15周年の節目に最高の作品になったことや
様々な分野からお褒めの言葉をいただいたり
裏エピソードなど聞き ようやく数ヶ月の振り返りが出来ました^^
やはり長野にゆかりがある身近な人物が登場したことや、
演出はじめ 野外の良さを十分に取り入れられたことがよかったのかな〜

ストーリーも笑いや感動がありました。
儒教で説く五常「仁、義、礼、智、信」
人を思いやること、利欲にとらわれず正しい行いを守る事、
物の道理を知り、正しい判断を下す能力、
言行や動作はもとより偽らない、忠実な事。
いつの時代にも通じる教えですね^^
この現代も 自分の信じた道を真っすぐに!とは
組織の中では なかなか難しいこともありますがw
義の道を貫き通した直虎公の生き方を
多くの方に知っていただいたことと思います。
「将軍慶喜を叱った男 堀直虎」
原作者の江宮さんにもお会い出来ました。
自分も結構重要な役をいただきましたが
褒めていただき恐縮です^^;

歴史は他人事ではない。過去があるから今があり、そして未来がある。
歴史から学び未来へつなげていく活動をすることも文化振興の役割。
若い世代が歴史を親しみ、地元に愛着を感じて
地域発展の礎になる人材が育つ事を祈りながら創作したと、
演出家もメッセージを残していますが、
出演者も劇団員ばかりでなく
一般参加の小学生から企業の代表まで幅広く
たくさんの方と創り上げることが出来た舞台。
ダンスやセリフと覚える事は多かったですがw 楽しかったです。
出演者のみなさんお疲れ様でした〜
流した汗や涙も忘れません(笑)
また2日間に渡り満席の小布施ハイウェイオアシス
ご来場いただいたみなさん
ありがとうございました〜
そして脚本演出の青木さんはじめ舞台、音響、照明さん
衣装から大道具に受付、ボランティアでの参加など
全てのスタッフのみなさん ありがとうございました。
素敵な舞台に関われたことに感謝です!!

理想と現実 愛と平和を歌う
シンガーソングライター 清水まなぶ→ http://manaboom.net
気分的にも一気に秋がやってきそうですが、
この夏は はじめての舞台参加もあり
いつも以上にいろんなところで
たくさんの人に出逢えた夏でした。
週末その舞台「Straight Tiger 直虎」の打ち上げがあり
少しの時間 顔を出してきました。
それぞれの感想を聞きながらも、
劇団15周年の節目に最高の作品になったことや
様々な分野からお褒めの言葉をいただいたり
裏エピソードなど聞き ようやく数ヶ月の振り返りが出来ました^^
やはり長野にゆかりがある身近な人物が登場したことや、
演出はじめ 野外の良さを十分に取り入れられたことがよかったのかな〜

ストーリーも笑いや感動がありました。
儒教で説く五常「仁、義、礼、智、信」
人を思いやること、利欲にとらわれず正しい行いを守る事、
物の道理を知り、正しい判断を下す能力、
言行や動作はもとより偽らない、忠実な事。
いつの時代にも通じる教えですね^^
この現代も 自分の信じた道を真っすぐに!とは
組織の中では なかなか難しいこともありますがw
義の道を貫き通した直虎公の生き方を
多くの方に知っていただいたことと思います。
「将軍慶喜を叱った男 堀直虎」
原作者の江宮さんにもお会い出来ました。
自分も結構重要な役をいただきましたが
褒めていただき恐縮です^^;

歴史は他人事ではない。過去があるから今があり、そして未来がある。
歴史から学び未来へつなげていく活動をすることも文化振興の役割。
若い世代が歴史を親しみ、地元に愛着を感じて
地域発展の礎になる人材が育つ事を祈りながら創作したと、
演出家もメッセージを残していますが、
出演者も劇団員ばかりでなく
一般参加の小学生から企業の代表まで幅広く
たくさんの方と創り上げることが出来た舞台。
ダンスやセリフと覚える事は多かったですがw 楽しかったです。
出演者のみなさんお疲れ様でした〜
流した汗や涙も忘れません(笑)
また2日間に渡り満席の小布施ハイウェイオアシス
ご来場いただいたみなさん
ありがとうございました〜
そして脚本演出の青木さんはじめ舞台、音響、照明さん
衣装から大道具に受付、ボランティアでの参加など
全てのスタッフのみなさん ありがとうございました。
素敵な舞台に関われたことに感謝です!!

理想と現実 愛と平和を歌う
シンガーソングライター 清水まなぶ→ http://manaboom.net
2015年08月30日
笑顔をありがとうございました!
昨日もたくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました!
春からあらためて始めた70年前の記憶の聞き取り
これまで32市町村38名の方のお話を聞きに行きました。
その報告も兼ねて展示&ミニライブをさせてもらいましたが
子どもから戦争体験世代の方まで耳を傾けてくれ、
その中には体験談を聞かせてくれた方も足を運んでいただきました。
しかも電車で自力で来たと^^
ありがとうございます。
まだ77市町村の半分ですが
いろいろな体験や考えを聞かせてもらっています。
そこで思うのは、同じ戦争でも
その時の年齢やいた場所、立場によって見方が違ってくるということ。
一方的な考えや見方だと 真実が変わって伝わってしまう怖さも感じます。
ただ口を揃えてみなさんが言うことは
二度と戦争をしたくない、してはいけないという事と
国が言っているから大丈夫だとか
みんながやっているからと流れにまかせているのではなく
しっかり自分で考えないと大変な事になるということ。
たくさんのことを自ら学ぶことが大事。
身をもって体験した方からのメッセージです。
こうして自由に表現が出来るって
今は当たり前のことのようだけど、
そんなことも出来なかった時代があったんだもんな。
歴史、事実から目を逸らす事なく
多くの方と共有しながら、
この先どうすることが最善なのかを考えていきたいね。
長野県77市町村
あと半分の市町村も頑張りますw
まだ足を運んだ事のない地域もあるので
情報もお待ちしています〜。
そして たくさんの笑顔に出逢えることも楽しみにしています。

来週9/6は10時〜 中野市勤労者福祉センターでも講演します^^
その後夕方は毎月恒例のレストランライブです
詳細→ https://www.facebook.com/events/1604828513104707/
こちらも是非。
理想と現実 愛と平和を歌うシンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ → http://manaboom.net
ありがとうございました!
春からあらためて始めた70年前の記憶の聞き取り
これまで32市町村38名の方のお話を聞きに行きました。
その報告も兼ねて展示&ミニライブをさせてもらいましたが
子どもから戦争体験世代の方まで耳を傾けてくれ、
その中には体験談を聞かせてくれた方も足を運んでいただきました。
しかも電車で自力で来たと^^
ありがとうございます。
まだ77市町村の半分ですが
いろいろな体験や考えを聞かせてもらっています。
そこで思うのは、同じ戦争でも
その時の年齢やいた場所、立場によって見方が違ってくるということ。
一方的な考えや見方だと 真実が変わって伝わってしまう怖さも感じます。
ただ口を揃えてみなさんが言うことは
二度と戦争をしたくない、してはいけないという事と
国が言っているから大丈夫だとか
みんながやっているからと流れにまかせているのではなく
しっかり自分で考えないと大変な事になるということ。
たくさんのことを自ら学ぶことが大事。
身をもって体験した方からのメッセージです。
こうして自由に表現が出来るって
今は当たり前のことのようだけど、
そんなことも出来なかった時代があったんだもんな。
歴史、事実から目を逸らす事なく
多くの方と共有しながら、
この先どうすることが最善なのかを考えていきたいね。
長野県77市町村
あと半分の市町村も頑張りますw
まだ足を運んだ事のない地域もあるので
情報もお待ちしています〜。
そして たくさんの笑顔に出逢えることも楽しみにしています。

