2016年02月08日
南木曽町公民館大会
第39回 南木曽町公民館大会
参加されたみなさんありがとうございました!
地元テレビ局や新聞社も取材に来たりと
盛大に開催されました。
関係者のみなさん
準備から当日のエスコートやお土産などw
いろいろとお世話になりありがとうございました。
「つながろう南木曽」をテーマに
地元高校生のオープニングステージもあったりと
会場が一体化するイベントでした。

講演会にも遠くから近くから
初めての方も何度目かの方もお越しいただき
声援もありがとうございました。
これからも一緒にLOVE & PEACE を考えていきましょう~
また回想プロジェクトの聞き取り取材の展示も
館内にしていただきましたが、
この南木曽町で昨年取材させていただいた方は
引っ越してしまったとのことでお会い出来ず残念、、、^^;

そう南木曽といえば妻籠宿が有名ですが
大正時代からの吊橋 桃介橋も目を引きます。
長さ247m 老朽化のため取り壊しの声もあったようですが
地元のみなさんの熱意で守られた橋。
未来への想いの込められた架け橋に夢が広がります。

この辺りハナモモも有名との事なので
そのシーズンにも寄りたい場所です。
みなさんまたお会いしましょう〜
LOVE & PEACE
ホームページ→ https://manaboom.net
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3
回想プロジェクト→ https://www.facebook.com/kaisou1945
参加されたみなさんありがとうございました!
地元テレビ局や新聞社も取材に来たりと
盛大に開催されました。
関係者のみなさん
準備から当日のエスコートやお土産などw
いろいろとお世話になりありがとうございました。
「つながろう南木曽」をテーマに
地元高校生のオープニングステージもあったりと
会場が一体化するイベントでした。

講演会にも遠くから近くから
初めての方も何度目かの方もお越しいただき
声援もありがとうございました。
これからも一緒にLOVE & PEACE を考えていきましょう~
また回想プロジェクトの聞き取り取材の展示も
館内にしていただきましたが、
この南木曽町で昨年取材させていただいた方は
引っ越してしまったとのことでお会い出来ず残念、、、^^;

そう南木曽といえば妻籠宿が有名ですが
大正時代からの吊橋 桃介橋も目を引きます。
長さ247m 老朽化のため取り壊しの声もあったようですが
地元のみなさんの熱意で守られた橋。
未来への想いの込められた架け橋に夢が広がります。

この辺りハナモモも有名との事なので
そのシーズンにも寄りたい場所です。
みなさんまたお会いしましょう〜
LOVE & PEACE
ホームページ→ https://manaboom.net
FBページ→ https://www.facebook.com/manabu3
回想プロジェクト→ https://www.facebook.com/kaisou1945