来週9/6は10時〜 中野市勤労者福祉センターでも講演します^^
その後夕方は毎月恒例のレストランライブです
詳細→ https://www.facebook.com/events/1604828513104707/
こちらも是非。
理想と現実 愛と平和を歌うシンガーソングライター
清水まなぶ ホームページ → http://manaboom.net
2015年08月28日
笑顔のちから vol3
今日の新聞でも取り上げていただきました。
「笑顔のちから VOL3」
信濃毎日新聞社 長野本社1Fで開催中です。
※8月28日付 27面掲載

※また1面の斜面でも取り上げていただいています。
ありがとうございます。
70年前の戦争、戦時体験を直接聞き
曲や講演会で伝える活動も7年ほどになります。
これまでも老若男女 たくさんの方に会いました。
学校講演でもたくさんの笑顔からまた力をもらいます。
戦後70年という節目 春から長野県内 全77市町村をまわりはじめ
現在32市町村に伺いました。
そんな中間報告も含め 写真と取材メモの展示をしています。

そんな中 5、6年ぶりに再会出来た方もいたり嬉しいのですが、
逆に以前話を聞いた方でも何人も亡くなってしまっていたり
残された時間は少ない事を実感します。
塚本晋也監督の「野火」も今 若者から反響を呼んでいます。
あまりにもモノが溢れ 平和ボケともいわれるほど
与えられるがままに、自分たちで考え行動してこなかった歪みが
戦後70年の今 出始めているような気もします。
二度と戦争のない未来を築いていくにはどうすればよいのか?
笑顔が憎しみ、悲しみに変わらないようにするには何が必要か?
今こそ過去に学び
今後どのように進むべきかを一人一人が考えることが大切かと。
明日29日(土)は13:30〜 トーク&ライブも予定しています。
詳細→ https://www.facebook.com/events/1522489658041164/
たくさんの方の笑顔とお会い出来る事を楽しみにしています。
是非お越し下さい!!
理想と現実 愛と平和を歌う
シンガーソングライター 清水まなぶ→ http://manaboom.net
「笑顔のちから VOL3」
信濃毎日新聞社 長野本社1Fで開催中です。
※8月28日付 27面掲載

※また1面の斜面でも取り上げていただいています。
ありがとうございます。
70年前の戦争、戦時体験を直接聞き
曲や講演会で伝える活動も7年ほどになります。
これまでも老若男女 たくさんの方に会いました。
学校講演でもたくさんの笑顔からまた力をもらいます。
戦後70年という節目 春から長野県内 全77市町村をまわりはじめ
現在32市町村に伺いました。
そんな中間報告も含め 写真と取材メモの展示をしています。

そんな中 5、6年ぶりに再会出来た方もいたり嬉しいのですが、
逆に以前話を聞いた方でも何人も亡くなってしまっていたり
残された時間は少ない事を実感します。
塚本晋也監督の「野火」も今 若者から反響を呼んでいます。
あまりにもモノが溢れ 平和ボケともいわれるほど
与えられるがままに、自分たちで考え行動してこなかった歪みが
戦後70年の今 出始めているような気もします。
二度と戦争のない未来を築いていくにはどうすればよいのか?
笑顔が憎しみ、悲しみに変わらないようにするには何が必要か?
今こそ過去に学び
今後どのように進むべきかを一人一人が考えることが大切かと。
明日29日(土)は13:30〜 トーク&ライブも予定しています。
詳細→ https://www.facebook.com/events/1522489658041164/
たくさんの方の笑顔とお会い出来る事を楽しみにしています。
是非お越し下さい!!
理想と現実 愛と平和を歌う
シンガーソングライター 清水まなぶ→ http://manaboom.net
2015年08月27日
悲しい事も楽しい事も、、
昨日は高森町へ
昨年突然お亡くなりになった
中島多鶴さんをしのぶ会に参加させていただいた。

昭和の悲しい女性史をひきずって生き抜いた中島さん
みなさんが思い出を語る中、
中国で大変な苦労をされた方のお話も。
そんな方々との橋渡しになって
何十年も活動されてきた中島さん。
世のため人のためって簡単に口にしても
なかなか出来る事ではない。
しかし娘さんもおっしゃっていましたが
ゆっくりと家にいることもなく
常にあちこち走り回っていたと。
それもただただ人のために。
その意思を無駄にする事無く
残された皆で受け継いでいかなければいけませんね。
自分が最後に中島さんに会えたのは、
昨年6月満蒙開拓平和記念館で一緒に講演会をさせていただいたとき。
「今の自分の命は、多くの人の命の犠牲と苦痛と悲しみの上にある」
中島さんの言葉が胸に沁みます。

満蒙開拓は決して過去のものではない。
実際に長野市内でも いや各地に いまだに苦労されている方の話も聞いた。
日中友好 個人個人では手を結び
何年にも渡って行き来している人たちもたくさんいる。
国レベルになったときの外交
今後の解決の糸口にならないものなのか、、、
中島さんの逃避行を描いた「沈まぬ夕陽」を出版されている
中先生とも久しぶりにお会い出来ました。
ニュースや番組、記事を見て下さり 最近も何度か励ましの連絡いただいていました。
ありがとうございます!!
関係者のみなさん 大変お世話になり
ありがとうございました。
ランチバイキングもごちそうさまでした^^
そしてゆっくりする間もなく 長野へ移動
夜まで展示会「笑顔のちから」の準備でした。
信濃毎日新聞社 長野本社1Fギャラリーで展示されていますので
お時間ありましたらお立ち寄り下さい!

また本日27日 午後5時〜5時15分のうち
文化放送 ニュースパレードで
先日放送いただいたSBCスペシャルのラジオ版
「清水まなぶ 戦争を歌に、、」が放送になります。
首都圏の方は文化放送ラジオ、
長野県内の方はSBC信越放送ラジオでお楽しみ下さい〜。
そして深夜はこの時期にピッタリな楽しい話題
情報番組「素敵にコンシェルジュ」へと続きます^^
0:59〜 テレビ信州です。
理想と現実 愛と平和を歌う
シンガーソングライター 清水まなぶ→ http://manaboom.net
昨年突然お亡くなりになった
中島多鶴さんをしのぶ会に参加させていただいた。

昭和の悲しい女性史をひきずって生き抜いた中島さん
みなさんが思い出を語る中、
中国で大変な苦労をされた方のお話も。
そんな方々との橋渡しになって
何十年も活動されてきた中島さん。
世のため人のためって簡単に口にしても
なかなか出来る事ではない。
しかし娘さんもおっしゃっていましたが
ゆっくりと家にいることもなく
常にあちこち走り回っていたと。
それもただただ人のために。
その意思を無駄にする事無く
残された皆で受け継いでいかなければいけませんね。
自分が最後に中島さんに会えたのは、
昨年6月満蒙開拓平和記念館で一緒に講演会をさせていただいたとき。
「今の自分の命は、多くの人の命の犠牲と苦痛と悲しみの上にある」
中島さんの言葉が胸に沁みます。

満蒙開拓は決して過去のものではない。
実際に長野市内でも いや各地に いまだに苦労されている方の話も聞いた。
日中友好 個人個人では手を結び
何年にも渡って行き来している人たちもたくさんいる。
国レベルになったときの外交
今後の解決の糸口にならないものなのか、、、
中島さんの逃避行を描いた「沈まぬ夕陽」を出版されている
中先生とも久しぶりにお会い出来ました。
ニュースや番組、記事を見て下さり 最近も何度か励ましの連絡いただいていました。
ありがとうございます!!
関係者のみなさん 大変お世話になり
ありがとうございました。
ランチバイキングもごちそうさまでした^^
そしてゆっくりする間もなく 長野へ移動
夜まで展示会「笑顔のちから」の準備でした。
信濃毎日新聞社 長野本社1Fギャラリーで展示されていますので
お時間ありましたらお立ち寄り下さい!

また本日27日 午後5時〜5時15分のうち
文化放送 ニュースパレードで
先日放送いただいたSBCスペシャルのラジオ版
「清水まなぶ 戦争を歌に、、」が放送になります。
首都圏の方は文化放送ラジオ、
長野県内の方はSBC信越放送ラジオでお楽しみ下さい〜。
そして深夜はこの時期にピッタリな楽しい話題
情報番組「素敵にコンシェルジュ」へと続きます^^
0:59〜 テレビ信州です。
理想と現実 愛と平和を歌う
シンガーソングライター 清水まなぶ→ http://manaboom.net
2015年08月25日
放送延期
先週末のイベントの余韻に浸る間もなく
昨日から取材や収録が続いていますが、
今日はNHKでした。

ただ台風情報、国会中継のため生放送は延期になり収録に変更^^;
楽しみにして下さっていた方 すみません、、、
今のところ来週9月4日(金)午前11時40分〜放送予定です。
聞き取りの中で生まれた石の鐘モノガタリ
フルバージョンで聴いていただきます。
お楽しみに〜
また今週末29日(土)「笑顔のちから VOL3」でも
曲の完成までや聞き取り中間報告など語らせていただきます。
詳細→ https://www.facebook.com/events/1522489658041164/
お時間ありましたら是非お出掛け下さい!
愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ HP→ http://manaboom.net
昨日から取材や収録が続いていますが、
今日はNHKでした。

ただ台風情報、国会中継のため生放送は延期になり収録に変更^^;
楽しみにして下さっていた方 すみません、、、
今のところ来週9月4日(金)午前11時40分〜放送予定です。
聞き取りの中で生まれた石の鐘モノガタリ
フルバージョンで聴いていただきます。
お楽しみに〜
また今週末29日(土)「笑顔のちから VOL3」でも
曲の完成までや聞き取り中間報告など語らせていただきます。
詳細→ https://www.facebook.com/events/1522489658041164/
お時間ありましたら是非お出掛け下さい!
愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ HP→ http://manaboom.net
2015年08月23日
2日目
長野オープンエアシアター2015
2日目です。
昨日は立ち見が出るほど
ホントに沢山の方にお越しいただきありがとうございました!
月や星が輝く空の下
自然の風を感じながらの野外劇
演じている方も気持ち良かったです(^^)
二度と同じ時間がないように
舞台もライブもセリフや曲は同じでも
二度と同じものはないと思います。
2日目の今夜もお楽しみに!
18時からミニライブ 18:30から開演です。
会場で会いましょう〜

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2日目です。
昨日は立ち見が出るほど
ホントに沢山の方にお越しいただきありがとうございました!
月や星が輝く空の下
自然の風を感じながらの野外劇
演じている方も気持ち良かったです(^^)
二度と同じ時間がないように
舞台もライブもセリフや曲は同じでも
二度と同じものはないと思います。
2日目の今夜もお楽しみに!
18時からミニライブ 18:30から開演です。
会場で会いましょう〜

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年08月22日
週末イベント
来月9月22日 須坂は豪商の館 田中本家での
音楽の夕べに参加させてもらうということもあり
打ち合わせで久しぶりに田中本家に寄らせていただきました。

3000坪という敷地では四季折々の表情が楽しめます!!
この時期は朝顔が一日2000輪の花を咲かせています。
博物館内には田中本家所蔵の江戸時代からの
様々なものが展示されていますが
ここで販売もしているカステラ
実は江戸時代のカステラを接待古文書より再現したもの。

江戸時代長野県でカステラを作って食べていたのは
須坂藩だけだったとか。
文化レベルが高かったようですね^^
お殿様も食べていたのかな??
さてどんなお味か?

美味しい〜〜〜^^
また 殿様お忍びの門もあったりして
歴史ロマンが広がります。
そんな幕末の殿様 堀直虎公の物語が舞台になりました!
今日明日、小布施ハイウェイオアシス 野外ステージで公演です。

笑いあり涙ありの素敵な演出w
自分もミニライブ&役者として参加していますので是非ご覧下さい。
NAGANO open-air THEATER 2015 Straight Tiger 直虎 17:40開場
詳細→ http://g-mugen.main.jp/works.html
そして今年もやってきました!
24時間テレビ
こちらも今日明日です。
今回のテーマは「つなぐ〜時を超えて笑顔を〜」
ということで24時間TVのステージ
若里公園 ハートフル広場では
あの曲を歌わせていただきますw
15:30〜 テレビ信州でもオンエアーされますので
こちらもお楽しみに!!
皆さん素敵な週末を〜〜
愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ→ http://manaboom.net
音楽の夕べに参加させてもらうということもあり
打ち合わせで久しぶりに田中本家に寄らせていただきました。

3000坪という敷地では四季折々の表情が楽しめます!!
この時期は朝顔が一日2000輪の花を咲かせています。
博物館内には田中本家所蔵の江戸時代からの
様々なものが展示されていますが
ここで販売もしているカステラ
実は江戸時代のカステラを接待古文書より再現したもの。

江戸時代長野県でカステラを作って食べていたのは
須坂藩だけだったとか。
文化レベルが高かったようですね^^
お殿様も食べていたのかな??
さてどんなお味か?

美味しい〜〜〜^^
また 殿様お忍びの門もあったりして
歴史ロマンが広がります。
そんな幕末の殿様 堀直虎公の物語が舞台になりました!
今日明日、小布施ハイウェイオアシス 野外ステージで公演です。

笑いあり涙ありの素敵な演出w
自分もミニライブ&役者として参加していますので是非ご覧下さい。
NAGANO open-air THEATER 2015 Straight Tiger 直虎 17:40開場
詳細→ http://g-mugen.main.jp/works.html
そして今年もやってきました!
24時間テレビ
こちらも今日明日です。
今回のテーマは「つなぐ〜時を超えて笑顔を〜」
ということで24時間TVのステージ
若里公園 ハートフル広場では
あの曲を歌わせていただきますw
15:30〜 テレビ信州でもオンエアーされますので
こちらもお楽しみに!!
皆さん素敵な週末を〜〜
愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ→ http://manaboom.net
2015年08月20日
今週末の野外劇
いよいよあと3日!!
週末の小布施での舞台
昨日から会場準備始りました。

たくさんの方が関わって創り上げられる舞台
手作りなセットや小物もたくさんw
昨夜も照明の合わせが夜遅くまで行われていました。
稽古場ではなく実際のセット&照明が加わるとまたテンションも上がります^^

須坂のお殿様の物語
聞き馴染みのある名所や土地の名前も出てくるので
親近感がわき想像し易いと思います
是非会場でご覧下さい!
NAGANO open-air THEATER 2015
Straight Tiger 直虎
8月22,23日 17:40開場
小布施ハイウェイオアシス 野外ステージ お楽しみに〜
詳細→ http://g-mugen.main.jp/works.html
その前に今夜は情報番組「素敵にコンシェルジュ」
0:59〜 テレビ信州です。
こちらもお楽しみに〜
PS 昨日の番組への感想もたくさんいただいています
ありがとうございます。
まだ時間の関係で全て目を通しきれていないかもしれませんが
楽しみに読ませていただきます。
愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ→ http://manaboom.net
週末の小布施での舞台
昨日から会場準備始りました。

たくさんの方が関わって創り上げられる舞台
手作りなセットや小物もたくさんw
昨夜も照明の合わせが夜遅くまで行われていました。
稽古場ではなく実際のセット&照明が加わるとまたテンションも上がります^^

須坂のお殿様の物語
聞き馴染みのある名所や土地の名前も出てくるので
親近感がわき想像し易いと思います
是非会場でご覧下さい!
NAGANO open-air THEATER 2015
Straight Tiger 直虎
8月22,23日 17:40開場
小布施ハイウェイオアシス 野外ステージ お楽しみに〜
詳細→ http://g-mugen.main.jp/works.html
その前に今夜は情報番組「素敵にコンシェルジュ」
0:59〜 テレビ信州です。
こちらもお楽しみに〜
PS 昨日の番組への感想もたくさんいただいています
ありがとうございます。
まだ時間の関係で全て目を通しきれていないかもしれませんが
楽しみに読ませていただきます。
愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ→ http://manaboom.net
2015年08月19日
ローメン
あちらこちらステージや取材で行かせてもらいますが
各地に足を運んだ時 楽しみの一つにご当地グルメがある。
この夏は何度か伊那市にも呼んでいただいた。
伊那といえば、、?
「ローメン」
みなさんご存知ですか?
ローメンとはマトンなどの肉と野菜、蒸した麺を使った
ラーメンとも焼きそばとも どこか違う人気のグルメ。
そこで案内していただいたのは
時間によっては行列も出来るという人気店「うしお」

ソース焼きそば風ですが
羊肉の風味が独特です^^
自分が寄ったときも混んでいて
店を出ると並んでいる方も^^;
ここはもつ煮も人気のようです。
ビールと一緒にというのも格別かもw

ご馳走様でした!!
市内外 ローメンを提供している店は
何十店もあるとのこと、
それぞれの店でも味わってみたい。
さて今夜は信越放送 SBCスペシャル
語り継ぐ 戦争の記憶〜信州の戦後70年〜
http://sbc21.co.jp/blogwp/special/
19時〜 OAです
是非 ご覧下さい!!
愛と平和を歌う 清水まなぶ
ホームページ→ http://manaboom.net
各地に足を運んだ時 楽しみの一つにご当地グルメがある。
この夏は何度か伊那市にも呼んでいただいた。
伊那といえば、、?
「ローメン」
みなさんご存知ですか?
ローメンとはマトンなどの肉と野菜、蒸した麺を使った
ラーメンとも焼きそばとも どこか違う人気のグルメ。
そこで案内していただいたのは
時間によっては行列も出来るという人気店「うしお」

ソース焼きそば風ですが
羊肉の風味が独特です^^
自分が寄ったときも混んでいて
店を出ると並んでいる方も^^;
ここはもつ煮も人気のようです。
ビールと一緒にというのも格別かもw

ご馳走様でした!!
市内外 ローメンを提供している店は
何十店もあるとのこと、
それぞれの店でも味わってみたい。
さて今夜は信越放送 SBCスペシャル
語り継ぐ 戦争の記憶〜信州の戦後70年〜
http://sbc21.co.jp/blogwp/special/
19時〜 OAです
是非 ご覧下さい!!
愛と平和を歌う 清水まなぶ
ホームページ→ http://manaboom.net
2015年08月17日
雨の月曜日
お盆も終わり 雨の月曜日
夏の終わりを感じさせます、、、
が、しかしまだまだ夏は終わらないw
今週末もイベント満載
まず22日(土)は24時間TV つなぐ〜時を超えて笑顔を〜
若里公園ハートフル広場15:30頃〜ミニライブ
TV放送もあります!!

そして18:05〜 小布施ハイウェイオアシスでのミニライブ& 野外劇
NAGANO open-air THEATER 2015
ストレートタイガー 直虎 に出演します!!
23日(日)も18:05〜 小布施で野外劇2日目 です。
幕末 須坂のお殿様 堀直虎の物語
出演者、スタッフ 総勢100名もの力が一つになって創り上げる舞台
そして屋外空間での二度とない自然の演出 是非お近くでご覧下さい^^

チケットお持ちでない方はお早めに。
(チケット所有者は須坂市立博物館での割引きもあります)
当日取り置きも可能です(事務局 026-284-6430)
25日(火)NHK長野 ひるとく(11:40〜12:00)出演
29日(土)笑顔のちからVOL3
信濃毎日新聞社長野本社1Fギャラリー13:30〜
(まだ半分ほどですが77市町村の聞き取り展示&ミニライブも行います)
9月6日(日) 中野市勤労者福祉センターで10時から講演会
そして18時半から長野市deco red room でのギャザリング
詳細→ https://www.facebook.com/events/1604828513104707/
2015夏 まだまだ楽しい思い出作りましょう〜
是非お出掛け下さい。
その前に明後日 8月19日(水)19時〜
SBCスペシャル 語り継ぐ 戦争の記憶〜信州の戦後70年〜
http://sbc21.co.jp/blogwp/special/
日々の活動を取材していただいたものが放送されます。
こちらも是非ご覧下さい!

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
夏の終わりを感じさせます、、、
が、しかしまだまだ夏は終わらないw
今週末もイベント満載
まず22日(土)は24時間TV つなぐ〜時を超えて笑顔を〜
若里公園ハートフル広場15:30頃〜ミニライブ
TV放送もあります!!

そして18:05〜 小布施ハイウェイオアシスでのミニライブ& 野外劇
NAGANO open-air THEATER 2015
ストレートタイガー 直虎 に出演します!!
23日(日)も18:05〜 小布施で野外劇2日目 です。
幕末 須坂のお殿様 堀直虎の物語
出演者、スタッフ 総勢100名もの力が一つになって創り上げる舞台
そして屋外空間での二度とない自然の演出 是非お近くでご覧下さい^^

チケットお持ちでない方はお早めに。
(チケット所有者は須坂市立博物館での割引きもあります)
当日取り置きも可能です(事務局 026-284-6430)
25日(火)NHK長野 ひるとく(11:40〜12:00)出演
29日(土)笑顔のちからVOL3
信濃毎日新聞社長野本社1Fギャラリー13:30〜
(まだ半分ほどですが77市町村の聞き取り展示&ミニライブも行います)
9月6日(日) 中野市勤労者福祉センターで10時から講演会
そして18時半から長野市deco red room でのギャザリング
詳細→ https://www.facebook.com/events/1604828513104707/
2015夏 まだまだ楽しい思い出作りましょう〜
是非お出掛け下さい。
その前に明後日 8月19日(水)19時〜
SBCスペシャル 語り継ぐ 戦争の記憶〜信州の戦後70年〜
http://sbc21.co.jp/blogwp/special/
日々の活動を取材していただいたものが放送されます。
こちらも是非ご覧下さい!

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年08月16日
夏まつり
Uターンラッシュ 交通機関の混雑もピークは過ぎたかな?
あせらず ゆとりをもっていきましょう〜w
昨日は鬼無里の夏まつりに参加してきました。
ここ2、3年 雨にあって屋外では開催出来なかったようですが
今年は夏空のお祭り日和w
小学校 校庭中央に組まれた櫓
その上で30分ほど歌いました^^
また地元中学校の吹奏楽部8名とのコラボも!!
全校生徒20数名 部活は吹奏楽部とバトミントン部のみ。
そんな部員の練習の成果を見ていただけたと思います^^

ゆっくり部員一人一人に感想は聞けなかったけど
どうだったかな?
そう 5、6年前に中学校で講演させてもらった時の生徒も
祭り会場で声を掛けてくれた。
そしてCDも手にしていってくれた。
時の流れは早い^^
でも記憶に残っていてくれることは嬉しい。
吹奏楽部のみんなもまた笑顔で会いましょう〜

その他 はじめての人や久しぶりの人
たくさんの方から笑顔や差し入れいただきました^^
ありがとうございました!!
今回は はじめて盆踊りの輪に参加したり
花火大会までゆっくりと楽しませていただきました。
ひとつひとつ今年も忘れられない夏の思い出が増えます^^

長野市内から山道 国道406号を進み、
トンネルをいくつも越えた先にある人口2000人ほどの山村
ミズバショウや奥裾花渓谷の紅葉、鬼女紅葉伝説でも有名な鬼無里
参加者みんなの顔が見えるような温かいお祭り。
地元の方の努力で受け継がれているんですね。
お世話になった関係者のみなさん
そしてステージ前で盛り上がってくれたみなさん
ありがとうございました!!
また足を運ばせてもらいます^^
愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ→ http://manaboom.net
あせらず ゆとりをもっていきましょう〜w
昨日は鬼無里の夏まつりに参加してきました。
ここ2、3年 雨にあって屋外では開催出来なかったようですが
今年は夏空のお祭り日和w
小学校 校庭中央に組まれた櫓
その上で30分ほど歌いました^^
また地元中学校の吹奏楽部8名とのコラボも!!
全校生徒20数名 部活は吹奏楽部とバトミントン部のみ。
そんな部員の練習の成果を見ていただけたと思います^^

ゆっくり部員一人一人に感想は聞けなかったけど
どうだったかな?
そう 5、6年前に中学校で講演させてもらった時の生徒も
祭り会場で声を掛けてくれた。
そしてCDも手にしていってくれた。
時の流れは早い^^
でも記憶に残っていてくれることは嬉しい。
吹奏楽部のみんなもまた笑顔で会いましょう〜

その他 はじめての人や久しぶりの人
たくさんの方から笑顔や差し入れいただきました^^
ありがとうございました!!
今回は はじめて盆踊りの輪に参加したり
花火大会までゆっくりと楽しませていただきました。
ひとつひとつ今年も忘れられない夏の思い出が増えます^^

長野市内から山道 国道406号を進み、
トンネルをいくつも越えた先にある人口2000人ほどの山村
ミズバショウや奥裾花渓谷の紅葉、鬼女紅葉伝説でも有名な鬼無里
参加者みんなの顔が見えるような温かいお祭り。
地元の方の努力で受け継がれているんですね。
お世話になった関係者のみなさん
そしてステージ前で盛り上がってくれたみなさん
ありがとうございました!!
また足を運ばせてもらいます^^
愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ→ http://manaboom.net
2015年08月15日
敗戦から70年
2015年8月15日
終戦を告げる玉音放送から70年目の夏
あらためて戦争による犠牲者に黙祷。
先の大戦では邦人300万人以上
世界では6000万〜8000万人以上の命が失われた。
正確な人数さえわからない。
時は流れ、毎日の生活に追われ
そんな記憶も日常から薄れていく中
日本は敗戦から70年
表面的には平和な日々が続いた。
しかし未だに地球上から戦火は絶えない。
どうすれば無くせるのか?
争いを避ける方法は無いのか?
幕末黒船来航の頃から近代へ
大和の国の明るい未来を望めばこそ
様々な志を持った方々が外交を行ってきたはずなのに。
幾度か戦を繰り返した後も
日本は「こうあるべき」という解決策はないものか、、、

蝉の鳴き声が響くのどかな山村
受け継がれた命、文化や風習
ほのぼのした地域の行事、
笑い声溢れる夏祭りが
いつまでも変わらず続きますように、、、
今日は信州 鬼女紅葉伝説でも有名な
鬼無里の夏まつりに参加します。
17時開会 地元吹奏楽部のみんなとのコラボも!!

お近くの方は是非^^
素敵な週末を〜
LOVE & PEACE
愛と平和を歌う 清水まなぶ
ホームページ→ http://manaboom.net
終戦を告げる玉音放送から70年目の夏
あらためて戦争による犠牲者に黙祷。
先の大戦では邦人300万人以上
世界では6000万〜8000万人以上の命が失われた。
正確な人数さえわからない。
時は流れ、毎日の生活に追われ
そんな記憶も日常から薄れていく中
日本は敗戦から70年
表面的には平和な日々が続いた。
しかし未だに地球上から戦火は絶えない。
どうすれば無くせるのか?
争いを避ける方法は無いのか?
幕末黒船来航の頃から近代へ
大和の国の明るい未来を望めばこそ
様々な志を持った方々が外交を行ってきたはずなのに。
幾度か戦を繰り返した後も
日本は「こうあるべき」という解決策はないものか、、、

蝉の鳴き声が響くのどかな山村
受け継がれた命、文化や風習
ほのぼのした地域の行事、
笑い声溢れる夏祭りが
いつまでも変わらず続きますように、、、
今日は信州 鬼女紅葉伝説でも有名な
鬼無里の夏まつりに参加します。
17時開会 地元吹奏楽部のみんなとのコラボも!!

お近くの方は是非^^
素敵な週末を〜
LOVE & PEACE
愛と平和を歌う 清水まなぶ
ホームページ→ http://manaboom.net
2015年08月14日
お盆休み?
お盆に入り帰省や旅行で混雑しているところも多いですね。
自分はなんら変わらずの日常ですが、、w
いよいよ来週に迫った舞台!!
連日の長時間にわたる稽古も
衣装を付けたり生演奏が入ったりで大詰めになってきました。
是非22、23日 午後6時から 小布施ハイウェイオアシス
野外ステージにお越し下さい。

須坂のお殿様 堀直虎の物語を野外劇でお届けします。
詳細→ http://g-mugen.main.jp/works.html
そして今日14日 NHKラジオ第一で
夕方17時30分から、先日信濃町で行われた
石の鐘イベントの模様が放送になります。
全国放送です^^
みなさん是非チェックを〜w
詳細→ http://www.nhk.or.jp/r1-blog/1500/225090.html
しかし、長野の方には残念なお知らせ、、、
長野県内はその時間 別番組放送のためリアルタイムで聞く事が出来ません^^;
パソコンやスマホでは「らじる☆らじる」というアプリで聞く事は出来ます。
また後日NHK番組ホームページにも音声アップ予定とのことですので
そちらでチェックよろしくお願いします。
天気は良くないけど、今日も笑顔でいきましょう〜
素敵な夏休みを〜^^
愛と平和を歌う 清水まなぶ
ホームページ→ http://manaboom.net
自分はなんら変わらずの日常ですが、、w
いよいよ来週に迫った舞台!!
連日の長時間にわたる稽古も
衣装を付けたり生演奏が入ったりで大詰めになってきました。
是非22、23日 午後6時から 小布施ハイウェイオアシス
野外ステージにお越し下さい。

須坂のお殿様 堀直虎の物語を野外劇でお届けします。
詳細→ http://g-mugen.main.jp/works.html
そして今日14日 NHKラジオ第一で
夕方17時30分から、先日信濃町で行われた
石の鐘イベントの模様が放送になります。
全国放送です^^
みなさん是非チェックを〜w
詳細→ http://www.nhk.or.jp/r1-blog/1500/225090.html
しかし、長野の方には残念なお知らせ、、、
長野県内はその時間 別番組放送のためリアルタイムで聞く事が出来ません^^;
パソコンやスマホでは「らじる☆らじる」というアプリで聞く事は出来ます。
また後日NHK番組ホームページにも音声アップ予定とのことですので
そちらでチェックよろしくお願いします。
天気は良くないけど、今日も笑顔でいきましょう〜
素敵な夏休みを〜^^
愛と平和を歌う 清水まなぶ
ホームページ→ http://manaboom.net
2015年08月13日
夏まつり
昨夜もありがとうございました!!
蔵の町須坂のお花市
傘鉾会館での蔵の町 音楽祭
たくさんの方が足を運んでくれ
最後まで盛り上がりました〜
山車や傘鉾などもある中でのステージ
貴重な体験をさせていただきました^^

そして差し入れや資料本などもいただきましたw
ありがとうござます。
傘鉾会館では様々な展示も行われていますので
須坂に行った際は 是非立ち寄って見て下さい^^

スタッフ、関係者のみなさんもありがとうございました。
さてお盆に入り 各地盆踊りや祭りも多いと思いますが、
15日は鬼無里での ふるさと夏祭り に参加します。
鬼無里市民運動場 (雨天 鬼無里小学校体育館)
17時から開祭式です。
お待ちしています!!

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ→ http://manaboom.net
蔵の町須坂のお花市
傘鉾会館での蔵の町 音楽祭
たくさんの方が足を運んでくれ
最後まで盛り上がりました〜
山車や傘鉾などもある中でのステージ
貴重な体験をさせていただきました^^

そして差し入れや資料本などもいただきましたw
ありがとうござます。
傘鉾会館では様々な展示も行われていますので
須坂に行った際は 是非立ち寄って見て下さい^^

スタッフ、関係者のみなさんもありがとうございました。
さてお盆に入り 各地盆踊りや祭りも多いと思いますが、
15日は鬼無里での ふるさと夏祭り に参加します。
鬼無里市民運動場 (雨天 鬼無里小学校体育館)
17時から開祭式です。
お待ちしています!!

愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ→ http://manaboom.net
2015年08月12日
今日もあなたの街でラブソングを
昨日いなっせに来場いただいたみなさん
ありがとうございました〜
公開シンポジウム 〜戦後70年と私たち〜
パネリストも高校生から戦争体験者まで、
そして会場にも10代から70代以上の方まで
各年代の方にお集りいただきました。
そこで平和や戦争についてあらためて考える有意義な時間を過ごせました。

戦争体験者として参加いただいた
三澤さんの言葉を自分たちはどう受け止め
どう行動に移せばよいのか?
様々な意見、思いがある中
しっかり考えていきたいですね。
主催でもある伊那ケーブルテレビでは
これまでも何百人という体験者の証言を放送されています。
地域の方の情報に特化した放送局ならではの企画
いいですね〜w

もっともっとそういう地元の放送局が
近所のお年寄りの話や体験談
身近なところで伝えてくれれば
実感として若い世代もイメージしやすくなるのかもしれませんね^^
社長、プロデューサーはじめ
みなさんお世話になりました〜
また伺います^^
さて今夜は須坂市での「蔵の町音楽祭」に出演です。
傘鉾会館ドリームホール1F 18時開演 入場無料
お花市で賑わう須坂
金魚すくい、花火、輪投げなど
ほのぼのした平和な夏を満喫しましょう〜
是非お立ち寄り下さい!!

愛と平和を歌う 清水まなぶ
ホームページ→ http://manaboom.net
ありがとうございました〜
公開シンポジウム 〜戦後70年と私たち〜
パネリストも高校生から戦争体験者まで、
そして会場にも10代から70代以上の方まで
各年代の方にお集りいただきました。
そこで平和や戦争についてあらためて考える有意義な時間を過ごせました。

戦争体験者として参加いただいた
三澤さんの言葉を自分たちはどう受け止め
どう行動に移せばよいのか?
様々な意見、思いがある中
しっかり考えていきたいですね。
主催でもある伊那ケーブルテレビでは
これまでも何百人という体験者の証言を放送されています。
地域の方の情報に特化した放送局ならではの企画
いいですね〜w

もっともっとそういう地元の放送局が
近所のお年寄りの話や体験談
身近なところで伝えてくれれば
実感として若い世代もイメージしやすくなるのかもしれませんね^^
社長、プロデューサーはじめ
みなさんお世話になりました〜
また伺います^^
さて今夜は須坂市での「蔵の町音楽祭」に出演です。
傘鉾会館ドリームホール1F 18時開演 入場無料
お花市で賑わう須坂
金魚すくい、花火、輪投げなど
ほのぼのした平和な夏を満喫しましょう〜
是非お立ち寄り下さい!!

愛と平和を歌う 清水まなぶ
ホームページ→ http://manaboom.net
2015年08月11日
語り継ぐ戦争
本日8月11日は伊那市での 語り継ぐ戦争 公開シンポジウム
〜戦後70年と私たち〜 に参加します。
コーディネーターは県立長野図書館館長 平賀氏
そしてパネリストとして原爆投下を目の当たりにしている
元国際協力機構JICA 三澤氏 小学校教諭 田村氏
高校生 西村氏 そして自分の5名でのパネルディスカッションも行います。
いなっせ6階ホール 午後1時30分開演
入場無料 全席自由です
是非お越し下さい!!

愛と平和を歌う 清水まなぶ
回想プロジェクト→ https://www.facebook.com/kaisou1945
〜戦後70年と私たち〜 に参加します。
コーディネーターは県立長野図書館館長 平賀氏
そしてパネリストとして原爆投下を目の当たりにしている
元国際協力機構JICA 三澤氏 小学校教諭 田村氏
高校生 西村氏 そして自分の5名でのパネルディスカッションも行います。
いなっせ6階ホール 午後1時30分開演
入場無料 全席自由です
是非お越し下さい!!

愛と平和を歌う 清水まなぶ
回想プロジェクト→ https://www.facebook.com/kaisou1945
2015年08月10日
志で未来が明るくなる
週末土日は岐阜での立志教育支援フォーラムで歌うお役目をいただきました。
岐阜はもちろん三重や大阪、岡山、鳥取、福岡など
多方面から200名を超える方々が集まっていましたが、
教育長はじめ学校関係者、企業オーナー
立志教育支援に携わる多くの方に出逢えたご縁に感謝です。
ありがとうございました!!

自分も講演で学生と向き合う機会も多いので
みなさんの活動は大きな学びです。
講話もいただいた総理大臣直轄の教育再生実行会議委員の方からは
文科省のあんな話やこんな話ww
なるほど〜 理想と現実は、、、
また、すでに岐阜で志授業を受けた子ども達の発表もありましたが
小学生から中学生まで、ほんと感心するくらい具体的な
志や目標、それに向かいなすべき事を語っていてビックリ!!
大人ですら何の為に目の前の事をしているのか、
本当の理由すらわからない人も結構いるだろうにw
不満を並べるより、希望を語りたいね。
自分が発した言葉は、いずれ自分に返ってくるから。

そう 懇親会ではステージに立った自分宛に
皆さんからメッセージカードをいただきました。
プラスオーラ全開の「言の葉」 ありがとうございます。

いただいたメッセージ大切に、これからも歩んでいきます^^
CDもたくさん手に取っていただきありがとうございました!
またお会い出来る日を楽しみにしています。
早速 そのまま取材で飯田へ移動〜
愛と平和 理想と現実を歌う
清水まなぶ → http://manaboom.net
岐阜はもちろん三重や大阪、岡山、鳥取、福岡など
多方面から200名を超える方々が集まっていましたが、
教育長はじめ学校関係者、企業オーナー
立志教育支援に携わる多くの方に出逢えたご縁に感謝です。
ありがとうございました!!

自分も講演で学生と向き合う機会も多いので
みなさんの活動は大きな学びです。
講話もいただいた総理大臣直轄の教育再生実行会議委員の方からは
文科省のあんな話やこんな話ww
なるほど〜 理想と現実は、、、
また、すでに岐阜で志授業を受けた子ども達の発表もありましたが
小学生から中学生まで、ほんと感心するくらい具体的な
志や目標、それに向かいなすべき事を語っていてビックリ!!
大人ですら何の為に目の前の事をしているのか、
本当の理由すらわからない人も結構いるだろうにw
不満を並べるより、希望を語りたいね。
自分が発した言葉は、いずれ自分に返ってくるから。

そう 懇親会ではステージに立った自分宛に
皆さんからメッセージカードをいただきました。
プラスオーラ全開の「言の葉」 ありがとうございます。

いただいたメッセージ大切に、これからも歩んでいきます^^
CDもたくさん手に取っていただきありがとうございました!
またお会い出来る日を楽しみにしています。
早速 そのまま取材で飯田へ移動〜
愛と平和 理想と現実を歌う
清水まなぶ → http://manaboom.net
2015年08月08日
この素晴らしき世界
昨日は30周年を迎えた
BISO さんの祭りに参加してきました!
広〜いビアガーデンのような空間
大型トラックにつくられたステージ
そしてプロレスのリング?w

もちろん会社の敷地内
社員の方、地域の方
たくさんの方が屋外の会場で
楽しんでいました〜
迎えていただいたみなさん
ノリノリで盛り上がってくれたみなさん
後ろの方からも声援をおくってくれたみなさん
アンコールまでありがとうございました!!
後半はプロのレスラーも登場!!!
やはり試合は迫力があります^^
そして最後はなんと社長もリングに登場ーー
還暦を過ぎても元気ですw
そのパワーが会社を引っ張っていく原動力かもしれませんね^^
懇親会にも声をかけていただいたんですが、
そんな中 時間が進むとみなさん頭突きをしたり
本物レスラーと額の固さまで確かめ合っていましたw
素人は無理してはいけません、、、笑
関係者のみなさん
お世話になりました^^
また寄らせていただきます。
そして屋外会場では自然からの贈り物もいっぱい!
ステージが終わったときの空

美しい自然の演出にも感動です。
思わずルイアームストロング口ずさみたくなる〜^^
What a Wonderful World
移動して今日明日は岐阜で歌っています。
こちらでの出逢いもまたまた力をいただいています。
当たり前のような毎日でも
感謝と感動の連続!
また明日w
みなさんも素敵な週末を〜
愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ→ http://manaboom.net
BISO さんの祭りに参加してきました!
広〜いビアガーデンのような空間
大型トラックにつくられたステージ
そしてプロレスのリング?w

もちろん会社の敷地内
社員の方、地域の方
たくさんの方が屋外の会場で
楽しんでいました〜
迎えていただいたみなさん
ノリノリで盛り上がってくれたみなさん
後ろの方からも声援をおくってくれたみなさん
アンコールまでありがとうございました!!
後半はプロのレスラーも登場!!!
やはり試合は迫力があります^^
そして最後はなんと社長もリングに登場ーー
還暦を過ぎても元気ですw
そのパワーが会社を引っ張っていく原動力かもしれませんね^^
懇親会にも声をかけていただいたんですが、
そんな中 時間が進むとみなさん頭突きをしたり
本物レスラーと額の固さまで確かめ合っていましたw
素人は無理してはいけません、、、笑
関係者のみなさん
お世話になりました^^
また寄らせていただきます。
そして屋外会場では自然からの贈り物もいっぱい!
ステージが終わったときの空

美しい自然の演出にも感動です。
思わずルイアームストロング口ずさみたくなる〜^^
What a Wonderful World
移動して今日明日は岐阜で歌っています。
こちらでの出逢いもまたまた力をいただいています。
当たり前のような毎日でも
感謝と感動の連続!
また明日w
みなさんも素敵な週末を〜
愛と平和を歌う シンガーソングライター
清水まなぶ→ http://manaboom.net
2015年08月07日
全国高校野球選手権大会開幕
夏といえば、、
高校野球 甲子園大会
今年で大会創設100年を迎えたようだね。
いままで たくさんのドラマがあり
どれだけの感動と悔し涙が流れた事か、、、
どの試合 どれひとつとっても青春、
感動をもらうね〜
自分も小学生時代リトルリーグを少しやっていた
ドカベン世代w
プロ野球選手にも憧れ
そのまま続けていれば目標は甲子園だっただろうな〜

そんな夢は叶えられなかったけど
今見ていてもワクワクドキドキする。
高校野球はプロとは違い
明日は無き一日一日の勝負。
長野県からは上田西が出場〜
そして昨日 宮崎日大高に勝利ーーー!
その調子で頑張れ〜〜
自分と仲間を信じて
持っている力を思いっきり出し切ってほしいね。
今日は南信で歌います。
自分も二度と無い日々を一生懸命w
こちらもどんな笑顔に会えるのか?
楽しみです〜
愛と平和を歌う
清水まなぶ→ http://manaboom.net
高校野球 甲子園大会
今年で大会創設100年を迎えたようだね。
いままで たくさんのドラマがあり
どれだけの感動と悔し涙が流れた事か、、、
どの試合 どれひとつとっても青春、
感動をもらうね〜
自分も小学生時代リトルリーグを少しやっていた
ドカベン世代w
プロ野球選手にも憧れ
そのまま続けていれば目標は甲子園だっただろうな〜

そんな夢は叶えられなかったけど
今見ていてもワクワクドキドキする。
高校野球はプロとは違い
明日は無き一日一日の勝負。
長野県からは上田西が出場〜
そして昨日 宮崎日大高に勝利ーーー!
その調子で頑張れ〜〜
自分と仲間を信じて
持っている力を思いっきり出し切ってほしいね。
今日は南信で歌います。
自分も二度と無い日々を一生懸命w
こちらもどんな笑顔に会えるのか?
楽しみです〜
愛と平和を歌う
清水まなぶ→ http://manaboom.net
2015年08月07日
8月6日
昨日ブログで紹介したNHKラジオ第1での放送は野球中継のため
14日(金)17時台に放送変更と連絡いただきました。
もうしばらくお待ち下さい。
そうそう今日(明けたので昨日か、、)
8月6日は何の日かご存知ですか?
いつもまじめな事ばかりは考えていなくても
日本人として知っておきたい過去。
世界ではじめて都市に
原子爆弾が落とされた日です。
ヒロシマに、
そして3日後にはナガサキにも。
ニュースなど この日ばかりは
記念式典や特集を放送していますが、
怖いから見たくない
つまらないから興味ない
そんな若者も多いかもしれない。
しかし風化されていけば
何があったか?良いか悪いかもわからず
きっとまた繰り返される。
だからしっかりと学び胸にとどめておかなければいけないね。
こんな惨い事があっても
アメリカは終戦を早めたから間違っていないと言っているんだから
たまらないよな〜
人は自分のしたことを都合良く正当化したがるものだろうけど、
その本質は何なのか?
一つ一つ紐解けば見えてくる。
ノーモア ヒロシマ ノーモア ナガサキ
その思い、犠牲者の声は被爆国から響き続けている。
今年は番組収録や稽古などあり
当日現地に行って歌う事は出来ませんでしたが
この大切な日に、まさに70年前のヒロシマでの
原爆体験者の曲を初公開させていただきました。
CD盤は20日以降にショップなどでお求めいただけます。
「HIROSHIMA」 PEACE な一枚。

そんな一枚をリリース出来た事に感謝です。
今日からレコチョクやitunes、amazom music 等でダウンロード出来ます。
http://recochoku.jp/song/S1002008146/
是非お聞き下さい^^
さぁ この後は情報番組「素敵にコンシェルジュ」
テレビ信州 0:59〜
今夜はどんな情報が??
目の前の楽しみも大事です^^
過去を学んだり、人の声に耳を傾け
感謝の心がベースにあれば、
後は全開 理想に向かって楽しんでいきましょう〜
この夏に役立つ情報 是非お役立て下さい!!

愛と平和 理想と現実を歌う
清水まなぶ→ http://manaboom.net
14日(金)17時台に放送変更と連絡いただきました。
もうしばらくお待ち下さい。
そうそう今日(明けたので昨日か、、)
8月6日は何の日かご存知ですか?
いつもまじめな事ばかりは考えていなくても
日本人として知っておきたい過去。
世界ではじめて都市に
原子爆弾が落とされた日です。
ヒロシマに、
そして3日後にはナガサキにも。
ニュースなど この日ばかりは
記念式典や特集を放送していますが、
怖いから見たくない
つまらないから興味ない
そんな若者も多いかもしれない。
しかし風化されていけば
何があったか?良いか悪いかもわからず
きっとまた繰り返される。
だからしっかりと学び胸にとどめておかなければいけないね。
こんな惨い事があっても
アメリカは終戦を早めたから間違っていないと言っているんだから
たまらないよな〜
人は自分のしたことを都合良く正当化したがるものだろうけど、
その本質は何なのか?
一つ一つ紐解けば見えてくる。
ノーモア ヒロシマ ノーモア ナガサキ
その思い、犠牲者の声は被爆国から響き続けている。
今年は番組収録や稽古などあり
当日現地に行って歌う事は出来ませんでしたが
この大切な日に、まさに70年前のヒロシマでの
原爆体験者の曲を初公開させていただきました。
CD盤は20日以降にショップなどでお求めいただけます。
「HIROSHIMA」 PEACE な一枚。

そんな一枚をリリース出来た事に感謝です。
今日からレコチョクやitunes、amazom music 等でダウンロード出来ます。
http://recochoku.jp/song/S1002008146/
是非お聞き下さい^^
さぁ この後は情報番組「素敵にコンシェルジュ」
テレビ信州 0:59〜
今夜はどんな情報が??
目の前の楽しみも大事です^^
過去を学んだり、人の声に耳を傾け
感謝の心がベースにあれば、
後は全開 理想に向かって楽しんでいきましょう〜
この夏に役立つ情報 是非お役立て下さい!!

愛と平和 理想と現実を歌う
清水まなぶ→ http://manaboom.net